一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

何を置こう? - たいたい (女性)

2003年11月25日
外構・ガーデニング 0
我が家は2階の窓の下にフラワーボックスを付けました。そこに何を置こうかなー悩み中です。本物の植木鉢だと、水を掛けたら下の階に滴り落ちるので良くないと言われました。やっぱ100円均一ショップにある造花ですかね~。

フラワーボックス


>スレッド変えました。
うちもまだ、何も置いてません。
何か良いものないでしょうか?
>本物の植木鉢だと・・・
水をやるのも2階に水道ないとつらいですしね。
  • [2003/11/25 14:33]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

フラワーボックスだから


花とか植物が良いのでしょうけど、季節的にクリスマス用の電飾を飾ってみるとかは? 電源の確保は...
 
  • [2003/11/25 15:12]
  • Bon (男性) |
  • TOP ▲

フラワーボックス・・・


はじめまして。フラワーボックスって本物の植物を置くと
水やりのとき、きっと下に水が落ちるんでしょうね~・・・。
アイビーの造花(花じゃないですが)とかになるのかなあ?
うちはまだ仮契約で、まだまだわからないですけど、主人が
フラワーボックスを気に入ってたので。。。
電飾、いいですねぇ~ クリスマスっぽぃですねぇ~♪
  • [2003/11/26 02:54]
  • ☆ままちゃ☆ (女性) |
  • TOP ▲

ウチもどうしようかと


やっと我が家にもハーモニーベイWのトコにフラワーボックスが付きましたが、難しいで
すね。外しても差額はでないと聞いて、意地汚く(笑)付けたはいいが、ホントにどう
したもんかなと悩みます。ウチは2階のトイレもないんで、本物を飾ると管理人さんのおっ
しゃるように水やりも大変だし。上手く収納とかに使えないかな~なんて思うんですけどねぇ。
ところでハーモニーベイWのトコにフラワーボックスって、出窓の更に向こうにあるから、
すごく遠く感じません?
  • [2003/11/26 03:48]
  • URL |
  • すみちゃん (女性) |
  • TOP ▲

ショールームにあるプランター


以前一条のショールームに行ったら、普通のビルの中に外壁や窓やら色々が再現してあったのですが、そこのフラワーボックスにはプランターにスポンジ?発泡スチロール?が入ってて、プラスチックの花がいっぱいさしてありました。けっこううまくできてて、下から見上げる通行人からはぜったいニセモノとはわからない!
フラワーボックスを付けた人には、あのプランターをくれたらいいのになー。
  • [2003/11/26 05:31]
  • たいたい (女性) |
  • TOP ▲

植木鉢からしたたる水は


専用のお皿が売っているので、それを鉢の下に置くことで、ある程度対応できますよ。お皿からも水があふれたらダメだけど、水やりのコツを覚えるしかないですね。後は、花屋がよく使う含水できる硬いスポンジみたいのもありますが、これを使っても水はしたたってしまうので、やはりお皿が必要になります。造花なら発泡スチロールでも良いのですけどね。
我が家は、フラワーボックスついていないんですが、大きさがわからないのですが、どのぐらいあるのでしょう?幅は、窓の幅とほぼ同じですよね?
 
  • [2003/11/26 09:01]
  • Bon (男性) |
  • TOP ▲

うちにも2つ


一箇所はハーモニーベイウィンドウのところ、もう一箇所は主寝室にあります。入居3ヶ月になろうとしてますが未だ何も置いていません。雨天時には、ハーモニーベイウィンドウのフラワーボックスから水が一階の窓に滴り落ちるらしく、鉢植えなんか置いたら土が流れてくるから、外してしまおうか?なんて話したこともあったくらいです。実際には外してしまうとそこにはタイルも張っていないし、面倒なことになるのでそのままですが・・・。また、主寝室の窓は高い位置にあるため、ステップでもなければ花を飾ることも、面倒を見ることもできません。今では家具も置いてしまったので、ますます遠くなって。私も差額なしでつけられると聞いて、つけなきゃ損とばかりにつけてしまいました。
  • [2003/11/26 11:35]
  • おがっち (女性) |
  • TOP ▲

右に同じ


>私も差額なしでつけられると聞いて、つけなきゃ損とばかりにつけてしまいました。
右に同じ。さて、どうしよう。
  • [2003/11/26 17:39]
  • 宴 (男性) |
  • TOP ▲

うちは付けませんでした


うちは,フラワーボックスを付けても,ほとんど使わないのでは?手入れが大変なのでは?という予想から付けるのをやめました.カミさんの趣味が「花」なのに.
空っぽのフラワーボックスが付いているよりも,何も付いていないほうが,見栄えがいいと思ったというのが理由ですね.
  • [2003/11/27 00:04]
  • Ken (男性) |
  • TOP ▲

フラワーボックスの大きさ


Bonさん>
ベイWのフラワーボックスは展示場でご覧になっていると思いますが、普通の窓につ
いたらこんな感じです。サッシよりでかいんでびっくりしました。
  • [2003/11/27 03:58]
  • URL |
  • すみちゃん (女性) |
  • TOP ▲

結構


"すみちゃん"さん、写真ありがとうございます。結構、大きいのですね。しかも、設置位置が低い。強度的なものが判らないですが、それなりの大きさのものを飾らないと見栄えが悪い気がします。植物系以外だと結構、難しそう。簡単にアイディア出せるかと思っていましたけど、甘かったです。
蛇足ですが、私が建てる時は、オプションかつカムラッチ窓だったので、なにか置いたら最後、窓が閉められない、開けられないという間抜けた仕様でした。その直後、引き違い窓になったと記憶してます。
 
  • [2003/11/27 10:33]
  • Bon (男性) |
  • TOP ▲

結局誰も・・・


結局、フラワーボックスをまともに使えている人っていないようですね。ここは一発、飾り付けコンテストでもやりませんかね。どうですか?一条さん。
  • [2003/11/27 16:46]
  • 宴@徹夜で仕事中・・ (男性) |
  • TOP ▲

案1


干し柿作るときに重宝しそうです(爆)
  • [2003/11/27 17:33]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
  • TOP ▲

案2


2階でバーベキューなんかも出来ますね。七輪でサンマ焼いても近所迷惑に
なりにくいとか…?
それにつけても、フラワーボックスに花を置かずにどうするんだ?って感じですが。
昔、理科でやった球根を土を使わず、水だけで育てるあれをすれば、花はきれいで
泥汚れは最低限、ってならないかな?
土を使わず育つ植物ってどんなのがあるんだろう?
基本的に、水と温度と光があると植物は生きられるんだが、土がないと
自立出来ない植物がほとんどだからね。
#これからの時期ポインセチアが似合いそうですね。
#クリスマス後は、葉ボタン?(爆)
  • [2003/11/27 17:43]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
  • TOP ▲

我が家では


家は傷みますが、つたを下にたらすように這わせたらどうですか?ちなみに我が家では、フラワーボックスを始めてみた子どもたちが、あれで亀を飼うと言い出しました。今のマンションでは、亀や金魚のケースを並べています。部屋の中だとにおうけど、外だと平気ですよ。見栄えはひどいかもしれません。
  • [2003/11/28 05:18]
  • URL |
  • マッチャン (女性) |
  • TOP ▲

フラワーボックスにフラワーでなくても


 2?周年記念キャンペーンで、2つつけてもらいました。植物を飾らなくても、ハーモニーベイウンドウなどの1・2階で縦につながる出窓でない場合、結構、家のアクセントになっていて、いいななあと思います。ちなみに、私の住んでいる地域では、フラワーボックスがあってという家は少ないので、それなりに、家のアクセントとしては、良いと思います。他のメーカーと違っていていいなというのとは違いますが。
  • [2003/11/28 15:29]
  • 畑と森の住人 (男性) |
  • TOP ▲

最近仕様が変わったみたいですけど


フラワーボックスの底の部分の仕様が最近変わったと聞きました。「水を掛けたら下の階に滴り落ちるので良くないと言われました」というのはこれでしょうか?
外側に傾斜をつけた板を敷いて、なるべく外側に水が流れるようにしたら何とかなるかな?下に何も無ければの話だけど。
  • [2003/11/29 16:58]
  • 宴 (男性) |
  • TOP ▲

見てみました


宴さん、こんばんは。
フラワーボックス、見てみました。なんと説明したらよいのでしょう?底板に、小さい水玉模様のように穴がポツポツあいています。こんな説明でわかりますか?
宴さん宅のは外側に水が落ちるようになっているのですね。いいなぁ~。
  • [2003/11/30 10:40]
  • おがっち (女性) |
  • TOP ▲

ちゃいますって


>底板に、小さい水玉模様のように穴がポツポツあいています。
ということは水抜きのための仕様が変わったんですね。でも、それならそんなに大差ないか・・・。
>宴さん宅のは外側に水が落ちるようになっているのですね。
ちゃいますよ。そういう風に板を敷いたら、って話しでス。
  • [2003/11/30 14:22]
  • 宴 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません