工事日程ですが・・・ - T-MAC (男性)
2003年09月28日
初めまして。色々参考にさせて頂いてます。我家は、今年の5月に契約をしまして現在基礎工事を行っています。お聞きしたいのですが、工期が何かと延ばされているのですが何とかならないでしょうか?元々、今年いっぱいで引渡しをして頂ける(遅れても来年の1月頃で、それもある程度余裕を見ているからですとの事)との話し合いで、本契約まで一条さんに負担がかからない様にテンポ良く対応させてもらったと思っています。先日、10月初旬の上棟する日程を聞かされましたが、2週間もしないうちに上棟の日程が後ろ倒しになると言って来ました。理由は、大工がいないとの話。これでは、当初に打ち合わせをしました日程は何だったのでしょうか?何の為のスケジュール、打ち合わせなのでしょうか?工期のズレは、今回だけではないのです。(おいおい書かせて頂きますが・・・)今年は我家を含め建築ラッシュと聞いておりますが、同時期に建て始めた近所の家は、ずいぶん前に上棟は済ませ、どんどん作業は進んでいます。(他のメーカーですので工法も異なりますので一概に言えませんが)愚痴みたいになって大変申し訳ありませんが、現在借家に住んで4ヶ月になるのですがまだ基礎(昨日コンクリート流していましたが)段階なのです。ありえますか?昨年までに建てられた方にはあまり縁のない話かもしれませんが、我家と同時期に契約された方は、どうでしょうか?ちなみに60坪を切る程度の家を建てますが、みなさんの貴重な意見・アドバイスを聞かせて頂ければ幸いです。
同感です!
T-MACさんのメールを見てうんうんとうなづいてしまいました。
我が家は2月に契約し、7月基礎8/5に上棟しました。
設計段階から結構もめたり、基礎工事の業者さんのマナーにあきれたり腹が立ったりしましたが、それだけではありませんでした。
上棟後1ヵ月は大工さんが週2日、それも半日いるかいないかですぐ帰ってしまい、あまりにも工事が進んでいないため確認したら実は2週間分遅れてるとのこと。現場監督とその上司を含めて工程の見直しをするよう依頼しました。
その約束から3週間たった今、それでも工事が進んでいないので確認すると、実はそれからさらに2週間分遅れているとのこと。
他で建築ラッシュなのかどうかわかりませんが、我が家は契約時に営業さんと「余裕みて遅くても11月末引き渡しで~」という話で聞いておりますので、現場監督に主導権が移った段階で、勝手に工期を延ばさないで欲しいものです。
工期が勝手にどんどん延びること、大工さんがあまりにも来ないこと、仕事の内容~等々含めて、誠意がないし、人に勧められない~という感じです。(私の地区の工事センターと営業所だけかもしれません。よかった人はゴメンナサイ)
近くの同時期に建ち始めた住○などはどんどん工事がすすんでいるようです。ついつい比較すると、2ヵ月経つのに上棟後とあまり変わらない様子にがっかりするばかりです。
とにかく、一条に安心して工程を任せていてはどんどん工期が延びてしまうので、現場監督、営業、さらにその上まで話しを持っていき、工期について納得する話合いをするべきではないでしょうか?
(~重ねがさねになりますが中傷ではありません。いい大工さん、現場監督さん、営業さん、設計士さんとめぐり合えた人はいい気がしないですよね。すみません。)
たいたいさん、初めまして。すでに上棟済みと言う事で我家の少し前のステップに進んでいらっしゃる様ですね。今後も何かと参考にさせてもらえればと思います。
ところで、話が飛んで申し訳ありませんが、以前の書き込みでキッチンのタイルのバリエーションが増えた様なコメントがありましたが、その場合に仕様の変更は容易に可能なのでしょうか?前々から気になっていたのですが、仕様の打ち合わせを初めにすると思いますが、実際搬入されるまでに当然時期がずれる訳で家電(例えば、キッチンで言うとIHのコンロだとか食洗器)などは、へたをするとその時決めた品物は搬入される時には型落ちになる場合もあるのではないでしょうか?(型落ちで値引きして頂ければ問題は、ありませんが・・・)その点で何かされた場合は、ありますか?
質問ばかりでスミマセン。
参考になるかどうかわかりませんが・・・。
私の場合、設計は1~3月、設備などの仕様決定4~5月だったので、キッチンや設備類が搬入される(たぶん)10月までには5ヵ月近くあり、その間に新しいキッチンのタイルが出たり、型が変わったり、オプションだったのに差額無しで変更可能になったものもあるかもしれません。
ただ、仕様決定をしたら、建築資材と一緒に設備類も発注にかけてしまうそうなので、後日変更すると、変更手数料¥5000だけでなく、内容によっては既に注文した物の引き取り(賠償?)させられるかもしれないと聞いたことがあります。
契約時期によって搬入されるまでに型落ちはあるかもしれないけど、それは運だと思って、基本的には変更できないと思った方がいいかもしれません。営業さんに確認してみて下さい。
我が家で変更手数料覚悟で変更したものは、コンセントの追加と移動、エアコンの先行配管追加~ぐらいでしょうか。エアコンの先行配管や電気配線工事は上棟後1か月過ぎてから行うので、変更は可能のようです。
最終仕様決定の時は、「もうこれでいいんだ!」という覚悟でハンコを押しました。
心のせまい質問で、申し訳なかったです。が、新しい物好きの私としましては、どうしても譲れないところでもありました。改めて営業さんに聞いてみたいと思います。引き渡しまでまだ5ヵ月ほどありますので・・・。ありがとうございました。
管理人様、これからもちょくちょく覗かせて頂きます。
私も5月末に契約(工事着工承諾)しました。7月中旬から地盤改良&基礎工事が始まり、9月9日に上棟しました。工事の遅れ、ひどいですね。たいたいさんのように施主に連絡がきていないって、一体どういうコトなんでしょう!大工の手配がつかないなんて、理由になりませんよね。今から急いで施工するとなっても、雑に仕上るんじゃないか?とか、施工抜けがあるんじゃないかとかも心配ですよね。心中お察し致します。
ウチの場合ですが、30坪の家で(T-MAXさんの60坪ってすごいですね)、11月末引渡し予定ですが、今の工事の進み具合で丁度間に合うって感じがしています。工事については現場監督さんに工事の予定表を1週間から半月くらいの頻度で頂いてます。天候によっては予定通りに進まないこともありますが、工事が遅れているか進んでいるか、これと現場を見に行って確認しています。この予定表をT-MAXさんたいたいさんも貰うようにしてみたらどうでしょう?
いつまでにどんな工事が行われるのか、引渡しまでの全体の予定と、1~2週間などの細かい予定と。それが立てられないようでは、計画性のない建築スケジュールが組まれている、というコトになると思います。今から立てたスケジュールで、引渡しまで本当に間に合うのか、わかる目安にもなると思いますよ。
同じ時期に契約したのに、こんなに差が出るのでは困ったものです。建築ラッシュになるのは契約している前からメーカーはわかっているはずなのに。施工が早くて丁寧な、いい大工さんがくるコトを祈ってます。
新しい設備への変更ですが、工事着工承諾した時に決定なので、たいたいさんのおっしゃるように、後で変更すると支払いが発生します。契約時に家電製品の時期新製品の情報を掴んでいれば、「新製品をつけてもらう」という契約もできましたが(うちはこれで、契約時にまだ発売していなかった新製品の食洗機に変更しました)。でもT-MAXさんの場合、工期遅れの件もありますから、ゆうてみたらひょっとして...というのはあるかも?
すみちゃんも11月末引き渡しですか!
我が家も昨日の夜9時過ぎに、営業、現場監督、その上司揃って新しい工程表を持って来て下さり、それには11月20~30日引き渡しと書いてあったので、一緒位の時期になりますね。
過去2枚の工程表は、予告なしの変更(延期)ばかりでかなり信用がなかったので、今回は「覚え書き」という表題の、地区長?クラスの人の印を押した謝罪文も一緒に頂きました。今度こそは頼みますよ!という感じです。あまりこういうことはしたくなかったのですが、仕方がありません。
我が家も30坪代のこじんまりした家なので、工事に本腰でかかれば早いのではと思いますが、どうでしょう
引き渡し予定まで2ヵ月ということなので、今後は前向きに、引越し業者選びや荷支度、照明やインテリアなどを考えていきたいです~。
覚書でスケジュールを貰うなんてすごいですね。でもやっと安心して工事の進行を見れるんでよかったですね。たいたいさんもこれから照明をお考えですか?ウチはまだ照明もカーテンも全然決まってなくて、焦ってますよ~。他のヒトはもっと早くから決めているんでしょうか?
財布に余裕がないんで、どちらも施主支給&施主工事なんで、早めに発注しないといけないのに!と焦っています(汗)。カーテンはいざとなればなくても生活はできる!と思いつつ、照明はいざとなれば適当に安物で済ます!とか、優先順位が決められずおろおろ。幸い子供もいないので、家具はもう諦めました。住んでから買うことにします(笑)。決めないといけないこと、準備しないといけないものがこれから色々でてきて、お互いに忙しくなりそうですね。
それと...T-MACさん、お名前間違ってしまってすみませ~ん!
のんびりしていたので、照明&カーテン選びはすべてこれからです。お金に余裕がないので、すべて施主支給で行うつもりですが、何にも決まっていません(^_^;)。インテリアのお店に聞いたら、照明&カーテンともに1週間くらいで取りよせや縫製ができるとのこと、輸入品で在庫がないともっとかかるそうですが、まあ、10月末~から本格的に考えようかと思っています。
高級家具屋からのダイレクトメールはいっぱいきますが、子供に傷つけられるのが目みみえているのでとても買う気になれませんでした。
共働きで時間に余裕がないので、引き渡し2ヵ月前なので、そろそろ引っ越しのダンボールが欲しいです。見積もりとってみようかな。
我が家もです!
同感です!
T-MACさんのメールを見てうんうんとうなづいてしまいました。
我が家は2月に契約し、7月基礎8/5に上棟しました。
設計段階から結構もめたり、基礎工事の業者さんのマナーにあきれたり腹が立ったりしましたが、それだけではありませんでした。
上棟後1ヵ月は大工さんが週2日、それも半日いるかいないかですぐ帰ってしまい、あまりにも工事が進んでいないため確認したら実は2週間分遅れてるとのこと。現場監督とその上司を含めて工程の見直しをするよう依頼しました。
その約束から3週間たった今、それでも工事が進んでいないので確認すると、実はそれからさらに2週間分遅れているとのこと。
他で建築ラッシュなのかどうかわかりませんが、我が家は契約時に営業さんと「余裕みて遅くても11月末引き渡しで~」という話で聞いておりますので、現場監督に主導権が移った段階で、勝手に工期を延ばさないで欲しいものです。
工期が勝手にどんどん延びること、大工さんがあまりにも来ないこと、仕事の内容~等々含めて、誠意がないし、人に勧められない~という感じです。(私の地区の工事センターと営業所だけかもしれません。よかった人はゴメンナサイ)
近くの同時期に建ち始めた住○などはどんどん工事がすすんでいるようです。ついつい比較すると、2ヵ月経つのに上棟後とあまり変わらない様子にがっかりするばかりです。
とにかく、一条に安心して工程を任せていてはどんどん工期が延びてしまうので、現場監督、営業、さらにその上まで話しを持っていき、工期について納得する話合いをするべきではないでしょうか?
(~重ねがさねになりますが中傷ではありません。いい大工さん、現場監督さん、営業さん、設計士さんとめぐり合えた人はいい気がしないですよね。すみません。)
- [2003/09/29 07:00]
- たいたい (女性) |
- TOP ▲
参考にさせて頂きます
たいたいさん、初めまして。すでに上棟済みと言う事で我家の少し前のステップに進んでいらっしゃる様ですね。今後も何かと参考にさせてもらえればと思います。
ところで、話が飛んで申し訳ありませんが、以前の書き込みでキッチンのタイルのバリエーションが増えた様なコメントがありましたが、その場合に仕様の変更は容易に可能なのでしょうか?前々から気になっていたのですが、仕様の打ち合わせを初めにすると思いますが、実際搬入されるまでに当然時期がずれる訳で家電(例えば、キッチンで言うとIHのコンロだとか食洗器)などは、へたをするとその時決めた品物は搬入される時には型落ちになる場合もあるのではないでしょうか?(型落ちで値引きして頂ければ問題は、ありませんが・・・)その点で何かされた場合は、ありますか?
質問ばかりでスミマセン。
- [2003/09/29 09:07]
- T-MAC (男性) |
- TOP ▲
型落ちはしょうがないとあきらめました
参考になるかどうかわかりませんが・・・。
私の場合、設計は1~3月、設備などの仕様決定4~5月だったので、キッチンや設備類が搬入される(たぶん)10月までには5ヵ月近くあり、その間に新しいキッチンのタイルが出たり、型が変わったり、オプションだったのに差額無しで変更可能になったものもあるかもしれません。
ただ、仕様決定をしたら、建築資材と一緒に設備類も発注にかけてしまうそうなので、後日変更すると、変更手数料¥5000だけでなく、内容によっては既に注文した物の引き取り(賠償?)させられるかもしれないと聞いたことがあります。
契約時期によって搬入されるまでに型落ちはあるかもしれないけど、それは運だと思って、基本的には変更できないと思った方がいいかもしれません。営業さんに確認してみて下さい。
我が家で変更手数料覚悟で変更したものは、コンセントの追加と移動、エアコンの先行配管追加~ぐらいでしょうか。エアコンの先行配管や電気配線工事は上棟後1か月過ぎてから行うので、変更は可能のようです。
最終仕様決定の時は、「もうこれでいいんだ!」という覚悟でハンコを押しました。
- [2003/09/30 04:38]
- たいたい (女性) |
- TOP ▲
確認してみます
心のせまい質問で、申し訳なかったです。が、新しい物好きの私としましては、どうしても譲れないところでもありました。改めて営業さんに聞いてみたいと思います。引き渡しまでまだ5ヵ月ほどありますので・・・。ありがとうございました。
管理人様、これからもちょくちょく覗かせて頂きます。
- [2003/09/30 13:47]
- T-MAC (男性) |
- TOP ▲
予定表を貰ってみては?
私も5月末に契約(工事着工承諾)しました。7月中旬から地盤改良&基礎工事が始まり、9月9日に上棟しました。工事の遅れ、ひどいですね。たいたいさんのように施主に連絡がきていないって、一体どういうコトなんでしょう!大工の手配がつかないなんて、理由になりませんよね。今から急いで施工するとなっても、雑に仕上るんじゃないか?とか、施工抜けがあるんじゃないかとかも心配ですよね。心中お察し致します。
ウチの場合ですが、30坪の家で(T-MAXさんの60坪ってすごいですね)、11月末引渡し予定ですが、今の工事の進み具合で丁度間に合うって感じがしています。工事については現場監督さんに工事の予定表を1週間から半月くらいの頻度で頂いてます。天候によっては予定通りに進まないこともありますが、工事が遅れているか進んでいるか、これと現場を見に行って確認しています。この予定表をT-MAXさんたいたいさんも貰うようにしてみたらどうでしょう?
いつまでにどんな工事が行われるのか、引渡しまでの全体の予定と、1~2週間などの細かい予定と。それが立てられないようでは、計画性のない建築スケジュールが組まれている、というコトになると思います。今から立てたスケジュールで、引渡しまで本当に間に合うのか、わかる目安にもなると思いますよ。
同じ時期に契約したのに、こんなに差が出るのでは困ったものです。建築ラッシュになるのは契約している前からメーカーはわかっているはずなのに。施工が早くて丁寧な、いい大工さんがくるコトを祈ってます。
新しい設備への変更ですが、工事着工承諾した時に決定なので、たいたいさんのおっしゃるように、後で変更すると支払いが発生します。契約時に家電製品の時期新製品の情報を掴んでいれば、「新製品をつけてもらう」という契約もできましたが(うちはこれで、契約時にまだ発売していなかった新製品の食洗機に変更しました)。でもT-MAXさんの場合、工期遅れの件もありますから、ゆうてみたらひょっとして...というのはあるかも?
同じ時期ですね☆
すみちゃんも11月末引き渡しですか!
我が家も昨日の夜9時過ぎに、営業、現場監督、その上司揃って新しい工程表を持って来て下さり、それには11月20~30日引き渡しと書いてあったので、一緒位の時期になりますね。
過去2枚の工程表は、予告なしの変更(延期)ばかりでかなり信用がなかったので、今回は「覚え書き」という表題の、地区長?クラスの人の印を押した謝罪文も一緒に頂きました。今度こそは頼みますよ!という感じです。あまりこういうことはしたくなかったのですが、仕方がありません。
我が家も30坪代のこじんまりした家なので、工事に本腰でかかれば早いのではと思いますが、どうでしょう
引き渡し予定まで2ヵ月ということなので、今後は前向きに、引越し業者選びや荷支度、照明やインテリアなどを考えていきたいです~。
- [2003/10/01 01:14]
- たいたい (女性) |
- TOP ▲
今から忙しくなりそうですね
覚書でスケジュールを貰うなんてすごいですね。でもやっと安心して工事の進行を見れるんでよかったですね。たいたいさんもこれから照明をお考えですか?ウチはまだ照明もカーテンも全然決まってなくて、焦ってますよ~。他のヒトはもっと早くから決めているんでしょうか?
財布に余裕がないんで、どちらも施主支給&施主工事なんで、早めに発注しないといけないのに!と焦っています(汗)。カーテンはいざとなればなくても生活はできる!と思いつつ、照明はいざとなれば適当に安物で済ます!とか、優先順位が決められずおろおろ。幸い子供もいないので、家具はもう諦めました。住んでから買うことにします(笑)。決めないといけないこと、準備しないといけないものがこれから色々でてきて、お互いに忙しくなりそうですね。
それと...T-MACさん、お名前間違ってしまってすみませ~ん!
すべてこれからです
のんびりしていたので、照明&カーテン選びはすべてこれからです。お金に余裕がないので、すべて施主支給で行うつもりですが、何にも決まっていません(^_^;)。インテリアのお店に聞いたら、照明&カーテンともに1週間くらいで取りよせや縫製ができるとのこと、輸入品で在庫がないともっとかかるそうですが、まあ、10月末~から本格的に考えようかと思っています。
高級家具屋からのダイレクトメールはいっぱいきますが、子供に傷つけられるのが目みみえているのでとても買う気になれませんでした。
共働きで時間に余裕がないので、引き渡し2ヵ月前なので、そろそろ引っ越しのダンボールが欲しいです。見積もりとってみようかな。
- [2003/10/02 05:39]
- たいたい (女性) |
- TOP ▲