一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

ほんとに大丈夫? - くう (男性)

2002年04月04日
営業マン・現場監督たち 0
私も現在建築中ですが、はじめ一条さんと交渉していましたが、あまりに強引かつ失礼で、やめました。別のメーカーにしました。
土地探しも頼んだら、墓場の目の前とか田んぼのど真ん中とかひどいところばかり。しかも「ここは人気があるけど、お宅のために特別に市場に出すのは止めてもらってます」とか。半年たった今でも売れていません。
こちらがひどい土地なので断ると、挙句に「そんなこといってたら住むとこなくなりますよ」とまで言われ、やっと決別することを決心しました。
その後、地元の信頼できる不動産屋でとてもよい土地を紹介してもらい、お客主体で考えてくれるあるメーカーさんで、とても順調に進んでいます。
TAKENGOさん宅が無事に建つことを願っています。
一ついえるのは、自分がこうだと思ったらたとえメーカーが「普通はこうですよ」といっても頑張ることです。
住むのはメーカーの人間ではなく、あなたなのですから。

Re


メーカーそのものの相性も大切ですが、営業マンとの相性がかなり重要ですよね。例えすばらしいメーカーでも
1人の営業マンの1言で最悪の印象を受けてしまいます。その営業マンを育てるのはメーカーなので責任はありますが。
ただ最初の内は営業マンの言うこと全て正しいと思ってしまうっていうか、それ以外に情報源がないっていうか。
一番重要なことは何が本当のかを見極める目と知識です。そんなこんなで、これから家を建てる
人のお役に少しでも立てればとこのHPを作成した次第です。残念ながら一条工務店との縁はなかったようですが、
お互いこれから家が建つ過程を楽しみにしていきましょう。
  • [2002/05/05 16:33]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

本当にそうですね。


昨日は大変失礼しました。
初めてだというのに、いきなり失礼な事をいろいろ言ってしまい、反省してます。
家作りのリンクをあちこち見ているうちに、偶然こちらを覗いたところ、一条さんで建てられるということを知り、過去の悪夢がよみがえり、ついつい失礼の数々。本当にごめんなさい。
まさに、TAKENGOさんの言うとおりだと思います。営業ってすごく大事ですよね。
実は、私も、営業がT氏じゃなかったらきっと一条にしてたと思うんです。実際、主人は最後まで一条にしたかったみたいでしたし。耐震対策や施工などやはり他とは格が違いますし、無垢材の家というのはとても魅力でした。
しかし、普段仕事でいない主人にかわり、営業のT氏としょっちゅうコンタクトを取らざるを得なかった私がとうとう音をあげたのです。
主人はT氏と私との間の確執をあまり知らなかったので、最後まで残念そうでした。
今のメーカーにしても、きっとT氏のような営業さんもいるかもしれません。たまたま私達の営業さんは良い人だったので相性がよかったのだと思います。
うちは住友林業なのですが、いろいろな掲示板をみていると、住友林業の営業にひどい目にあったという話しもありましたし、住友林業で建てたのだけど、トラブルの連続で後悔しているという人もいました。
どこのメーカーなら絶対大丈夫ということはきっとないのでしょうね。
ただ、私達はついつい営業イコール会社と見てしまうので、営業の態度で会社まで評価しがちですよね。
TAKENGOさんがおっしゃるように、本質を見極める目をもたなくてはいけませんよね。
ただ、これから一条で家を建てられる人に対して、一条の悪口を言うという私の行為はルール違反です。
私がもし、住林の悪口を言われたら、やっぱりいい気持ちはしません。
けれど、冷静に受け止め、暖かい言葉でお返事をくださったTAKENGOさんの心の広さに感謝します。重ね重ねごめんなさい。
私もいまのところ順調ですが、これから先どんなトラブルが待ち受けているかわかりません。
けれど、自分の家なのだから、メーカーまかせにせず、施工中もできるだけ立ち会って家作りに参加していきたいと思っています。
本当にお互い良い家ができるといいですね。
お互いがんばりましょう。
  • [2002/04/04 16:48]
  • くう (男性) |
  • TOP ▲

Re


全然、失礼なんて気はしませんでしたよ。
記事を読んでもらってわかるように、このHPも先の見えない苦難の時代の話などは、本当に悪口に近い文を載せてしまっていることについては今となって
失礼な文だと感じております。実際に感じたそのままを伝えた方が「こんなこともあるのか」といろいろな方の参考になるのかと思い削除はしておりません
一条工務店→住友林業と流れる方が多いことは、どこかで知りましたが、どちらで建てるにせよいつまで自分の家を誇りに思えるのかが重要だと思います。
私も色々と書いてきましたが、結局一条で満足しています。だから記録を残していこうと言う気持ちになりこのHPを作成しているのかもしれません。
今後もまた、私の家との違いなどについて情報など頂ければと思っておりますので今後とも宜しくお願いしますネッ。
  • [2002/04/05 15:52]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません