外壁塗装の間違い - たいたい (女性)
2003年10月30日
昨日現場を見に行ったら、外壁塗装の色が違っていました。
我が家は1階より2階の床面積が小さい切り妻型で、1階の一部に屋根が乗る部分があります。
1階は茶、2階は白で塗装するのですが、設計段階でもらったカラーのイメージ図には1階の屋根が乗っている所の帯飾りより上は、2階と同色になるはずなのですが、我が家が全部が1階の色になっていました。
足場も塗装の養生も外されており、慌てて現場監督に連絡し、直してもらうことになりました。
塗装が間違っていた場合は、その上から正しい色を吹き付けるだけのようです。変な風にならなければいいのですが・・・。
たいたいさん、トラブル続きで困りますね。
塗装は、吹き付けた分を剥がしてから行うことはできないでしょうから、現在の塗装の上からしかないでしょうね。
過去ログを探してもらうと見つかると思いますが、吹き付けの厚みについての記事がありました。結構薄いとのことでしたので、2度塗りのように
なるたいたいさんは、厚みと言うてんでは羨ましいですが2度目が薄いと下の色が出てくるのではという心配をされてるんですね。
だいだいさんその後どうなったのですか?
報告遅れましたー。
塗装が間違った場合は、そのままその上から重ね塗りになるそうです。
うちもそうなりました。
でも、我が家は濃い色の上に白を塗るので、もし何かあって、下の濃い色が出てくる事はないかと一応心配だったので、何かあった場合は責任持つ~のような確約書?を一筆書いてもらいました。
今のところ見かけ上は問題ないです。
でも、こんなわかりやすい間違いってあるの?って感じでした~。
我が家は1階より2階の床面積が小さい切り妻型で、1階の一部に屋根が乗る部分があります。
1階は茶、2階は白で塗装するのですが、設計段階でもらったカラーのイメージ図には1階の屋根が乗っている所の帯飾りより上は、2階と同色になるはずなのですが、我が家が全部が1階の色になっていました。
足場も塗装の養生も外されており、慌てて現場監督に連絡し、直してもらうことになりました。
塗装が間違っていた場合は、その上から正しい色を吹き付けるだけのようです。変な風にならなければいいのですが・・・。
塗装の厚み
たいたいさん、トラブル続きで困りますね。
塗装は、吹き付けた分を剥がしてから行うことはできないでしょうから、現在の塗装の上からしかないでしょうね。
過去ログを探してもらうと見つかると思いますが、吹き付けの厚みについての記事がありました。結構薄いとのことでしたので、2度塗りのように
なるたいたいさんは、厚みと言うてんでは羨ましいですが2度目が薄いと下の色が出てくるのではという心配をされてるんですね。
その後
だいだいさんその後どうなったのですか?
- [2003/11/12 07:09]
- 名無し (男性) |
- TOP ▲
塗装間違いは重ね塗り
報告遅れましたー。
塗装が間違った場合は、そのままその上から重ね塗りになるそうです。
うちもそうなりました。
でも、我が家は濃い色の上に白を塗るので、もし何かあって、下の濃い色が出てくる事はないかと一応心配だったので、何かあった場合は責任持つ~のような確約書?を一筆書いてもらいました。
今のところ見かけ上は問題ないです。
でも、こんなわかりやすい間違いってあるの?って感じでした~。
- [2003/11/12 08:08]
- たいたい (女性) |
- TOP ▲