ショックなことが・・・ありました - フラワー (女性)
2004年06月06日
はじめまして、こんにちは。。
ずっと皆さんの意見を参考にして、先月、無事、地鎮祭を終えました。ようやく地盤改良も終わり、基礎の工事が始まり、日々進んでいく工事にわくわくしていました。。
ところが、昨日、現場に行くと、基礎の上でふかしたばこをしながら作業してるところを見てしまいました。挙句にその吸殻をポイッと脇に投げ捨て、、、そこにそのまま埋められたら。。。。
そして、今日また現場を見てきたら、整理整頓されておらず、重機もかたむいたまま、南側は、公園なのですがそちらの方に倒れていきそうでした。新しい団地なので小さい子供が沢山いるので安全面には特に気をつけていてほしかったのですが・・・
あまりにもひどい有様に営業に電話しました。すぐに現場にとんで確認してもらったら、タバコの吸殻も結構あったみたいで。。。
改善しますととりあえず、電話で連絡は、あったのですが、このままでは、信用が薄れていくとともに、大丈夫なのか?と心配です。。
みなさんの現場は、どのような感じなのでしょうか?
たまたま、我が家は、はずれくじを引いたのでしょうか?
今まで、満足いくまで一条さんと話し合い決めてきただけにショックです。
フラワーさん、はじめまして。
過去にもタバコ事件はありました。過去ログ13にて「大工さんの喫煙マナー」で検索してみてください。
最近は、営業さんもこの辺りはシビアになってきてるのではないでしょうか?前は、何度言っても直らなかったって聞いてますが。。。
こういうことが続くと、家の外に吸殻入れを置かれていることすら嫌になってきます。近所にもある意味迷惑ですので。。。
たばこは車の中のみっていう時代が来るかもしれません。世間じゃどの会社も狭いタバコ部屋で細々とタバコを吸っていますし、
ホーム、電車、飛行機、公共の場所じゃのだから、家の外の公共の屋外でも吸うのはおかしいのかもしれません。
早速のレスありがとうございます。
過去ログ拝見しました。
夜、現場監督のほうから主人の携帯に連絡があったようです。
現場監督の話では、三回現場に行ってたそうですが、気にはしてたものの一切注意できなかったようです。ということは、今後も注意できないってことですよね?
現場を取り仕切るのが仕事なのでは?
明日、営業さんにこのまま工事を続けられるのは、すごく不安だし、なんとかならないのか相談してみようと思います。
また、何か進展あったらご報告させていただくので、よろしくお願いします。
>現場監督の話では、三回現場に行ってたそうですが、気にはしてたものの一切注意できなかったようです。ということは、今後も注意できないってことですよね?
フラワーさんはじめまして
こんなことは怒ったほうがいいですよ。
この掲示板で勉強されていらっしゃる方は、工事が進むにつれいろんな問題が発生することは折込済みだとおもいますので、施主として先手先手で毅然とした態度で臨むことが成功への秘訣だと思います。
これはどこのHMで建築する方も同じです。担当する人間のレベルの差は必ずありますので、あくまでも自分が主導権を握ってコントロールすることが絶対に必要だと私は考えます。
フラワーさん、はじめまして。管理人さん、宜しくお願いします。
私は昨年一条工務店にて建築した、ゆうや(30歳)です。
私も一条工務店は坪単価は高いけど、信頼できる業者と確信し依頼しました。
しかし現実は、常識の無い職人や問題の度に出てくる一条工務店社員の常識のなさに正直驚いた毎日を思い出します。
自分の思いを理解してもらえない限り工事を進める意思は無く、工事を一ヶ月も止めました。
くわえタバコなんてレベルじゃありません・・・
僕がアドバイスできることは、看板は一条工務店でも施工している業者は、地元の職人です。質の悪い業者も多数いると思います。
大工にしても大工のする事だけをして、他の業者がどうゆう施工をしようと関係ないのです。
昔の大工といえば、施工業者に指示をして大工の質が家の完成度を左右していたと思います。
一条工務店の場合現場監督や営業マンが業者に指示したり、業者を強く教育する力がないと思いました。内容を知っていれば絶対に購入しなかったと思います。
一条のポリシーに「お客様より家作りに真剣であろう!」なんて事はクソクラエッ!って思いましたし、社長宛にメールでも通知しました。
僕の解決策は、問題のある人や、改善意思のない人にいくら主張しても仕方ないのです。サービスセンターに強く要請し、その地域での責任者等を紹介してもらい、多数の責任者(お客様センター・統括責任者・工事長)その中で信頼できる人に相談するのです。
私の場合は工事長でした。引渡し後の手直しも3.4回しても全く改善しなかったのが、工事長が来て厳しく指摘したおかげで一度で改善され、家を一通り点検してもらい、不備箇所は直ちに修正して、欠陥があるものは全て交換してもらえました。
権限の違いや、その工事長が来た時の営業マンや現場監督、施工業者の態度の違いに驚いたのを覚えてます。施工業者また担当営業マン・現場監督に対する姿勢に感心しました。
これこそ一条のポリシーを引き継いでる人だと感謝しています。私の担当した現場監督も若くて頼りない人でした。何言っても職人に注意する事すらできずにいました。
フラワーさんやこれから建築される方は色んな心配や不安があると思いますが、頑張って乗り越えて下さい。常識のない人も多数いますが、ほんとに信頼できる方も必ずいます。
レスありがとうございます。
朝、営業さんと電話ではなしし、午後、営業さん、現場監督の上司、新しい現場監督、前現場監督の四人がきました。
謝罪と今後、現場監督を交代し、基礎屋も代えることになりました。まだまだ心配毎はつきませんが、とりあえずひと段落という感じです。
今後、良い家づくりになることを願いながら、がんばっていこうと思います。
色々とありがとうございました。
基礎と上棟以降の監督は変わると思います。
今回フラワーさんは、基礎の監督が途中変更になったようですが、上棟時にまた現場監督が変わると思います。
くわえタバコで仕事するなんてもってのほか!
そんなことする大工ならすぐ交代させたほうがいいですよ。
火事になってからは遅すぎます。で火事になったら大工が責任なんてとれないですから。
タバコは玄関の外に置いてから仕事をさせるように徹底させたほうがいいでしょう!
(室内に持ち込ませない)
私も工事を途中で止めました。もちろんつなぎ融資分の金利は払いましたが。
一条は職人を厳しく指導というか躾けが必要と思うし、仕事中常識を超える態度で
あったなら、職人に罰金制度でも設けたほうがいいんじゃないかと思う。
(一条以外のHMでも同じとは思うが・・・)
レスありがとうございます。
上棟時に変わるのですか?その件については、確認してみます。
私は、たばこが苦手なので、敷地外、できるなら自分の車の中だけにしてほしい位です。
昨日の話し合いで、ポイ捨てしたたばこがそのまま土の中にうまっていないか掘り起こすこともはなしていたので、営業さんを信じてみようと思います。
雨が降らなかったら、幼いチビ達を連れて現場にいって来ようと思います。
一条の社員です。
現場の全国の苦情ここで拝見させていただいてます。
私は一営業ですが、一条に心底ほれ込んで日々頑張っています。
ただこういった状況を見ていると、やはり現場等まだまだ改善していかなくてはいけない部分が多いんだなーと思います。
ただ私が担当させて頂いているお客様には誠心誠意尽くさせていただいているつもりです。(せっかく数あるメーカー、営業の中から選んでいただいてますので・・・。)
一条の悪いところばかり攻めないで頂きたいのです。まだまだ発展途上の部分もあり、お客様の声、社員の声も徐々にですがかなうようになってきています。
皆様が言われるように商品は非常に価値の高い物を提供できている、私も自慢できる会社です。何卒温かい目でこれからも見ていただけないでしょうか?
できれば一条の良かった点も言って頂けると、私ども営業も非常に助かります。こちらのHPを見てご契約頂けなかったケースもあります。
一条で建てて頂いた方もこちらには多いかと思います。
ここでの他社の悪意な誹謗中傷等で経営自体に影響を与えかねません。
そうなると今まで、かつこれからのお施主様にもアフターサービス、質の高い提案ができなくなる可能性もあります。
そうならないよう私どもも精一杯頑張ります。このHPを見て頂いてる方、並びにその関係者様方に深くお詫びとお願いをさせていただきます。
長くて申し訳ありませんでした。
一条さんはじめまして。
一条さんが「一条工務店のWEB戦略として投入された刺客」か「単に一個人として
の書き込み」かどうか知りませんが、対等にお話ししたいので後者としてお付き合いします。
>こちらのHPを見てご契約頂けなかったケースもあります。
一条さんが知らないだけでその逆もありはしないでしょうか?
悪いところがクローズアップされるというのは当然だと思います。
そりゃそうでしょう。何千万というお金を払って家を建てるわけです。
一条さんにしてみれば、こちらは単なるお客でしょうが、こちらは一生の夢を託す
わけですから、悪いところを血眼になって探すのは当然ですよ。
>皆様が言われるように商品は非常に価値の高い物を提供できている、私も自慢できる会社です。
と言う風に、この掲示板に出入りするものは一条の良いところもしっかり見て
話題に出しています。なのに…
>ここでの他社の悪意な誹謗中傷等で経営自体に影響を与えかねません。
と、決めつけられるのはねぇ…。
ここの管理人は暴走してる発言はちゃんと消しているし問題ないと思いますよ。
私は正直、今回の一条さんの登場は、一条の評価を下げるものだったと思います。
単にご自分の営業成績の悪さを、このHPのせいにしようとする責任転嫁に見えるんですよね。
「こちらのHPを見てご契約頂けなかったケース」があるのなら、何処が気に入らないのか
教えて貰って、その対策をすれば良いだけじゃないですか。
客の不安を聞かない、その対策を講じない、それはあなたの怠慢ですし、あなたのような
営業と交渉を続けようとは思いません。一生に一度の買い物の交渉役として役不足です。
私の言いたいのはそれくらい。まだお若いのかも知れませんが、頑張ってください。
はじめまして一条さん。
私は,一条さんで建て,この4月に引渡しで,5月から住んでいて,いまのところ不具合らしきものは何もなく快適に暮らすことができています。
さて,ヨコヨコチャッチャッチャさんの書かれた事,至極ごもっともなことだと私も思います。確かにこのHPを見て契約をやめた人はいると思います。私自身を振返っても,このHPを見た後,かなりぐらつきましたので。
しかし,
>「こちらのHPを見てご契約頂けなかったケース」があるのなら、何処が気に入らないのか
>教えて貰って、その対策をすれば良いだけじゃないですか。
全くその通りです。このHPにはそのヒントや答えがゴロゴロころがっているのですから。
どこぞの自動車メーカーみたいなことにならないように,悪いところは真摯に認めて改善する,これが大事です。
是非頑張ってください。
一条さん、はじめまして。
ヨコヨコチャッチャッチャさん、さすがに辛口ですね。。。(~0~)
私も最初に一条さんの書き込みを見たとき「一条工務店のWEB戦略として投入された刺客」と思えましたが、後者として書き込みます。
一部の社員の悪い部分が、公開され一条全体のイメージダウンになっているようなことを書かれていますが、それはどこの業界でも当然で
ある自動車会社が良い例でしょう。きっとすばらしい社員・技術者はいるはずですから。
>皆様が言われるように商品は非常に価値の高い物を提供できている、私も自慢できる会社です。
一条で考えている人、建てた人は「商品は非常に価値の高い物」と認識しているはずです。問題は、対人間や材料以外のところでしょう。
現に一条さんも、物は高く評価されていますが、者については触れられていません。逆に、一条さんが惚れられている部分、自慢できる部分を書いてみてはいかがでしょうか。別に宣伝扱いしませんので。
材料費と人件費比べたら、材料費以外の方が高いですよね。だったら、材料以外にこだわるのは当たり前。一条さんは一生懸命やってるそうですが、
施主は一生賭けて建てています。必死さは、かないませんよね。
>こちらのHPを見てご契約頂けなかったケースもあります。
営業妨害したつもりはないですが、HPの記事を否定するだけの材料がなかったのが原因ではないのでしょうか?
HPを見て不安に思っているお客さんは、必ず営業さんに「大丈夫」という太鼓判を押してほしくて、確認しているはずです。
その場で、余計に不信感を抱かせてしまったのが原因?と思って、営業対応を見直そうという気にはなりませんか?
逆にそういう人も一部なのではないですか?
>一条に心底ほれ込んで日々頑張っています。
恋は盲目?お客さんが、本当に望んでいることを察しているのでしょうか?
>私が担当させて頂いているお客様には誠心誠意尽くさせていただいているつもりです。
で、お客さんも、そう言われてましたか?
何か、自分は優良一条マンという文面が印象を悪くしてそうです。全国の一条社員からも反感買ってるかもしれません。
>私は正直、今回の一条さんの登場は、一条の評価を下げるものだったと思います。
ととられるのも無理はないでしょう。私の言いたいのはそれくらい。これに懲りず、一条を惚れた理由聞かせてください。あと、何年生かも。
では、頑張ってください。
稚拙な一条社員を装い、常連からの反感を買い、一条工務店の評判を貶めようとする
他社営業の陰謀かも知れないなとも思えだした。そう考えた方が自然っぽいし。
しかし、3連続で発言の締めが「頑張ってください」とは。(^^;)
相当頑張らないといけないですね。>一条さん。
まあ、頑張ってください。(お約束)
ヨコヨコチャッチャッチャさん、
釣られましたね。(^^)
HPをお持ちの会社では、なにかあったときや意見は、公式見解として自社のHPに載せるんですよね。個人の掲示板に書いても、それが会社の人間かは認定できないですもの。
なんとなく感じていることに、収まった頃を見計らうかのように、不信感を前面にだした投稿が繰り返しあるなあってこと。ライバル社が戦略の一部として、操作している部分があるかも・・・それも含めて、情報の取捨選択は大切ですね。でも、事実かどうか見極めるのとっても大変です。どうやったら目利きになれるのかしら。
初めまして。
地鎮祭も終わり、べた基礎打ってるこの頃です。
うちも煙草散乱でクレームつけました。
私もスモーカーですけど、マナーですよね。
契約書や仮契約時に「タバコポイ捨てを見つけたら、一本につき○円をペナルティーとしていただきます。」と一斉に営業さんに書いてもらい、撲滅作戦をしてみてはどうですか。一つの現場なら小さなクレームですが、全国で一斉に一筆をとったら、大きな力になるかもしれません。
押し入れの中の板、材料が足らなかったか,同色の紙を貼ってあるのを
引渡し時に
発見、腰がぬけました。施主は息子で,なめられたのかな。
こんなメーカーとはつゆ知らず。営業もその部下も,対応がヤッパリ
悪かったですね。口コミで,反一条の宣伝しています。
沢山のレスがあり、びっくりしました。
我が家の状況は、基礎の周りを掘り起こして別に新たな土がはいりました。基礎屋も交代し、無事、基礎工事も終わりました。
明日からは、大工さんが入る予定です。
タバコのポイ捨てもなく、整理整頓され、前とは全然違う現場になっております。驚いた点としては、基礎屋さんが、広範囲に道路の掃除をしていたことです。見ていて気持ちがよかったです。
一人の力では、どうにもならないことでもみなさんで動けば大きな力になります。せっかく一条さんが数あるメーカーの中で選んだとこなので施主の声を大事に頑張ってもらいたいですね。
ずっと皆さんの意見を参考にして、先月、無事、地鎮祭を終えました。ようやく地盤改良も終わり、基礎の工事が始まり、日々進んでいく工事にわくわくしていました。。
ところが、昨日、現場に行くと、基礎の上でふかしたばこをしながら作業してるところを見てしまいました。挙句にその吸殻をポイッと脇に投げ捨て、、、そこにそのまま埋められたら。。。。
そして、今日また現場を見てきたら、整理整頓されておらず、重機もかたむいたまま、南側は、公園なのですがそちらの方に倒れていきそうでした。新しい団地なので小さい子供が沢山いるので安全面には特に気をつけていてほしかったのですが・・・
あまりにもひどい有様に営業に電話しました。すぐに現場にとんで確認してもらったら、タバコの吸殻も結構あったみたいで。。。
改善しますととりあえず、電話で連絡は、あったのですが、このままでは、信用が薄れていくとともに、大丈夫なのか?と心配です。。
みなさんの現場は、どのような感じなのでしょうか?
たまたま、我が家は、はずれくじを引いたのでしょうか?
今まで、満足いくまで一条さんと話し合い決めてきただけにショックです。
大工さんの喫煙マナー
フラワーさん、はじめまして。
過去にもタバコ事件はありました。過去ログ13にて「大工さんの喫煙マナー」で検索してみてください。
最近は、営業さんもこの辺りはシビアになってきてるのではないでしょうか?前は、何度言っても直らなかったって聞いてますが。。。
こういうことが続くと、家の外に吸殻入れを置かれていることすら嫌になってきます。近所にもある意味迷惑ですので。。。
たばこは車の中のみっていう時代が来るかもしれません。世間じゃどの会社も狭いタバコ部屋で細々とタバコを吸っていますし、
ホーム、電車、飛行機、公共の場所じゃのだから、家の外の公共の屋外でも吸うのはおかしいのかもしれません。
- [2004/06/06 16:35]
- 管理人 (男性) |
- TOP ▲
その後・・・
早速のレスありがとうございます。
過去ログ拝見しました。
夜、現場監督のほうから主人の携帯に連絡があったようです。
現場監督の話では、三回現場に行ってたそうですが、気にはしてたものの一切注意できなかったようです。ということは、今後も注意できないってことですよね?
現場を取り仕切るのが仕事なのでは?
明日、営業さんにこのまま工事を続けられるのは、すごく不安だし、なんとかならないのか相談してみようと思います。
また、何か進展あったらご報告させていただくので、よろしくお願いします。
- [2004/06/07 14:23]
- フラワー (女性) |
- TOP ▲
怒ったほうがいいですよ
>現場監督の話では、三回現場に行ってたそうですが、気にはしてたものの一切注意できなかったようです。ということは、今後も注意できないってことですよね?
フラワーさんはじめまして
こんなことは怒ったほうがいいですよ。
この掲示板で勉強されていらっしゃる方は、工事が進むにつれいろんな問題が発生することは折込済みだとおもいますので、施主として先手先手で毅然とした態度で臨むことが成功への秘訣だと思います。
これはどこのHMで建築する方も同じです。担当する人間のレベルの差は必ずありますので、あくまでも自分が主導権を握ってコントロールすることが絶対に必要だと私は考えます。
- [2004/06/08 01:42]
- ヤミィ (男性) |
- TOP ▲
常識のない人は沢山います。
フラワーさん、はじめまして。管理人さん、宜しくお願いします。
私は昨年一条工務店にて建築した、ゆうや(30歳)です。
私も一条工務店は坪単価は高いけど、信頼できる業者と確信し依頼しました。
しかし現実は、常識の無い職人や問題の度に出てくる一条工務店社員の常識のなさに正直驚いた毎日を思い出します。
自分の思いを理解してもらえない限り工事を進める意思は無く、工事を一ヶ月も止めました。
くわえタバコなんてレベルじゃありません・・・
僕がアドバイスできることは、看板は一条工務店でも施工している業者は、地元の職人です。質の悪い業者も多数いると思います。
大工にしても大工のする事だけをして、他の業者がどうゆう施工をしようと関係ないのです。
昔の大工といえば、施工業者に指示をして大工の質が家の完成度を左右していたと思います。
一条工務店の場合現場監督や営業マンが業者に指示したり、業者を強く教育する力がないと思いました。内容を知っていれば絶対に購入しなかったと思います。
一条のポリシーに「お客様より家作りに真剣であろう!」なんて事はクソクラエッ!って思いましたし、社長宛にメールでも通知しました。
僕の解決策は、問題のある人や、改善意思のない人にいくら主張しても仕方ないのです。サービスセンターに強く要請し、その地域での責任者等を紹介してもらい、多数の責任者(お客様センター・統括責任者・工事長)その中で信頼できる人に相談するのです。
私の場合は工事長でした。引渡し後の手直しも3.4回しても全く改善しなかったのが、工事長が来て厳しく指摘したおかげで一度で改善され、家を一通り点検してもらい、不備箇所は直ちに修正して、欠陥があるものは全て交換してもらえました。
権限の違いや、その工事長が来た時の営業マンや現場監督、施工業者の態度の違いに驚いたのを覚えてます。施工業者また担当営業マン・現場監督に対する姿勢に感心しました。
これこそ一条のポリシーを引き継いでる人だと感謝しています。私の担当した現場監督も若くて頼りない人でした。何言っても職人に注意する事すらできずにいました。
フラワーさんやこれから建築される方は色んな心配や不安があると思いますが、頑張って乗り越えて下さい。常識のない人も多数いますが、ほんとに信頼できる方も必ずいます。
- [2004/06/08 05:45]
- ゆうや (男性) |
- TOP ▲
我が家にきました。
レスありがとうございます。
朝、営業さんと電話ではなしし、午後、営業さん、現場監督の上司、新しい現場監督、前現場監督の四人がきました。
謝罪と今後、現場監督を交代し、基礎屋も代えることになりました。まだまだ心配毎はつきませんが、とりあえずひと段落という感じです。
今後、良い家づくりになることを願いながら、がんばっていこうと思います。
色々とありがとうございました。
- [2004/06/08 07:33]
- フラワー (女性) |
- TOP ▲
もう一つアドバイス
基礎と上棟以降の監督は変わると思います。
今回フラワーさんは、基礎の監督が途中変更になったようですが、上棟時にまた現場監督が変わると思います。
- [2004/06/08 09:07]
- ヤミィ (男性) |
- TOP ▲
くわえタバコ
くわえタバコで仕事するなんてもってのほか!
そんなことする大工ならすぐ交代させたほうがいいですよ。
火事になってからは遅すぎます。で火事になったら大工が責任なんてとれないですから。
タバコは玄関の外に置いてから仕事をさせるように徹底させたほうがいいでしょう!
(室内に持ち込ませない)
私も工事を途中で止めました。もちろんつなぎ融資分の金利は払いましたが。
一条は職人を厳しく指導というか躾けが必要と思うし、仕事中常識を超える態度で
あったなら、職人に罰金制度でも設けたほうがいいんじゃないかと思う。
(一条以外のHMでも同じとは思うが・・・)
- [2004/06/08 14:50]
- くろ (男性) |
- TOP ▲
今後に期待します
レスありがとうございます。
上棟時に変わるのですか?その件については、確認してみます。
私は、たばこが苦手なので、敷地外、できるなら自分の車の中だけにしてほしい位です。
昨日の話し合いで、ポイ捨てしたたばこがそのまま土の中にうまっていないか掘り起こすこともはなしていたので、営業さんを信じてみようと思います。
雨が降らなかったら、幼いチビ達を連れて現場にいって来ようと思います。
- [2004/06/08 23:01]
- フラワー (女性) |
- TOP ▲
誠に申し訳ありません。
一条の社員です。
現場の全国の苦情ここで拝見させていただいてます。
私は一営業ですが、一条に心底ほれ込んで日々頑張っています。
ただこういった状況を見ていると、やはり現場等まだまだ改善していかなくてはいけない部分が多いんだなーと思います。
ただ私が担当させて頂いているお客様には誠心誠意尽くさせていただいているつもりです。(せっかく数あるメーカー、営業の中から選んでいただいてますので・・・。)
一条の悪いところばかり攻めないで頂きたいのです。まだまだ発展途上の部分もあり、お客様の声、社員の声も徐々にですがかなうようになってきています。
皆様が言われるように商品は非常に価値の高い物を提供できている、私も自慢できる会社です。何卒温かい目でこれからも見ていただけないでしょうか?
できれば一条の良かった点も言って頂けると、私ども営業も非常に助かります。こちらのHPを見てご契約頂けなかったケースもあります。
一条で建てて頂いた方もこちらには多いかと思います。
ここでの他社の悪意な誹謗中傷等で経営自体に影響を与えかねません。
そうなると今まで、かつこれからのお施主様にもアフターサービス、質の高い提案ができなくなる可能性もあります。
そうならないよう私どもも精一杯頑張ります。このHPを見て頂いてる方、並びにその関係者様方に深くお詫びとお願いをさせていただきます。
長くて申し訳ありませんでした。
- [2004/06/10 17:32]
- 一条 (男性) |
- TOP ▲
気持ちは分からないでもないが…
一条さんはじめまして。
一条さんが「一条工務店のWEB戦略として投入された刺客」か「単に一個人として
の書き込み」かどうか知りませんが、対等にお話ししたいので後者としてお付き合いします。
>こちらのHPを見てご契約頂けなかったケースもあります。
一条さんが知らないだけでその逆もありはしないでしょうか?
悪いところがクローズアップされるというのは当然だと思います。
そりゃそうでしょう。何千万というお金を払って家を建てるわけです。
一条さんにしてみれば、こちらは単なるお客でしょうが、こちらは一生の夢を託す
わけですから、悪いところを血眼になって探すのは当然ですよ。
>皆様が言われるように商品は非常に価値の高い物を提供できている、私も自慢できる会社です。
と言う風に、この掲示板に出入りするものは一条の良いところもしっかり見て
話題に出しています。なのに…
>ここでの他社の悪意な誹謗中傷等で経営自体に影響を与えかねません。
と、決めつけられるのはねぇ…。
ここの管理人は暴走してる発言はちゃんと消しているし問題ないと思いますよ。
私は正直、今回の一条さんの登場は、一条の評価を下げるものだったと思います。
単にご自分の営業成績の悪さを、このHPのせいにしようとする責任転嫁に見えるんですよね。
「こちらのHPを見てご契約頂けなかったケース」があるのなら、何処が気に入らないのか
教えて貰って、その対策をすれば良いだけじゃないですか。
客の不安を聞かない、その対策を講じない、それはあなたの怠慢ですし、あなたのような
営業と交渉を続けようとは思いません。一生に一度の買い物の交渉役として役不足です。
私の言いたいのはそれくらい。まだお若いのかも知れませんが、頑張ってください。
- [2004/06/11 13:54]
- ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
- TOP ▲
同じく
はじめまして一条さん。
私は,一条さんで建て,この4月に引渡しで,5月から住んでいて,いまのところ不具合らしきものは何もなく快適に暮らすことができています。
さて,ヨコヨコチャッチャッチャさんの書かれた事,至極ごもっともなことだと私も思います。確かにこのHPを見て契約をやめた人はいると思います。私自身を振返っても,このHPを見た後,かなりぐらつきましたので。
しかし,
>「こちらのHPを見てご契約頂けなかったケース」があるのなら、何処が気に入らないのか
>教えて貰って、その対策をすれば良いだけじゃないですか。
全くその通りです。このHPにはそのヒントや答えがゴロゴロころがっているのですから。
どこぞの自動車メーカーみたいなことにならないように,悪いところは真摯に認めて改善する,これが大事です。
是非頑張ってください。
- [2004/06/11 14:26]
- 雪男 (男性) |
- TOP ▲
私も便乗
一条さん、はじめまして。
ヨコヨコチャッチャッチャさん、さすがに辛口ですね。。。(~0~)
私も最初に一条さんの書き込みを見たとき「一条工務店のWEB戦略として投入された刺客」と思えましたが、後者として書き込みます。
一部の社員の悪い部分が、公開され一条全体のイメージダウンになっているようなことを書かれていますが、それはどこの業界でも当然で
ある自動車会社が良い例でしょう。きっとすばらしい社員・技術者はいるはずですから。
>皆様が言われるように商品は非常に価値の高い物を提供できている、私も自慢できる会社です。
一条で考えている人、建てた人は「商品は非常に価値の高い物」と認識しているはずです。問題は、対人間や材料以外のところでしょう。
現に一条さんも、物は高く評価されていますが、者については触れられていません。逆に、一条さんが惚れられている部分、自慢できる部分を書いてみてはいかがでしょうか。別に宣伝扱いしませんので。
材料費と人件費比べたら、材料費以外の方が高いですよね。だったら、材料以外にこだわるのは当たり前。一条さんは一生懸命やってるそうですが、
施主は一生賭けて建てています。必死さは、かないませんよね。
>こちらのHPを見てご契約頂けなかったケースもあります。
営業妨害したつもりはないですが、HPの記事を否定するだけの材料がなかったのが原因ではないのでしょうか?
HPを見て不安に思っているお客さんは、必ず営業さんに「大丈夫」という太鼓判を押してほしくて、確認しているはずです。
その場で、余計に不信感を抱かせてしまったのが原因?と思って、営業対応を見直そうという気にはなりませんか?
逆にそういう人も一部なのではないですか?
>一条に心底ほれ込んで日々頑張っています。
恋は盲目?お客さんが、本当に望んでいることを察しているのでしょうか?
>私が担当させて頂いているお客様には誠心誠意尽くさせていただいているつもりです。
で、お客さんも、そう言われてましたか?
何か、自分は優良一条マンという文面が印象を悪くしてそうです。全国の一条社員からも反感買ってるかもしれません。
>私は正直、今回の一条さんの登場は、一条の評価を下げるものだったと思います。
ととられるのも無理はないでしょう。私の言いたいのはそれくらい。これに懲りず、一条を惚れた理由聞かせてください。あと、何年生かも。
では、頑張ってください。
- [2004/06/11 14:57]
- 管理人 (男性) |
- TOP ▲
いや、待てよ…
稚拙な一条社員を装い、常連からの反感を買い、一条工務店の評判を貶めようとする
他社営業の陰謀かも知れないなとも思えだした。そう考えた方が自然っぽいし。
しかし、3連続で発言の締めが「頑張ってください」とは。(^^;)
相当頑張らないといけないですね。>一条さん。
まあ、頑張ってください。(お約束)
- [2004/06/11 16:43]
- ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
- TOP ▲
社員が書くとは思えない
ヨコヨコチャッチャッチャさん、
釣られましたね。(^^)
- [2004/06/11 17:47]
- ラッキーマン (男性) |
- TOP ▲
社員関係者は投稿しないよね
HPをお持ちの会社では、なにかあったときや意見は、公式見解として自社のHPに載せるんですよね。個人の掲示板に書いても、それが会社の人間かは認定できないですもの。
なんとなく感じていることに、収まった頃を見計らうかのように、不信感を前面にだした投稿が繰り返しあるなあってこと。ライバル社が戦略の一部として、操作している部分があるかも・・・それも含めて、情報の取捨選択は大切ですね。でも、事実かどうか見極めるのとっても大変です。どうやったら目利きになれるのかしら。
- [2004/06/12 04:13]
- マッチャン (男性) |
- TOP ▲
ここは煙草場?
初めまして。
地鎮祭も終わり、べた基礎打ってるこの頃です。
うちも煙草散乱でクレームつけました。
私もスモーカーですけど、マナーですよね。
- [2004/06/12 05:00]
- aka (男性) |
- TOP ▲
そんなに多いのですか
契約書や仮契約時に「タバコポイ捨てを見つけたら、一本につき○円をペナルティーとしていただきます。」と一斉に営業さんに書いてもらい、撲滅作戦をしてみてはどうですか。一つの現場なら小さなクレームですが、全国で一斉に一筆をとったら、大きな力になるかもしれません。
- [2004/06/13 08:20]
- マッチャン (男性) |
- TOP ▲
板の変わりに紙が,もう~,ビックリ
押し入れの中の板、材料が足らなかったか,同色の紙を貼ってあるのを
引渡し時に
発見、腰がぬけました。施主は息子で,なめられたのかな。
こんなメーカーとはつゆ知らず。営業もその部下も,対応がヤッパリ
悪かったですね。口コミで,反一条の宣伝しています。
- [2004/06/14 07:53]
- さくら (男性) |
- TOP ▲
その後・・
沢山のレスがあり、びっくりしました。
我が家の状況は、基礎の周りを掘り起こして別に新たな土がはいりました。基礎屋も交代し、無事、基礎工事も終わりました。
明日からは、大工さんが入る予定です。
タバコのポイ捨てもなく、整理整頓され、前とは全然違う現場になっております。驚いた点としては、基礎屋さんが、広範囲に道路の掃除をしていたことです。見ていて気持ちがよかったです。
一人の力では、どうにもならないことでもみなさんで動けば大きな力になります。せっかく一条さんが数あるメーカーの中で選んだとこなので施主の声を大事に頑張ってもらいたいですね。
- [2004/06/14 14:40]
- フラワー (女性) |
- TOP ▲