有難うございます! - のんたん (女性)
2004年09月02日
ちゃんとした挨拶も無く、突然現れて独り言のようにカキコしたのにもかかわらず、皆さん親切に答えてくれて有難うございます。不安や疑問は営業さんに直接ぶつからないと解決しないですよね!そもそも営業任せにしてる姿勢が駄目ですよねー自分達の事ですもんね(^^;)4人の一条の営業さんと合いその中でこの人なら!!と決めた方だから信じてみます。それから質問なんですが、他社との見積もりとの比較なんですが一条と決めているのに他社の営業さんとのつながりも出来てしまい、断りきれなくなったりしないのですか?一条の営業さんはがっついてこない所も魅力ですが、家作りというお祭りにはイマイチ冷静なというか迫力に欠けるというか、、、慎重に進めてくれてるんですね(^^)
それからもう二つ質問ですが、*土地の地盤調査は土地の契約前にしてもらえるのでしょうか?それはお金がいるの??*初心者的な質問でごめんなさい、一条との仮契約を結ぶのは間取りの参考図みたいなのが出来て大体の見積もりが出てから実印とか押したるするの??うちは「一条に決めました!」と口で伝えて仮契約した!!と思い込んでいました…馬鹿者ですね…そうなるとまだまだ道のりは長~いですね。。来春に入居希望と伝えていますが 旦那が「無理なら急ぎませんが」とか「まだ夢みたいな話ですが」なんて言葉を文頭につけて話すのでズッコケてしまい、一度家で大喧嘩!!交渉事は私の方が向いてそう…その後念押しで私がハッキリと入居希望月を伝えて「大丈夫ですかね??」と聞くと「大丈夫!建ちますよ!!」とスマイル(^ー^)?
こんな頼りない夫婦ですが この先もどうか力になって下さい☆
ラベンダーさん同様、来年春の入居は厳しいのでは???と思います。
私も契約前に3月に入居可能と聞きながら、実際には8月になりましたので・・・。
ので、まずは営業さんに、予定表を出してもらった方がいいと思います。何月何日に最終仕様を確定すれば、いつ基礎着工、いつ棟上、いつ引き渡しと。
そして、どんどん営業さんをプッシュしていった方がいいですよ。
頑張ってください!
>のんたんさん
来春に入居希望ということで、住宅ローン控除狙いではなさそうですし、旦那様もゆっくりでもOKと言われているところから想像すると
のんたんさんが、早く新居に住みたいという思いよりこの時期が希望なんだと思いました。質問の内容から、まだ一条とも打ち合わせなどの時間を取られていないようですので、じっくり話を聞き図面を作成してもらい
じっくり、考えてからでもいいのではないでしょうか。冷静な旦那さんの思いも、無視できないと思いますよ。
営業さんの言うように来春入居、出来ない事はないと思います。
3月末入居として、12月半ば上棟、11月後半地鎮祭となるわけですから、
もう9月になっちまいましたし、2ヶ月半しかありませんか。
そうなると、この9月中には間取りとか仕様とか全部決めないと間に合わないかも?
1ヶ月、毎日打ち合わせするなら細部まで考える事が出来ると思いますが、
週に1回の打ち合わせなどでは、4回ですべて決めないといけない。
…ちょっと厳しすぎますね(^^;)
逆に、「もう絶対このプラン!」ってのがあるのなら間に合うのではないかと
思いますが…。
一生の買い物ですからね、もう少し時間をかけても悪くないと思いますけどね。
結婚相手を4回のデートで決めれます?(爆)
>*土地の地盤調査は土地の契約前にしてもらえるのでしょうか?それはお金がいるの??
家の契約前にはしてもらえますが、土地の契約前にはどうなんでしょう?
契約前=他人の土地を勝手に掘るのは…?これ、営業さんに聞いた方が
良いかもしれませんね。一条さんが用意した土地なら、問題ないと思いますが。
地盤調査は無料です。(と言っても、建築料金に含まれていると思いますが。)
>一条との仮契約を結ぶのは間取りの参考図みたいなのが出来て大体の見積もりが出てから実印とか押したるするの??
うちは間取りも出来、見積書が出来、はんこを押す前に値切り、他社では…
みたいな嫌みも言い、はんこを押しました。
はんこを押すというのは「取引」ですからね。取引というのは自分に有利に
話を進めてなんぼです。
ある意味、のらりくらりと「やる気を見せない」ご主人は交渉上手かも?
営業さんが、そろそろまとめたいと思ったときに、鴨が葱背負ってやってくるかも
しれませんから。
はじめまして。私も一条工務店の構造が気に入り新築の検討をはじめてからこちらのHPを拝見させていただいてます。
のんたんさんにもし入居を急がれる重要な理由がないのであれば皆さんのアドバイスのとおりじっくり考えられたほうが良いのではと思います。賃貸の家賃程度の支払いで購入できますよとHMの営業さんは気楽に持ちかけますが、一般家庭で家より高額な物の購入は考えられないと思います。この掲示板によくカキコされていた方々は相当勉強をされて建築された方だと思われますが、家は3軒建てないとと言われるように実際入居されて100%満足されている方はまずいないと思います。
せめて合格点の家を建てたいと思うのであれば、よーくお勉強されてから(他HMも含め)、営業さんとの打ち合わせに入られたほうが後悔がないように思います。
一条以外で建てられた方のHPも何故一条をやめたのかなど参考になるし、ランダムに建築日記系のHPご覧になってみて下さい。
なんとなく状況がうちと似ていたので気になってしまいました。
それから、契約前の地盤調査は売主さんが了解されれば一条の法としては問題ないと思いますが、私が売主であれば万が一軟弱地盤地盤という結果が出ると売主に不利な状況になると思われるのでOKしませんね。
のんたんさん、はじめまして。
私は土地の手付前に地盤調査しました。
当然売主の了解を取り付けてからです。
売主に話を持ちかけたところ、地盤には地震があったようで即OKでした。結果は予想よりも固い地盤でした。
お答えとしては、一条うんぬんではなく土地の売主の了解のあるなしですね。
それからもう二つ質問ですが、*土地の地盤調査は土地の契約前にしてもらえるのでしょうか?それはお金がいるの??*初心者的な質問でごめんなさい、一条との仮契約を結ぶのは間取りの参考図みたいなのが出来て大体の見積もりが出てから実印とか押したるするの??うちは「一条に決めました!」と口で伝えて仮契約した!!と思い込んでいました…馬鹿者ですね…そうなるとまだまだ道のりは長~いですね。。来春に入居希望と伝えていますが 旦那が「無理なら急ぎませんが」とか「まだ夢みたいな話ですが」なんて言葉を文頭につけて話すのでズッコケてしまい、一度家で大喧嘩!!交渉事は私の方が向いてそう…その後念押しで私がハッキリと入居希望月を伝えて「大丈夫ですかね??」と聞くと「大丈夫!建ちますよ!!」とスマイル(^ー^)?
こんな頼りない夫婦ですが この先もどうか力になって下さい☆
やばいと思いますよ~
ラベンダーさん同様、来年春の入居は厳しいのでは???と思います。
私も契約前に3月に入居可能と聞きながら、実際には8月になりましたので・・・。
ので、まずは営業さんに、予定表を出してもらった方がいいと思います。何月何日に最終仕様を確定すれば、いつ基礎着工、いつ棟上、いつ引き渡しと。
そして、どんどん営業さんをプッシュしていった方がいいですよ。
頑張ってください!
- [2004/09/02 06:46]
- わしわし (男性) |
- TOP ▲
入居時期
>のんたんさん
来春に入居希望ということで、住宅ローン控除狙いではなさそうですし、旦那様もゆっくりでもOKと言われているところから想像すると
のんたんさんが、早く新居に住みたいという思いよりこの時期が希望なんだと思いました。質問の内容から、まだ一条とも打ち合わせなどの時間を取られていないようですので、じっくり話を聞き図面を作成してもらい
じっくり、考えてからでもいいのではないでしょうか。冷静な旦那さんの思いも、無視できないと思いますよ。
- [2004/09/02 12:48]
- 管理人 (男性) |
- TOP ▲
微妙ですねぇ。
営業さんの言うように来春入居、出来ない事はないと思います。
3月末入居として、12月半ば上棟、11月後半地鎮祭となるわけですから、
もう9月になっちまいましたし、2ヶ月半しかありませんか。
そうなると、この9月中には間取りとか仕様とか全部決めないと間に合わないかも?
1ヶ月、毎日打ち合わせするなら細部まで考える事が出来ると思いますが、
週に1回の打ち合わせなどでは、4回ですべて決めないといけない。
…ちょっと厳しすぎますね(^^;)
逆に、「もう絶対このプラン!」ってのがあるのなら間に合うのではないかと
思いますが…。
一生の買い物ですからね、もう少し時間をかけても悪くないと思いますけどね。
結婚相手を4回のデートで決めれます?(爆)
- [2004/09/02 16:23]
- ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
- TOP ▲
質問にお答えするのを忘れていました(^^;)
>*土地の地盤調査は土地の契約前にしてもらえるのでしょうか?それはお金がいるの??
家の契約前にはしてもらえますが、土地の契約前にはどうなんでしょう?
契約前=他人の土地を勝手に掘るのは…?これ、営業さんに聞いた方が
良いかもしれませんね。一条さんが用意した土地なら、問題ないと思いますが。
地盤調査は無料です。(と言っても、建築料金に含まれていると思いますが。)
>一条との仮契約を結ぶのは間取りの参考図みたいなのが出来て大体の見積もりが出てから実印とか押したるするの??
うちは間取りも出来、見積書が出来、はんこを押す前に値切り、他社では…
みたいな嫌みも言い、はんこを押しました。
はんこを押すというのは「取引」ですからね。取引というのは自分に有利に
話を進めてなんぼです。
ある意味、のらりくらりと「やる気を見せない」ご主人は交渉上手かも?
営業さんが、そろそろまとめたいと思ったときに、鴨が葱背負ってやってくるかも
しれませんから。
- [2004/09/02 16:43]
- ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
- TOP ▲
よ~くかんがえよー♪
はじめまして。私も一条工務店の構造が気に入り新築の検討をはじめてからこちらのHPを拝見させていただいてます。
のんたんさんにもし入居を急がれる重要な理由がないのであれば皆さんのアドバイスのとおりじっくり考えられたほうが良いのではと思います。賃貸の家賃程度の支払いで購入できますよとHMの営業さんは気楽に持ちかけますが、一般家庭で家より高額な物の購入は考えられないと思います。この掲示板によくカキコされていた方々は相当勉強をされて建築された方だと思われますが、家は3軒建てないとと言われるように実際入居されて100%満足されている方はまずいないと思います。
せめて合格点の家を建てたいと思うのであれば、よーくお勉強されてから(他HMも含め)、営業さんとの打ち合わせに入られたほうが後悔がないように思います。
一条以外で建てられた方のHPも何故一条をやめたのかなど参考になるし、ランダムに建築日記系のHPご覧になってみて下さい。
なんとなく状況がうちと似ていたので気になってしまいました。
それから、契約前の地盤調査は売主さんが了解されれば一条の法としては問題ないと思いますが、私が売主であれば万が一軟弱地盤地盤という結果が出ると売主に不利な状況になると思われるのでOKしませんね。
- [2004/09/03 14:17]
- たまたま (女性) |
- TOP ▲
地盤調査
のんたんさん、はじめまして。
私は土地の手付前に地盤調査しました。
当然売主の了解を取り付けてからです。
売主に話を持ちかけたところ、地盤には地震があったようで即OKでした。結果は予想よりも固い地盤でした。
お答えとしては、一条うんぬんではなく土地の売主の了解のあるなしですね。
- [2004/09/05 12:39]
- ヤミィ@ノート (男性) |
- TOP ▲