管理人さんよー - おい (男性)
私が一生懸命書き込みしてるのに消さないでくださいよ
一条への批判記事は削除するのがこのページなのでしょうか?
ここの管理人はまめに削除をする。まあ、それが管理人のお仕事なんで
しょうがないでしょうな。
ところで、あなたの記事を見ていないので何とも言えないが、ここの管理人は
建設的な批判なら削除はしないと思う。単なる誹謗中傷や煽りなら消すだろう。
だから、結論だけでなく、そういう考えに至ったプロセスを書くとかすれば
良いのではないかと思うけどな。
>私が一生懸命書き込みしてるのに消さないでくださいよ
消されたくない記事で内容のあった記事ってあった?いつも、つまらん記事を投稿してウザイと思ってたんだよね。いつもHN変えて・・・
>ヨコヨコチャッチャッチャさん
あなたへの、なりすまし君ですよ。きっと
>しょうがないでしょうな。
そうかな?すばらしいと思いますよ。ヨコチャさんは、糞れすも読みたいんですか?
>だから、結論だけでなく、そういう考えに至ったプロセスを書くとかすれば
それができるなら、とっくに書いてるだろうけど、とにかくこいつは一条の悪口が言いたいだけなんですよ。理由を書かないってことは
ライバル会社とかの他社イメージ低下プロジェクトの人なんじゃない?あっ、それだったらもう少し頭使うか。
まあ、この掲示板はアクセス解析してる可能性もあるのであんまし、酷い記事ばかり投稿してると訴えられるかもしれんよ。
異論反論ありましょうがね。私は糞レスだってレスのうちだと思う。
人間が集う場所なんだから、そりゃあ円い人間だって、とげとげの人間だって
出てくるだろうさ。
そういう中にインターネットの面白みを感じている人は多いと思うよ。
(個人を辱めること、誹謗中傷なんかは許されないけどね。)
トイレに卑猥な落書きをした。これは消されて当然だが、一条工務店の
事を話し合う個人の掲示板に、一条工務店の悪口を書いた。これが削除の
対象になるかというのは、少し疑問に思ったりする。
削除の基準が客観的に見て、
(1)固定ハンドルでなく、常連のまね(2)批判のみで内容がない
これだけでしょう?
最近インターネット始めた人なんかだと「それが普通」って思っている人も
いるかもしれない。
私は、パソコン通信歴(あえてインターネット歴とは言わない。)が無駄に長く
いろんなスタイルの書き込みを見てきた。本文が長いのを嫌われる時代もあったし
引用すら無駄だと言われた時代があった。まあ、その時代その時代いろんな
スタイルがあります。今頃はねぇ、茶化す発言は普通に書いて、真剣に
討論したいときには「マジレスだけど」って断らないと行けない時代なんすよ(笑)
だから私はどんなスタイルの書き込みだって容認。
そのいわゆる糞レスってヤツから、話題を引き出すのがこれまた一つの
インターネットの楽しみでしょう?
汚いたとえですが、野ぐそを見たって、その色や形が面白かったら話のネタに
なりますよ。(これぞホントの糞レスだ(^^;))
一条への批判記事は削除するのがこのページなのでしょうか?
確かに
ここの管理人はまめに削除をする。まあ、それが管理人のお仕事なんで
しょうがないでしょうな。
ところで、あなたの記事を見ていないので何とも言えないが、ここの管理人は
建設的な批判なら削除はしないと思う。単なる誹謗中傷や煽りなら消すだろう。
だから、結論だけでなく、そういう考えに至ったプロセスを書くとかすれば
良いのではないかと思うけどな。
- [2004/04/15 15:17]
- ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
- TOP ▲
おいおい
>私が一生懸命書き込みしてるのに消さないでくださいよ
消されたくない記事で内容のあった記事ってあった?いつも、つまらん記事を投稿してウザイと思ってたんだよね。いつもHN変えて・・・
>ヨコヨコチャッチャッチャさん
あなたへの、なりすまし君ですよ。きっと
>しょうがないでしょうな。
そうかな?すばらしいと思いますよ。ヨコチャさんは、糞れすも読みたいんですか?
>だから、結論だけでなく、そういう考えに至ったプロセスを書くとかすれば
それができるなら、とっくに書いてるだろうけど、とにかくこいつは一条の悪口が言いたいだけなんですよ。理由を書かないってことは
ライバル会社とかの他社イメージ低下プロジェクトの人なんじゃない?あっ、それだったらもう少し頭使うか。
まあ、この掲示板はアクセス解析してる可能性もあるのであんまし、酷い記事ばかり投稿してると訴えられるかもしれんよ。
- [2004/04/16 04:06]
- おいおい (男性) |
- TOP ▲
糞レスだってレスだよ
異論反論ありましょうがね。私は糞レスだってレスのうちだと思う。
人間が集う場所なんだから、そりゃあ円い人間だって、とげとげの人間だって
出てくるだろうさ。
そういう中にインターネットの面白みを感じている人は多いと思うよ。
(個人を辱めること、誹謗中傷なんかは許されないけどね。)
トイレに卑猥な落書きをした。これは消されて当然だが、一条工務店の
事を話し合う個人の掲示板に、一条工務店の悪口を書いた。これが削除の
対象になるかというのは、少し疑問に思ったりする。
削除の基準が客観的に見て、
(1)固定ハンドルでなく、常連のまね(2)批判のみで内容がない
これだけでしょう?
最近インターネット始めた人なんかだと「それが普通」って思っている人も
いるかもしれない。
私は、パソコン通信歴(あえてインターネット歴とは言わない。)が無駄に長く
いろんなスタイルの書き込みを見てきた。本文が長いのを嫌われる時代もあったし
引用すら無駄だと言われた時代があった。まあ、その時代その時代いろんな
スタイルがあります。今頃はねぇ、茶化す発言は普通に書いて、真剣に
討論したいときには「マジレスだけど」って断らないと行けない時代なんすよ(笑)
だから私はどんなスタイルの書き込みだって容認。
そのいわゆる糞レスってヤツから、話題を引き出すのがこれまた一つの
インターネットの楽しみでしょう?
汚いたとえですが、野ぐそを見たって、その色や形が面白かったら話のネタに
なりますよ。(これぞホントの糞レスだ(^^;))
- [2004/04/16 14:39]
- ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
- TOP ▲