これが普通なんでしょうか?? - のんたん (女性)
2004年09月01日
一条の家と営業さんに惚れて、土地探しをお願いしました。最初の1週間位で土地の情報を沢山送ってくれたり一緒に現地を見に行ってくれたり、土地探しはサービスとはいえ、とても親切丁寧に対応して下さいました。しかしなかなか条件に合う土地がなく、検討中の保留の期間、約1ヶ月半、営業さんからは1本の電話もなく、他に探してくれているのか自分達で不動産を回るべきなのか、なんだか見限られたような気がしてとても不安でした。入居希望月は決めていたので気が焦るばかりで
こちらから電話をしてみたところ「ご無沙汰しております!!」との返事、拍子抜けしました、、、土地探しを始めてから3ヶ月、良い土地にめぐり合う事ができ、今仮契約中ですが営業さんからは今後の進め方や
打ち合わせ等の連絡は一切ありません。こちらから連絡をしなくてはならないのでしょうか?これが普通なんでしょうか?お願いした事はスグに対応してくれ、会えばとても好感の持てる対応をしてくださいますが
次の約束や家作りの進め方なんかは話に出ません。どうすればいいのでしょうか?このままではいつまでたっても家は建ちません!!旦那はその営業さんを気に入っていて「忙しい人だから…」と言っていますが、
大金を出しての大事業です、そんな忙しい人がパートナーで納得のいく家作りが出来るのでしょうか??土地も今仮契約中です。契約したら家作りがちゃんとスタートするのでしょうか?その間でも「お伺い電話」が1本あれば安心なのですが…
営業さんの性格もあるかもしれませんが、やはり仮契約をしてしまうと、もう大丈夫
って思われると思います。
ただ、のんたんさんは入居希望月を営業さんに伝えていますか?
そういう事を伝えていないと、営業サイドからは動いてこないと思います。
やはり、今、何が不安で、どのようにして欲しいかという事を営業さんに
伝えた方が良いと思いますよ。
逆算して、何月に着工とかプランが立てば、営業もそれに間に合うように
動いてくれるはずです。
まずは「今後の段取りについてもう少し詳しく知りたいんですけど。」って
話し合いの場を持たれてはどうかと思います。
家の大きさや装備によって工期も左右されます。そんな事を営業とああでもない
こうでもないと話し合い始めたら、家造りが楽しくなってきますよ。
#寝不足で、生活は苦しくなりますが(^^;)
のんたんさんこんばんわ カキコを拝見して一条についてご存知なのか心配になったので、老婆心ながら一言、今、最終図面を決定できる状態でも、3週間ほど最終決定(最終契約)まで時間が必要です。それから6ケ月程かかるのが普通だと思います。購入される土地の状況、建築する建物の仕様,などによって工期は延びるのが普通でしょう、他のHMで建てるにしても(一条を選ぶにしても)、今建てたい住宅の中身をよく吟味して営業と相談したほうが良いとおもいます。仮契約前でも図面は作成できますしこのHPには自分で図面を決定出来たつわものがわんさかいますから!
がんばってください。
一条一社だけの状態で仮契約をすると、他社に取られる心配がないので、どうしても後回しになるのかも知れません。これからの見通しが立たないのであれば、他社とも交渉をし、木造建築の大まかな工期と価格をしっておくのも良いのではないですか?他メーカーは自由度が高いので、一条では提案されないような便利なものを教えてくれるかもしれません。外構の提案も一緒にしてもらうと駐車場や敷地の有功利用などで、参考になると思います。そういった知識を集めてから、一条と細部を詰めても良いのではないでしょうか。
取り入れていかれるのもひとつのやり方だと思います。
>その間でも「お伺い電話」が1本あれば安心なのですが…
気持ちは分かりますが、営業に主導権握られるより
自分で何でも確認し、日取りなどを決めるのがいいのではないでしょうか?
他社はって話になりますがどこでも同じで、のんたんさんには気の毒かもしれませんが営業さんの性格でしょう!
我が家の隣なんて東・・・で建築中ですけど、施工前挨拶なんて無しですよ。
何回か伺いましたが留守だったので・・・だそうです。
施主と契約して工事開始にどれだけ時間があるのかって思う。
ある方のHPでの工事やりかたと、お隣の工事のやり方が違うのはなんでだと思ってます。
(安く受注したのだろうとご近所さんが言っていた。近隣への配慮が無い)
ビールの空き缶は落ちていました。
工事を見ていますが、一条とは比較してはいけないと思いました。
一条がオーバースペックかも知れませんが・・・
こちらから電話をしてみたところ「ご無沙汰しております!!」との返事、拍子抜けしました、、、土地探しを始めてから3ヶ月、良い土地にめぐり合う事ができ、今仮契約中ですが営業さんからは今後の進め方や
打ち合わせ等の連絡は一切ありません。こちらから連絡をしなくてはならないのでしょうか?これが普通なんでしょうか?お願いした事はスグに対応してくれ、会えばとても好感の持てる対応をしてくださいますが
次の約束や家作りの進め方なんかは話に出ません。どうすればいいのでしょうか?このままではいつまでたっても家は建ちません!!旦那はその営業さんを気に入っていて「忙しい人だから…」と言っていますが、
大金を出しての大事業です、そんな忙しい人がパートナーで納得のいく家作りが出来るのでしょうか??土地も今仮契約中です。契約したら家作りがちゃんとスタートするのでしょうか?その間でも「お伺い電話」が1本あれば安心なのですが…
そんなもんでしょう?
営業さんの性格もあるかもしれませんが、やはり仮契約をしてしまうと、もう大丈夫
って思われると思います。
ただ、のんたんさんは入居希望月を営業さんに伝えていますか?
そういう事を伝えていないと、営業サイドからは動いてこないと思います。
やはり、今、何が不安で、どのようにして欲しいかという事を営業さんに
伝えた方が良いと思いますよ。
逆算して、何月に着工とかプランが立てば、営業もそれに間に合うように
動いてくれるはずです。
まずは「今後の段取りについてもう少し詳しく知りたいんですけど。」って
話し合いの場を持たれてはどうかと思います。
家の大きさや装備によって工期も左右されます。そんな事を営業とああでもない
こうでもないと話し合い始めたら、家造りが楽しくなってきますよ。
#寝不足で、生活は苦しくなりますが(^^;)
- [2004/09/01 11:41]
- ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
- TOP ▲
やばいですよ!
のんたんさんこんばんわ カキコを拝見して一条についてご存知なのか心配になったので、老婆心ながら一言、今、最終図面を決定できる状態でも、3週間ほど最終決定(最終契約)まで時間が必要です。それから6ケ月程かかるのが普通だと思います。購入される土地の状況、建築する建物の仕様,などによって工期は延びるのが普通でしょう、他のHMで建てるにしても(一条を選ぶにしても)、今建てたい住宅の中身をよく吟味して営業と相談したほうが良いとおもいます。仮契約前でも図面は作成できますしこのHPには自分で図面を決定出来たつわものがわんさかいますから!
がんばってください。
- [2004/09/01 16:14]
- ラベンダ- (男性) |
- TOP ▲
他社も含め
一条一社だけの状態で仮契約をすると、他社に取られる心配がないので、どうしても後回しになるのかも知れません。これからの見通しが立たないのであれば、他社とも交渉をし、木造建築の大まかな工期と価格をしっておくのも良いのではないですか?他メーカーは自由度が高いので、一条では提案されないような便利なものを教えてくれるかもしれません。外構の提案も一緒にしてもらうと駐車場や敷地の有功利用などで、参考になると思います。そういった知識を集めてから、一条と細部を詰めても良いのではないでしょうか。
取り入れていかれるのもひとつのやり方だと思います。
- [2004/09/02 00:04]
- マッチャン (男性) |
- TOP ▲
そんなもんでしょう2
>その間でも「お伺い電話」が1本あれば安心なのですが…
気持ちは分かりますが、営業に主導権握られるより
自分で何でも確認し、日取りなどを決めるのがいいのではないでしょうか?
他社はって話になりますがどこでも同じで、のんたんさんには気の毒かもしれませんが営業さんの性格でしょう!
我が家の隣なんて東・・・で建築中ですけど、施工前挨拶なんて無しですよ。
何回か伺いましたが留守だったので・・・だそうです。
施主と契約して工事開始にどれだけ時間があるのかって思う。
ある方のHPでの工事やりかたと、お隣の工事のやり方が違うのはなんでだと思ってます。
(安く受注したのだろうとご近所さんが言っていた。近隣への配慮が無い)
ビールの空き缶は落ちていました。
工事を見ていますが、一条とは比較してはいけないと思いました。
一条がオーバースペックかも知れませんが・・・
- [2004/09/07 09:30]
- くろ (男性) |
- TOP ▲