一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

値引き2 - 管理人の妻 (女性)

2003年02月23日
サービス・値引き・価格 0
お久しぶりです。管理人の妻です。
主人より、一条でも値引きが始まったと聞いてびっくりしています。
契約時は、値引きはせず購入者全て平等、自社製品に自信があるから
値引き一切なしで勝負していますとの心意気を勝って一条にしましたが
こうなってしまうと、本当に残念で仕方ありません。
値引きがないなら、考えなおすと言った時私達との契約をあきらめる寸前まで行きました。完全に社訓から変更となったのでしょうかねぇ
p.s. スレッドが満タン(20件)になったので新スレに書き込みました

Fwd


つわりで苦しむ妻に怒りを与えてしまいました。
値引きするようになったとなると皆さんは、外観、間取りや、インテリア、資金繰りに悩み、サービス、値引き交渉と悩みが増える一方ですね。
  • [2003/02/23 06:03]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

どこまで可能なのでしょう?


こんにちは。
以前に地盤調査のことでは、色々ありがとうございました。
一条での家作り(設計)も最終段階になりました。
ここに来てやっぱり、本契約での「お家のお値段」が非常に気になるところなのです。皆様の情報を色々拝見させていただいていますと、本当に値引きってどこまで可能なのかなーと。。。
私たちは既に年末に仮契約をしているわけで、そこである程度契約の条件(サービス)については決まってきているわけなのですが、それ以外のサービスが実際あったりするようなので。
特に
>2月までのキャンペーン情報を見てしまい(2ちゃんねるで)17項目のうちのI-HEADorカーテン・照明or洋風陶器瓦をサービスと、5連式床下収納と、ポーチ柱タイル貼りと、長期30年保証
と言うおがっちさんのコメントなのですが、どのような内容か非常に気になるのです。2チャンネル探してみたのですがわかりませんでした。。。
たぶんうちは年末に仮契約しちゃっているのできっと「その時のサービスしか無理です。」といわれるのでしょうね。
それと、仕様のことですが、
『洋室続きの和室のふすまにはクロス処理は無理。』
  以前にこのページで皆さんクロス処理されているようだったので「クロス処理はできると聞いたのですが」と一応言って見たのですが、
結局「襖の加工は独自で行っているので片面だけクロスを張ることはできない」という理由で、そのときは何となく受け入れてしまったのですが、今日やっぱりページを見ていると、何か納得いかない!!と思うのです。皆さんは、どうして(どう言って)クロス処理されたのでしょう?
それからタイル張りについてなのですが、今一条では
①60タイプのタイル(70タイプは近々廃盤らしいです)
②ブラストタイル
③スライスタイル
という種類のタイルをされていて、値段的に②が一番高くなるようなのですが、それだけ見た目も言いわけで。。。
結局うちは悩んだ末、③にしたのですが、
その辺、(タイルをつけられた方は)どうやって決められたのでしょう。一部ではタイルサービスもあるようですが(うちはないです。)。。。
いつも質問ばかりですみません。教えて下さいね。
  • [2003/02/23 10:26]
  • ももぷー (女性) |
  • TOP ▲

クロス処理


>それと、仕様のことですが、
>『洋室続きの和室のふすまにはクロス処理は無理。』
上役に直接言ってみてください。私の場合はこれで、即OK出ましたよ。
  • [2003/02/23 13:13]
  • shin (男性) |
  • TOP ▲

交渉が大切


私も「2ちゃんねる」探しましたが、わかりませんでした。誰かおしえてください。
>たぶんうちは年末に仮契約しちゃっているのできっと「その時のサービスしか無理です。」といわれるのでしょうね。
そんなことはないと思いますよ。契約といってもあくまで仮なんですから。無理なら、白紙に戻してもう一度仮契約しなおせばどうでしょう。
>一部ではタイルサービスもあるようですが(うちはないです。)。。。
うちも、一番高いというブラストタイルを値引き、サービスなしで付けました。標準タイルとの差額でもかなり高かったという印象が残っています。
>上役に直接言ってみてください。私の場合はこれで、即OK出ましたよ。
こういう、言った人勝ちみたいなのを一番嫌っていた会社なのに。本当に変わってしまったとしか思えません。
最近浮き彫りになってきただけで、今まででも結構やってたのかも知れませんが。
  • [2003/02/23 14:20]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

ふすまの件


こんばんわ
ふすまの反対側がクロスというのは、展示場でよく見かけていたので、当然、出来るモノと考えていました。
しかし、コーディネーターは出来ないの一言。しかも、当然のごとく。。。
そこで、上役に直訴し、OKの返事をもらいました。
展示場の仕様とかけ離れた要望でなければ、強く主張したほうがよろしいかと思います。
■値引きとはキャンペーンや他社見積もりを提出しての特別値引き以外に、値引くということでしょうか?
  • [2003/02/23 14:41]
  • shin (男性) |
  • TOP ▲

こんばんは


ももぷーさん、2ちゃんねるのキャンペーン情報探されたんですね。私もまた見てみましたが、探せませんでした。ごめんなさい。でも、1月25日に検索した時の肝心なところのみのコピーがありましたので、お知らせしておきます。ただ、このキャンペーンは2月20日に終了しているのでご了承ください。
1.I-HEAD or カーテン・照明 or 洋風陶器瓦をサービス
2・複層Low-Eガラス付樹脂サッシ
3.木目調樹脂サッシ
4.1階の窓に防犯警報装置
5.従来比1.6倍の収納のシステムキッチン
6.5連式床下収納
7.和室の床脇
8.床の間飾り
9.仏間
10. 神棚
11. 外壁ツートーン
12. バルコニー外壁タイル貼り
13. ポーチ柱タイル貼り
14. 窓飾り折れ戸
15. 外壁ブラストタイル(特別価格)
16. コンビネーション瓦(特別価格)
17. 長期30年保証
と、関西の方の書き込みでした。
この件については、営業の方に伝え素直に1と6と13と17が羨ましい、何とかならないか?と言ってみましたが、坪単価も上がると聞き、すぐにあきらめちゃいました。そういうものなのでしょうか?
洋室続きの和室の襖のクロス処理の件、うちの場合も両面襖です。あれ?と思いながらも聞いてみもせず、今頃しまった!と思っています。
最終仕様打ち合わせも終わっていますが、だめもとで聞いてみようと思います。このホームページで得ること・・・とっても大きいです。
  • [2003/02/23 15:07]
  • おがっち (女性) |
  • TOP ▲

関西人は交渉力ありますね


おがっちさん、コピーありがとうございます。しかしすごいサービスですね。金額にしたらすごい額になりますね。
>3.木目調樹脂サッシ
こんなもん、できてるんですか。
>何とかならないか?と言ってみましたが、坪単価も上がると聞き
これらをオプション追加しろって言ってるわけではなく、サービスしろって言ってるのに、坪単価が上がるとは回答になってないですね。
値段はそのままで、仕様をアップグレードってわかりやすい言葉でもう一度教えてあげてください。
>洋室続きの和室の襖のクロス処理の件、うちの場合も両面襖です。
今、話題になってる襖のクロスの件ですが、念のため確認ですが和室側は和室っぽい柄、洋室がわは洋室っぽい柄と2面が違う柄になるって
ことを言ってるんですよね。両方和室っぽい柄だったことを考えるとあまりにも変すぎるので、こんな仕様あるわけない、きっと私の勘違いだ
と思い確認させていただきました。
  • [2003/02/23 15:32]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

Re:関西人は交渉力がありますね


おはようございます。管理人さん、17項目のサービスは交渉で得られるものではなく、うちが契約した時11項目であった、グレードアップキャンペーンと称するものと同様のものではないかと思います。(なにぶん中途半端にコピーしたため、書き込みの冒頭の部分がなく、記憶に頼るものなので)だとすれば、引渡し後2年間現場案内会場として協力することと、最終仕様打ち合わせを一定期間内で実施することを条件にしていました。この方は、当時まだ思案中とのことでした。また、17項目全てというよりは、ここから必要なものを施主が選ぶといったことだと思います。いらないものもあり、また間取りによってはつけられないものもあるでしょうから・・・。
  • [2003/02/24 01:14]
  • おがっち (女性) |
  • TOP ▲

ありがとうございます。


皆さん色々ありがとうございます。
大変参考になりました。
>コピーがありましたので、お知らせしておきます
ありがとうございます。私たちが年末仮契約したときのキャンペーン(たぶん11)項目から①③⑥⑬⑮⑯⑰が増えているようです。もう20日過ぎてしまったので何ですが、一度営業様にトライして見ようかと思います。
>坪単価も上がると聞き、すぐにあきらめちゃいました。そういうものなのでしょうか?
単価が上がると悲しいです。。。でもやっぱりトライして見よう!
>話題になってる襖のクロスの件ですが、念のため確認ですが和室側は和室っぽい柄、洋室がわは洋室っぽい柄と2面が違う柄になるって
そうです。私は洋室側はきちんとクロス処理してほしいのに。。。だけど皆さんのお話を読んでると、次の打ち合わせで再度トライしてみようと思います。
>木目調樹脂サッシ
新しくできたそうです。営業様の話では確か六月以降の上棟の場合、(今までどおり)白か木目か選べるそうです。実物はまだ届いていないということで、写真を見せていただきましたが、小さくてよくわからないです。実物を見てから考えたいなと思います。最初は外側を黒くするので中も何とか黒くならないのかと言っていたのですが。だんだん白になれてきたら「結構白もいいね」と思ってきて。その時に「木目が出ます」なのですから。ちょっと迷っています。
ところでその樹脂サッシの件ですが、ガラスは皆さんどうされましたか。と言うのも、I-HEADが始まってから、基本的にガラスはLOW-Eペアガラスということですが、以前は寒冷地はそのタイプで温暖地は遮熱ペアガラス(名前をはっきり覚えてません。ごめんなさい。)という組み合わせだったのです。(樹脂サッシペアガラスの昔のパンフに載ってます。最近のパンフには載せられていません。)もちろん今でも選べることはできるみたいなのですが、基本的にはLOW-Eペアガラスとなっているようです。その方がI-HEADには適しているようなのですが、私たちの地域の気候からいっても遮熱ペアガラスの方がいいのでは。と思ったりして。(他の窓ガラスメーカーのカタログ何かにもそう書いてあるので。)I-HEADで建てられる方で、温暖な地域の方はどうされているのでしょう。
>引渡し後2年間現場案内会場として協力することと
これはやっぱりキャンペーンの条件だそうですが、アポもなしに突然というのではなく、きちんと確認されてオッケーならばということでした。そして勿論都合が悪ければ断れるそうですし(営業様談)、私たち的にはやっぱりキャンペーンサービスは受けたいので、よしとしました。
>最終仕様打ち合わせを一定期間内で実施することを
私たちは仮契約という形で進めているのですが、一定本契約(決定)までに期間があるようです。概ね二ヶ月半ぐらいです。だから結構厳しいです。たまたまうちの場合は土地の購入条件で建築を急がなくてはならないこともあったのでちょうど良かったのですが、そうでなくてじっくり考えたい方には厳しいですね。だけど別にそのあたりは融通きくでしょう。だって向こうもそれまでの回数を経ているわけだから。
  • [2003/02/26 11:39]
  • ももぷー (女性) |
  • TOP ▲

Re: ありがとうございます。


>>話題になってる襖のクロスの件ですが、念のため確認ですが和室側は和室っぽい柄、洋室がわは洋室っぽい柄と2面が違う柄になるって
>そうです。

やっぱりそうなんですか。どう考えても不自然ですよね。いつからそういうマイナス方向の仕様に変わったのでしょう?仕様はどんどん良くなるって聞いてましたが、私が建てた以降くらいから階段の色は一色になり、今回の襖の件とか仕様ダウンが目立つのですがそれ以上に目立つ嬉しい仕様アップってあるのでしょうか。
>>木目調樹脂サッシ
>新しくできたそうです。

なんかイメージできないです。格好悪いのしか。
>>引渡し後2年間現場案内会場として協力することと
>そして勿論都合が悪ければ断れるそうですし(営業様談)・・・

こういうのって、契約書とかに記載されるのでしょうか?私なら断っても良いなら、毎回断りますね。 年に最低何回はとかっていう取り決めとかあるのでしょうかね。それとも信頼関係で成り立っているのでしょうか。
  • [2003/02/26 16:17]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

木目調良いですね


皆さんこん☆☆わ。
私的なすすみ具合なのですが本契約を無事1月末に交わして参りましたが着工は何もかも4月からになります
木目調樹脂サッシは私も見てびっくりでした
サッシについては白と黒だけでという話を何度と無く営業さんと交渉していた私には興味津々です。
後で営業に確認しようと思ったのですが内側が白というのは今一だった私には興味津々です。
余談ではありますが、基本的に何でも見てみないと思う私は地元埼玉の川口で新しいキッチンがあると聞きつけ
(本当にありましたが6個もキッチンがある家って実際考えられないですよね(藁)
見に行ってきました。
佐野に一条メーターモジュールが有るというので今度確認をしようと思ってます。
ps:埼玉県展示場で一番新しいモデルルームは越谷だそうです
ではでは
  • [2003/02/27 12:36]
  • koba3 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません