質問 - まいちゃん (女性)
2003年10月19日
お世話になります。仮契約を済ませ、現在間取り等検討中ですが、先日見積もりいただきました。施行面積約65坪で、セゾン265V3で坪単価50.5万円ということです。他にI-HEAD追加分5000円/坪、ベタ基礎追加分1万円/坪、付帯工事と屋外給排水等工事で150万円ほど別途かかるそうです。樹脂サッシ、カップボード、陶器瓦、バルコニー外壁タイルはサービスになるそうですが、照明やカーテンの坪1万分のサービスは有りません。これって、値段的には普通なのでしょうか?
また、腰板は総計15mまでが標準で、越えた分は約3万円/mのオピションになるといわれましたが、皆さんもそうでしたか?
65坪とは豪邸ですね~!!
ところでお値段のほうですげ,ウチの場合も大体そんなもんだと思いますので,標準的なところではないでしょうか。
うちはFタイプですけど、本体で54万/坪でした
施工面積は40~50坪なんですけど、ちょっと高いですか?
失礼しました。うちはFタイプですので,Vは?です。
ウチはFタイプなんで、Vタイプが同じかはわかりませんが、15mまで標準=差額
なしで付けられましたよ。プレシャスWやハーモニーベイWの2階部分の、窓の下の
収納になる部分は長さに含まれませんが、1階のベイWの下の部分は、あんなに小さ
い板なのに、なんと腰板の長さに含まれるのですー。気を付けて下さいねー。
初めてお邪魔します 私も一条で和風E2で建設中です。サービスですがカーテンが70万、照明器具を90万円分選べることになりました。大工もこの地域で最高の大工さんとの事。すべて営業担当との意思の疎通で、君にまかせた、の言葉に答えてくれたものと確信しています
わんちゃんさん、はじめまして。
>サービスですがカーテンが70万、照明器具を90万円分
というのは、建築面積に依存する可能性がありますので、差し支えなければ何坪で建てられたのかも記述頂けないでしょうか。
書き込まれた内容が、スレッド違いだったので勝手にこちらに移させて頂きました。私のパスワードで登録してありますので削除したい場合は、言ってください。
あっそうそう、たまに間違えて書き込みしたので消してくださいというメールなどを頂きますが、「削除」のリンクをクリックしパスワードを入力すれば、誰でも削除可能です。投稿フォームにあるパスワードは削除時に使用するものですので、覚えておいてください。
まいちゃん今日は、私は昨年一条工務店で在来工法のセゾンV3で新築しました。
建築面積は約48坪で、坪あたり54.5万円(本体価格のみ、見積書の一番上の表示価格)でした。
まいちゃんの坪単価より4万円高いのです。まいちゃんの施工面積が大きいからなんでしょうか?
今思うと価格表を見せてもらっていなかったのが心残りです。
このHPで昨年セゾンV3で建てた方本体価格はズバリいくらでしたか、今考えても仕方ないのですが・・・・
うちの場合、Fタイプで施工面積41坪くらいですが坪単価51万円です。それにI-HEAD施工が坪1万円、サービスで床柱(花梨の大へ変更)・ダイキンエアコン2台・カップボード・ダイニングキッチンのカウンター・ベタ基礎・樹脂サッシが無料で付きます。値引きは全く無しです。地方(会社)により単価、サービス品が違うみたいですね。私のところは比較的安いみたいでなんだか安心しました。来年早々着工の予定です。
ベタ基礎はキャンペーン等のサービスで付く事はありえませんので
実質の値引きですよね。
うちは45坪くらいですけど、Fで54万/坪くらいです。
MONさんとは本体だけで130万も違うんですね。
ちょっとびっくりです。ベタ基礎も50万以上でしたから
差で見たら相当なちがいですね。
値引きしない一条なのに、なんでこんなに違うんですかね?
まさかとは思いますが値引き・サービスをしたように見せかけてるだけ
ってことは無いですよね?
MONさんは安心したかもしれませんが、
うちは逆に心配になりました。
うちもFタイプで約50万/坪でした 施工面積は50坪です。オプションでベタ基礎50万 瓦80万 iHEAD 50万でした。値引きは約100万でした。
しゅうさんこんばんは。MONです。以前、営業さんに定価の差について聞いたことがあります。工場からの輸送経路が長いなどの理由で地方(都道府県かな?)毎に定価が違うそうです。それと、ベタ基礎のサービスですがI-HEADのキャンペーン価格(1万/坪)にセットで含まれていると聞いたことがあります。I-HEADにするにはベタ基礎と樹脂サッシは絶対必要ですから、その2項目はI-HEADを選択すると1万/坪で付くそうですので無料サービスではありませんね。失礼いたしました。ちなみに私の住んでいる地方ではみなさんこのサービスが適用されるみたいです。(仮契約前にサービス品一覧のチラシをもらいました。)
>値引きは約100万でした。
紹介とか、提携会社とかがからむ値引きとかではなくて、単なる「値引き」ですか?
しかも、100万とは大きいですね。波乱の予感が・・・
もうすでに一条が値引きしてるのは常識ではないでしょうか?
ただし最初に乗っけてから引たりとか、テクニックを使ってるかもしれませんね。
うちもiヘッドでしたけどベタ基礎のお金は別に取られましたよ。
そうそう輸送費ですけど本州ならば家一軒分で、どんなに高く見ても
20万円くらいじゃないですか?
サービス品は契約時に目録を見て選びました。目録は貰えませんでしたので内容は正確には覚えていませんが、ベタ基礎の値引きやエアコンのサービスなんてなかったし、床柱とカップボード、バルコニーのタイル、IHのいずれか一つ、とかだった気が・・・。うちはバルコニーのタイルをサービスしてもらって、それでおしまいでした。
標準サービスとしては、サッシ(樹脂、木目)、L型キッチン、外壁のツートン、窓のアラームがあったような記憶があります。
地域によるとしても、ずいぶん差があるなぁ・・・。
地域によってサービス内容が違うのにはびっくりしました。
我が家に付いたサービスは、LOW-E樹脂サッシ、防犯アラーム、神棚、外壁ツートン、洋風雨戸の様な窓飾り、屋根瓦、バルコニー&玄関ポーチ柱タイル、キッチングレードアップ、7寸大黒柱、値引きです。
仏間等他にも選べたのですが、間取り上採用できないものも多々あります。
値引きは内緒だと念を押されました。我が家は幹線からも電車からもよく見える場所にあり、広範囲の住宅造成地区の第1棟目になるので、てっきり宣伝効果を期待してのサービスなのかなと思ってました。
地域による単価の差については、静岡の浜松が工場だそうで、静岡~静岡寄りの愛知あたりまでは輸送費が安くなるそうで、多少違うと聞きました。
エアコンの値引きうらやましいですね。エアコンも1台20万~するので大きいです。
値引きをさせるには、他社の見積もりが必要とのことです。見積もりをだしてもらうために住林に5万円払っても十分価値はあるとおもいます。
価格体系が不明瞭すぎるように思います
地域によって坪単価が10%も異なっていたり
サービス内容がバラバラだったり、値引きしたりしなかったり
オプション価格が相場と比べて高すぎたりとか
瓦の差額だけで80万もするわけないですよ。
せいぜい40万くらいじゃないですか?
それとも営業が値引き金額を多く見せるために、ベース価格の操作を
してるとか疑いたくなっちゃいますね
工場で作ったものを全国に配送するのであるならば、流通経路が整備された日本では
全国画一の価格も期待できると思うけど、材料はプレカットで作れたとしても、現地の
大工が家を造る以上、地域によって家の値段にばらつきがあって当然だと思うのは
私だけかな?(^^;)
仮に、一条工務店が大工の雇い賃を全国で統一し、材料も全国同じ値段としたとして、
逆に私は(田舎の人間ですが)東京なんかと同じ値段で作ってくれるなと言いたいですな。
もっと安く作れるはずだ!って感じでね。
地域格差が、値引きであり、サービスでありと考えた方がハッピーじゃない?
目くじらたてる程の事ではないと思います。
そういう考え方もあるかと思いますが
自分の所が安ければハッピーですけど
最初の単価は高いは、キャンペーンサービスは少ないは、値引きも無いではハッピーなんてなれないですよ。
地域によって多少の価格の違いはわかりますけど、輸送費とか大工の手間賃の差だけとは思えないですよ。
値引きが多少違うのは、話の流れがあるので仕方ないですけど
オプション価格がバラバラなのは信用無くしますよ
また、腰板は総計15mまでが標準で、越えた分は約3万円/mのオピションになるといわれましたが、皆さんもそうでしたか?
普通?
65坪とは豪邸ですね~!!
ところでお値段のほうですげ,ウチの場合も大体そんなもんだと思いますので,標準的なところではないでしょうか。
- [2003/10/19 05:04]
- 雪男 (男性) |
- TOP ▲
価格
うちはFタイプですけど、本体で54万/坪でした
施工面積は40~50坪なんですけど、ちょっと高いですか?
- [2003/10/19 20:06]
- (女性) |
- TOP ▲
おっと
失礼しました。うちはFタイプですので,Vは?です。
- [2003/10/19 23:19]
- 雪男 (男性) |
- TOP ▲
腰板ですが
ウチはFタイプなんで、Vタイプが同じかはわかりませんが、15mまで標準=差額
なしで付けられましたよ。プレシャスWやハーモニーベイWの2階部分の、窓の下の
収納になる部分は長さに含まれませんが、1階のベイWの下の部分は、あんなに小さ
い板なのに、なんと腰板の長さに含まれるのですー。気を付けて下さいねー。
突然ですが
初めてお邪魔します 私も一条で和風E2で建設中です。サービスですがカーテンが70万、照明器具を90万円分選べることになりました。大工もこの地域で最高の大工さんとの事。すべて営業担当との意思の疎通で、君にまかせた、の言葉に答えてくれたものと確信しています
建築面積に依存
わんちゃんさん、はじめまして。
>サービスですがカーテンが70万、照明器具を90万円分
というのは、建築面積に依存する可能性がありますので、差し支えなければ何坪で建てられたのかも記述頂けないでしょうか。
書き込まれた内容が、スレッド違いだったので勝手にこちらに移させて頂きました。私のパスワードで登録してありますので削除したい場合は、言ってください。
あっそうそう、たまに間違えて書き込みしたので消してくださいというメールなどを頂きますが、「削除」のリンクをクリックしパスワードを入力すれば、誰でも削除可能です。投稿フォームにあるパスワードは削除時に使用するものですので、覚えておいてください。
私の家の価格
まいちゃん今日は、私は昨年一条工務店で在来工法のセゾンV3で新築しました。
建築面積は約48坪で、坪あたり54.5万円(本体価格のみ、見積書の一番上の表示価格)でした。
まいちゃんの坪単価より4万円高いのです。まいちゃんの施工面積が大きいからなんでしょうか?
今思うと価格表を見せてもらっていなかったのが心残りです。
このHPで昨年セゾンV3で建てた方本体価格はズバリいくらでしたか、今考えても仕方ないのですが・・・・
- [2003/10/22 14:29]
- ドットコム (男性) |
- TOP ▲
家の価格
うちの場合、Fタイプで施工面積41坪くらいですが坪単価51万円です。それにI-HEAD施工が坪1万円、サービスで床柱(花梨の大へ変更)・ダイキンエアコン2台・カップボード・ダイニングキッチンのカウンター・ベタ基礎・樹脂サッシが無料で付きます。値引きは全く無しです。地方(会社)により単価、サービス品が違うみたいですね。私のところは比較的安いみたいでなんだか安心しました。来年早々着工の予定です。
- [2003/10/29 16:16]
- MON (男性) |
- TOP ▲
定価って本当はいくら?
ベタ基礎はキャンペーン等のサービスで付く事はありえませんので
実質の値引きですよね。
うちは45坪くらいですけど、Fで54万/坪くらいです。
MONさんとは本体だけで130万も違うんですね。
ちょっとびっくりです。ベタ基礎も50万以上でしたから
差で見たら相当なちがいですね。
値引きしない一条なのに、なんでこんなに違うんですかね?
まさかとは思いますが値引き・サービスをしたように見せかけてるだけ
ってことは無いですよね?
MONさんは安心したかもしれませんが、
うちは逆に心配になりました。
- [2003/10/30 14:11]
- しゅう (男性) |
- TOP ▲
Re:
うちもFタイプで約50万/坪でした 施工面積は50坪です。オプションでベタ基礎50万 瓦80万 iHEAD 50万でした。値引きは約100万でした。
- [2003/10/30 14:47]
- しんちゃん (男性) |
- TOP ▲
定価は会社毎で違うのかな?
しゅうさんこんばんは。MONです。以前、営業さんに定価の差について聞いたことがあります。工場からの輸送経路が長いなどの理由で地方(都道府県かな?)毎に定価が違うそうです。それと、ベタ基礎のサービスですがI-HEADのキャンペーン価格(1万/坪)にセットで含まれていると聞いたことがあります。I-HEADにするにはベタ基礎と樹脂サッシは絶対必要ですから、その2項目はI-HEADを選択すると1万/坪で付くそうですので無料サービスではありませんね。失礼いたしました。ちなみに私の住んでいる地方ではみなさんこのサービスが適用されるみたいです。(仮契約前にサービス品一覧のチラシをもらいました。)
- [2003/10/30 15:02]
- MON (男性) |
- TOP ▲
値引き
>値引きは約100万でした。
紹介とか、提携会社とかがからむ値引きとかではなくて、単なる「値引き」ですか?
しかも、100万とは大きいですね。波乱の予感が・・・
値引き
もうすでに一条が値引きしてるのは常識ではないでしょうか?
ただし最初に乗っけてから引たりとか、テクニックを使ってるかもしれませんね。
うちもiヘッドでしたけどベタ基礎のお金は別に取られましたよ。
そうそう輸送費ですけど本州ならば家一軒分で、どんなに高く見ても
20万円くらいじゃないですか?
- [2003/10/30 17:21]
- すいませんが名無しでお願いします (男性) |
- TOP ▲
なんでそんなにサービス多いの?
サービス品は契約時に目録を見て選びました。目録は貰えませんでしたので内容は正確には覚えていませんが、ベタ基礎の値引きやエアコンのサービスなんてなかったし、床柱とカップボード、バルコニーのタイル、IHのいずれか一つ、とかだった気が・・・。うちはバルコニーのタイルをサービスしてもらって、それでおしまいでした。
標準サービスとしては、サッシ(樹脂、木目)、L型キッチン、外壁のツートン、窓のアラームがあったような記憶があります。
地域によるとしても、ずいぶん差があるなぁ・・・。
- [2003/10/30 17:58]
- 宴 (男性) |
- TOP ▲
サービスも色々ですねぇ
地域によってサービス内容が違うのにはびっくりしました。
我が家に付いたサービスは、LOW-E樹脂サッシ、防犯アラーム、神棚、外壁ツートン、洋風雨戸の様な窓飾り、屋根瓦、バルコニー&玄関ポーチ柱タイル、キッチングレードアップ、7寸大黒柱、値引きです。
仏間等他にも選べたのですが、間取り上採用できないものも多々あります。
値引きは内緒だと念を押されました。我が家は幹線からも電車からもよく見える場所にあり、広範囲の住宅造成地区の第1棟目になるので、てっきり宣伝効果を期待してのサービスなのかなと思ってました。
地域による単価の差については、静岡の浜松が工場だそうで、静岡~静岡寄りの愛知あたりまでは輸送費が安くなるそうで、多少違うと聞きました。
エアコンの値引きうらやましいですね。エアコンも1台20万~するので大きいです。
- [2003/10/31 00:15]
- たいたい (女性) |
- TOP ▲
Re:サービス
値引きをさせるには、他社の見積もりが必要とのことです。見積もりをだしてもらうために住林に5万円払っても十分価値はあるとおもいます。
- [2003/10/31 03:48]
- なみ (男性) |
- TOP ▲
値引きというよりも
価格体系が不明瞭すぎるように思います
地域によって坪単価が10%も異なっていたり
サービス内容がバラバラだったり、値引きしたりしなかったり
オプション価格が相場と比べて高すぎたりとか
瓦の差額だけで80万もするわけないですよ。
せいぜい40万くらいじゃないですか?
それとも営業が値引き金額を多く見せるために、ベース価格の操作を
してるとか疑いたくなっちゃいますね
- [2003/10/31 06:18]
- まさ (男性) |
- TOP ▲
それはどうかなぁ?
工場で作ったものを全国に配送するのであるならば、流通経路が整備された日本では
全国画一の価格も期待できると思うけど、材料はプレカットで作れたとしても、現地の
大工が家を造る以上、地域によって家の値段にばらつきがあって当然だと思うのは
私だけかな?(^^;)
仮に、一条工務店が大工の雇い賃を全国で統一し、材料も全国同じ値段としたとして、
逆に私は(田舎の人間ですが)東京なんかと同じ値段で作ってくれるなと言いたいですな。
もっと安く作れるはずだ!って感じでね。
地域格差が、値引きであり、サービスでありと考えた方がハッピーじゃない?
目くじらたてる程の事ではないと思います。
- [2003/10/31 16:30]
- ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
- TOP ▲
ずいぶんと寛容ですね
そういう考え方もあるかと思いますが
自分の所が安ければハッピーですけど
最初の単価は高いは、キャンペーンサービスは少ないは、値引きも無いではハッピーなんてなれないですよ。
地域によって多少の価格の違いはわかりますけど、輸送費とか大工の手間賃の差だけとは思えないですよ。
値引きが多少違うのは、話の流れがあるので仕方ないですけど
オプション価格がバラバラなのは信用無くしますよ
- [2003/10/31 16:55]
- まさ (男性) |
- TOP ▲