お茶出しについて - そうま (男性)
2003年05月10日
もう建築が終わったみなさんに質問です。
建築中の大工さんなどへのお茶出しはどうされてましたか?
ハウスメーカーさんはそういう心配はいっさい必要ありませんとおっしゃいますが、全くそうもいかないと思いましての質問です。
まあ、割と近くに仮住まいを構えたので全く出さないというわけではありませんが、これが毎日で10時と昼と3時では大変です。
どのようにやりくりされていたか他に何かをしたのかなど経験談を教えて下さい。
私は、週末に1回見に行ける程度だったので、行った時にお菓子とペットボトル、缶ジュースなどをまとめて、置いていきました。
暑い時期だったので、アイスを買っていったりもしました。
私は、5分ほどで行ける距離でほとんど毎日現場に行ってました。10時と3時に出したのは
上棟の時だけで、1週間から2週間に1回くらいと親が見に行った時に出してもらってたり
していました。殆どコーヒーでたまにお菓子を持っていきました。寒い時期だったので
屋根がついてから、大工さんはポットとインスタントコーヒーを置いていたので、それからは、
少し回数が減りましたが。
毎回だと家計も大変になるので、持って行ける時だけでもいいと思います。
持って行かなくても大丈夫だと思いますが、すごく丁寧にして頂いてたので、持って行こうかと
思いました。担当の人に聞くと、必要はないけど持っていってもらったら大工さんは、喜ぶと
思いますと 言われました。担当の人も持って行ってくれてたみたいです。
こんにちは(^^)我が家も現在建築途中です。
私は月1~2回ほどしか行けませんし、ほとんどが日曜日で大工さんがお休みなので
土曜日に早い時間に行けるときにお昼前後にお茶やコーヒーを差し入れようかと(^^;
基本的には棟梁1人でされているそうなのですが、時々他に手伝いに来られてる
時があるのでその時々に人数確認してからですけれど。
これから暑くなるし、保冷バックに保冷剤詰めて渡すようにしようと思っています。
こんばんわ、実は元社員です・・。
最近は近所づきあいもあまりしなくなった方が多いせいか、
割のどこのメーカーも上棟式すら略式にするようになりましたよね。
でも一条は、昔ながらの木造建築であるせいもあって、いわゆる
棟梁さんは、昔気質の方が多いです。
会社的には「お茶だしは無し」と業者さんに通達していても、
業者さん的にも、賃金が支払われて働いているとはいえ、
お施主さんからのちょっとした気遣いがあると、より気持ちよく働けると言うのが本音のようです。
大工さんは10時・15時がいわゆるお茶の時間ですから、その時間に訪れるもよし、忙しい方は、缶ジュースを一箱ボンと、「これ、
飲んでくださ~い!!」って置いてくるだけで絶対違うと思いますよ。
建築中の大工さんなどへのお茶出しはどうされてましたか?
ハウスメーカーさんはそういう心配はいっさい必要ありませんとおっしゃいますが、全くそうもいかないと思いましての質問です。
まあ、割と近くに仮住まいを構えたので全く出さないというわけではありませんが、これが毎日で10時と昼と3時では大変です。
どのようにやりくりされていたか他に何かをしたのかなど経験談を教えて下さい。
Re: お茶出しについて
私は、週末に1回見に行ける程度だったので、行った時にお菓子とペットボトル、缶ジュースなどをまとめて、置いていきました。
暑い時期だったので、アイスを買っていったりもしました。
- [2003/05/10 09:29]
- 管理人 (男性) |
- TOP ▲
お茶出し
私は、5分ほどで行ける距離でほとんど毎日現場に行ってました。10時と3時に出したのは
上棟の時だけで、1週間から2週間に1回くらいと親が見に行った時に出してもらってたり
していました。殆どコーヒーでたまにお菓子を持っていきました。寒い時期だったので
屋根がついてから、大工さんはポットとインスタントコーヒーを置いていたので、それからは、
少し回数が減りましたが。
毎回だと家計も大変になるので、持って行ける時だけでもいいと思います。
持って行かなくても大丈夫だと思いますが、すごく丁寧にして頂いてたので、持って行こうかと
思いました。担当の人に聞くと、必要はないけど持っていってもらったら大工さんは、喜ぶと
思いますと 言われました。担当の人も持って行ってくれてたみたいです。
- [2003/05/10 23:55]
- ちっち (女性) |
- TOP ▲
お茶出し
こんにちは(^^)我が家も現在建築途中です。
私は月1~2回ほどしか行けませんし、ほとんどが日曜日で大工さんがお休みなので
土曜日に早い時間に行けるときにお昼前後にお茶やコーヒーを差し入れようかと(^^;
基本的には棟梁1人でされているそうなのですが、時々他に手伝いに来られてる
時があるのでその時々に人数確認してからですけれど。
これから暑くなるし、保冷バックに保冷剤詰めて渡すようにしようと思っています。
- [2003/05/19 02:55]
- ぐれにゃん (女性) |
- TOP ▲
おジュース出し
こんばんわ、実は元社員です・・。
最近は近所づきあいもあまりしなくなった方が多いせいか、
割のどこのメーカーも上棟式すら略式にするようになりましたよね。
でも一条は、昔ながらの木造建築であるせいもあって、いわゆる
棟梁さんは、昔気質の方が多いです。
会社的には「お茶だしは無し」と業者さんに通達していても、
業者さん的にも、賃金が支払われて働いているとはいえ、
お施主さんからのちょっとした気遣いがあると、より気持ちよく働けると言うのが本音のようです。
大工さんは10時・15時がいわゆるお茶の時間ですから、その時間に訪れるもよし、忙しい方は、缶ジュースを一箱ボンと、「これ、
飲んでくださ~い!!」って置いてくるだけで絶対違うと思いますよ。
- [2003/05/31 13:01]
- ごっちょ (女性) |
- TOP ▲