一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

建材ってこんなもの? - 宴 (男性)

2003年10月09日
クレーム・トラブル・疑問 0
建材の品質が気になっています。梁にやたらひびが入っていたり、バルコニーの手すりの下地に思いっきり切れ込みが入っていたり・・・。こんなものなんでしょうか?
梁のほうは縦方向に対してのものなので、一本ものの材としてはそれも自然かなと思いますが、それにしても多い・・・。バルコニーの手すりの方は横方向なので、かなり心配です。
実は壁のパネルにしても汚れ、節のような模様、何かが染み出したような模様とか、どうせ隠れるものであるにしても気になります。どうもホームセンターに売っているようなきれいなものを想像していたもので、ギャップの激しさに不安を覚えています。

その気持ちわかります


2階床梁とかって、階段を上ると目の前にくるんて、余計に気になるんですけど、ウ
チもビシバシに裂けていますよ!大工さんに聞いても、営業さんに、現場監督に聞いて
も、木目に添った裂け目はよく木材が乾燥しているよい証拠と言われました。しかし
ド素人としては、未だに裂け目を見るたびに、「樹脂で埋めたろかなー」なんて思
います(笑)。柱なんかにもやたらと節の多いものや、合板も節の部分が多くて、そ
こが丸く抜けてその奥の層が見えていたりと、ばらつきが多いように見えますね。
バルコニーの手すり部分は、見る前に白いシートが張られてしまったんでわかりませ
んが、横方向っていうのは心配ですねー。
  • [2003/10/09 03:58]
  • URL |
  • すみちゃん (女性) |
  • TOP ▲

米松は


梁の断面には、年輪のところに割れがありましたが、米松には、
割れが出るらしく
心配はいらないようです。我が家は、完成3ヶ月頃まで、夜になると(?)
同じような場所で、ばしっ、ばしっと大きな音がしていました。
また、やってるなといった感じでしたが、その後は落着きました。
このくらいで落着くのは早いほうのようです。
いつか状況を見てみようと思ってるんですが。
バルコニーの横方向に入ってるのは、長さ方向に平行なんでしょうか。
長さ方向に直角だったら問題ではないかと思いますが、平行だったら
強度的には大丈夫でもいつも見えるところですから、そのままというのはいかがでしょうか。
と思います。
  • [2003/10/09 14:00]
  • URL |
  • Ten Soichi (男性) |
  • TOP ▲

安心しました


いろいろ情報ありがとうございます。なんだか安心しました。
>(すみちゃん)ばらつきが多いように見えますね
そうなんですよ。こんなにばらつきが多くて工場でちゃんと検査できているのかなと思っちゃいます。「見てくれ」=「品質」ではないと思いますが、見てくれのばらつきは、品質のばらつきに影響しないのかなと考えちゃいます。
>(Ten Toshiさん)バルコニーの横方向に入ってるのは、長さ方向
> に平行なんでしょうか

長さ方向で言えば垂直になります。隠れてしまう部分だし、何かが乗っかる部分でもないので強度的には問題ないのかもしれませんが、これが検査を通った材?と思ってしまいました。材が使われる部分を考慮に入れて検査をしているとでもいうのでしょうかね。
まぁ、皆さんが「そんなもんだ」という感じなので(バルコニーを除き)安心しました。土曜日に気密検査がありますので、そのときに詳しい説明をきいてきます。
>(Bonさん)リンクさせて頂く予定・・・
(小声で)リンクフリーでいきます。今決めました。でも、バナーがないなぁ・・・。(ひそひそ)

ちょっと一言


最近、ここのBBSにてHP作成したからリンク張ってもいいですか?
などの記事が目立ってるけど、人気ページで自分のページを宣伝したいだけじゃないの?
メールアドレスは書かれてないけど、HPのURLはあるわけだからね~。
最低でも相互で話しまとまった時点で、削除するのが筋じゃねーの?
>当方HPの「質問・確認事項(1)」の#17にて報告させていただいていますので、興味のある方はご覧ください。
このような書き方!確実にコマーシャルでしょ。
ここに書くなら自分が調べた結果を載せるべきじゃないでしょうか?
それでも仕方なく見たけど、一条から言われたまま載せてるだけですよね。
皆は、一条はこう答えてきたけど本当はどうなのってとこが一番知りたいん
じゃないですか?その裏づけ無しじゃ、皆営業に聞けば良くてネットで見る価値も
半減してしまうのではないでしょうか?
とりあえず、こういう書き込みは控えましょうや。悪戯メール系書き込みと変わらんから・・・
  • [2003/10/13 14:07]
  • 保 (男性) |
  • TOP ▲

はーい。失礼しました


まぁ、ちょっと気にしてはいたんですが・・・。HPにしても別に積極的に皆に見てもらいたくて始めたものでもないので、つい無邪気に書いてしまいました。堪忍してください。まぁ、これからは控えますわ。(実は二ヶ月ほどは、人知れずひっそりと運営していたんです)
>それでも仕方なく見たけど、一条から言われたまま載せてるだけですよね
ある意味そうですよ。まだまだ素人ですから、検証できないことも多いので。でも、何も論文書いているんじゃないですから、情報提供ってやりかたでは如何のでしょうか?もちろん「調査結果報告」とか「裏付け結果」とかもできるかぎりは書きます。でも、営業に聞く以前に「どういった問題が起こりえるか?」という情報が無ければ聞けないのでは?そういった、僕より少し遅れて家を建てている人の参考になればと思っています。(現に同じ工程の”すみちゃん”とか同じようなクレームをつけてたりして笑えたりします)。まぁ、ここでHPのあり方について論じるべきではないと思うので話を戻しますが・・・。
で、そのやり方として掲示板だとどうしてもイメージが伝わらなくて、HPに導く方法になってしまいました。誓って他意はありません。実際、最初は書くのをためらったのも事実なので。
これ以上はここの掲示板に迷惑になるのでこの話題については返しません。荒れると僕も困るので。こういった意見がある以上は、今後はなるべく文字だけで伝えるように努力します。
  • [2003/10/13 17:48]
  • 宴 (男性) |
  • TOP ▲

伝える方法


宴さん、こんにちは。
言葉だけで伝えるのには、限界があると思うのですね。実際色々な方の様々なHPを見せていただいている当方にとっては、とても勉強になりますし、参考にもなります。ですので、私にとっては、とてもよい方法だと感じているのです。これから家を建てようとしている人にとっても同じ事が言えると思うのですよ。情報を皆で共有して、より良く、且つ円滑に疑問や不安など払拭し建築に望めるのであれば、それで良いと私は感じているのですが。
知らないことに関して(質問の回答に関して)ばらつきが有り、もっと突っ込んで知りたかったり、他の人がどのような回答を貰っていたかってことも参考になると思うのですよ。ですので、これからもひっそりでもHP開設して置いて下さい。私もひっそり見せていただきます。自分の家と同様、楽しみにしています。
  • [2003/10/14 00:46]
  • シーサー (女性) |
  • TOP ▲

伝える方法・・・


保さん、色々考えていただきありがたいですが、中傷する表現となっていますので、もう少し角を取った書き込みをお願いします。
宴さん、今回は保さんが宴さんのHPにて知りたい情報にたどり着けず、このような書き込みとなってしまったのではないでしょうか?
しかし、シーサーさんのように為になったという人もいらっしゃるわけですから、情報の提供ありがたく思っています。
管理人としては、宴さんの表現のような誘導ともとれてしまう書き込みを禁止するつもりは特にありません。ただし、全く関係ないページへの
誘導は論外です。
しかし、今回のようにそういった内容に関して色々思う人がいるということを理解した上で、行ってください。まあ、HPにも載せて、この掲示板にも文字で載せて頂いた方が、管理人的立場からすればありがたいんですけどね。
  • [2003/10/14 13:06]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

きっかけは


どうも私が作ってしまったようですね。ご迷惑をおかけしました。書込みは、削除しておきました。管理人さん、ご迷惑をかけました。
(リンクを書き込んでおけば)HTMLだからこそできる事もある訳で、関連情報だったらリンクした方が早いと思うのです。と云うか、HTML/Webの原点は、散在している情報を繋げていく事だと思っています。
という事で、皆さん、ご迷惑をおかけしました。
  • [2003/10/14 14:56]
  • Bon (男性) |
  • TOP ▲

ウチのヒビはこんな感じです


話題を元に戻しますと(私も関係する書込みは削除しました。すみませんでした。)
どんなヒビか、文字で表すのは難しいのでここにupしてみました。
階段のトコから見える2階床梁の写真(約60kb)です。
ヒビの幅は2mmくらいでしょうか?こんなのが他にもあちこち走ってますよ。
よく乾燥できている証拠で全く問題ないと聞いていますが、階段を上がるときに
嫌でも目に入っちゃうんですよね。早く壁がついて隠れて欲しいですぅ。
  • [2003/10/15 12:05]
  • URL |
  • すみちゃん (女性) |
  • TOP ▲

なかなか派手ですなぁ


ウチのより立派ですなぁ。見事にウラまで突き抜けているんですねぇ。これでも大丈夫なんですよね?あぁ、何度聞いても不安になる・・・。
  • [2003/10/15 16:40]
  • 宴 (男性) |
  • TOP ▲

支払いの割合


お邪魔します。すこしお知恵をお貸しください。仮契約の時、実際の支払い割合のようなものを作成するときいたのですが、みなさん、一条さんの指定された割合でそのまま契約されていますか?
ちなみに
契約時10%、着工時30%、棟上30%、引渡し20%、これ以外に契約時80万の預かり金とのことです。棟上で代金の70%も払ってしまうのかと驚きです。
  • [2003/10/16 08:39]
  • きた (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません

[Haven] designed by Akira.

Copyright © 一条工務店 免震住宅の建築ブログ All Rights Reserved.