ホームページだけは立派な引越業者 - 業者の仕返しが怖い臆病者 (女性)
何社かに見積依頼できるサイトがありますけど、あれで見積をお願いしたら、ハロー引越センターさんは見積のレスポンスが一番早く、金額も一番安く、営業窓口の対応もとても良かったので、安心してここにお願いしようと決めました。
梱包用ダンボール箱が事前に送られてきまして、私は前日から荷造を始めたのですが、実際に物を詰めていくと、どうもダンボール箱が足らないように思えましたので、出来るだけ箱一杯に詰めるようにしたんです。当日、従業員の方が3名来られましたけど、若い2人のお兄さんは一応制服は着てましたけど、茶髪は許せるとして、耳にいくつも穴空けてリングをぶら下げてたの、アレ、ジャンキーっぽくて、ちょっと怖かったです。
もう一人のリーダー格のガラの悪い中年のオジさん、髪の毛と髭がボウボウで、制服ではなく薄汚い黒のトレーナー着てましたけど、なんだか酒臭くて一見東南アジアのチンピラみたいに人相悪かったです(外見で人を判断するのは、良くないかも知れませんが)。そのオジさん、ろくに挨拶もせずに箱を外に運び出そうとして、いきなり『こんな本一杯詰めたのをオレらに持たせようってのか! 馬鹿野郎!』って、私、罵倒されてしまいました。
私、一応客ですよ。そりゃあ、本は確かに重たかったかも知れませんけど、私は事前に本が多いことはお知らせしてますし、ダンボール(ちなみに無料)の数量を調整したのは、そちらの営業さんですよ。ハロー引越センターさんのホームページは美辞麗句で飾られていて、確か従業員さんは下請とかじゃなくて、全員正社員で、社内教育がかなり充実しているそうですね? 二日酔いで朝早くて、それで荷物が重たかったから、ムカついて客に向かって、馬鹿野郎ですか? いったい、どういうしつけされているんでしょうね?
あの時は、私は3人組にビビってしまい、もしうかつに消費者センターとかへ苦情を言おうものなら、(住所や間取りや家族構成バレバレだから)後でどんな仕返しされるか、それが恐ろしくて、じっと黙ってましたけど、あの時のあんな惨めな気持にさせられたこの業者の実態だけは、いつか世間に公表してやろうと思っておりました。幸い、このような公の場がございましたので、ここにご報告申し上げる次第です。
はじめまして。私はアリ社に依頼し「らくらくパック」で20万近く支払いましたが、イタリア製の照明は割られてしまい、壁のジュラクは削られて、花梨の座卓はへこみ、家具はひっかき傷。床は傷だらけ。挙句の果てに、ダンボールが一個なくなりました。その中には我が家誕生物語のアルバム。そして高額なdvd、など。まさか無くなるなんて思いもよらず・・。記憶に無い物は責任が取れません。と言われてしまいました。らくらく、では無く、お疲れパックですよ。消費者センターにモノを申し出ても、トラック協会に相談をとかで。このまま解決しなければ調停、もしくは弁護士の先生に相談中なので小額訴訟とか思案中です。和たんすの引き出しの中身を写真で掲示したいほどですよ。ぐちゃぐちゃです。まるで泥棒の被害のあとのよう。アリ社は、引き出しの中身は出して運ぶのでグチャグチャになりますが、サカイは出さないのでグチャグチャにはなりません。ただし、高価なモノなどを壊されると「時給から引かれるので会社には言わないでください!お願いです」と懇願されますが。作業時間は比較的に、迅速だと思います。サカイ、アーク、アート、くろねこ。アリ社のなかでは。でも、結局は何処の会社を選択しても所詮は人間の作業なので、人材の当たりハズレはありますよ。家の大工でもそうですけど。腕のいい大工さんを指名しても建設中にいろんな私情でツメが甘い箇所がでたり。これから、引越し予定の方にアドバイスしたいのは、引越し業者との見積もり契約書には、物損に注意!や機転の利く丁寧で迅速かつ利口な作業員であること。と厳しく伝えることだと思います。頭の回転が遅い作業員を手配されると、高いお金も無駄になります。皆様には気持ちよく、ご新居に入居されてほしく思います。
良い引っ越しが出来ました。
数社と合い見積もりをとりました。そりゃ、安いところはいくらでもあるんですが
D○ckの営業さんの「うちはアルバイトは使っていないので、それなりの値段に
なりますが、新築の家に素人が家具を持ち込んだらどうなるかおわかりでしょう?」
との言葉に納得して、「運ぶ人が全員正社員(ノウハウがある)」を業者選定の肝にしました。
おかげさんで、積み残しなどもってのほか、家具も無傷で済みましたよ。
さらに、大物家具だけの運搬をお願いしていたんだけど、トラックに余裕があるから
と、自分で運ぼうと思っていた段ボールもついでに運んで貰えました。(^^;)
2箱3箱じゃないですよ。30箱です(笑)助かりましたよ~。
まあ、御祝儀が効いたのかもしれませんが(笑)
と言うことで、同じ内容なら安いに越したことは無いのですが、安いのには
何かしら理由があるんでしょうよ。値段だけで決めるのは危険だと忠告します。
まあ、せめて新築の引っ越しぐらい、生きた金を使いましょうということで。
うちはアリさんでしたが,とても気持ちよくいい引越しができました。やはり,作業員のあたりはずれ,でしょうかねぇ。。
梱包用ダンボール箱が事前に送られてきまして、私は前日から荷造を始めたのですが、実際に物を詰めていくと、どうもダンボール箱が足らないように思えましたので、出来るだけ箱一杯に詰めるようにしたんです。当日、従業員の方が3名来られましたけど、若い2人のお兄さんは一応制服は着てましたけど、茶髪は許せるとして、耳にいくつも穴空けてリングをぶら下げてたの、アレ、ジャンキーっぽくて、ちょっと怖かったです。
もう一人のリーダー格のガラの悪い中年のオジさん、髪の毛と髭がボウボウで、制服ではなく薄汚い黒のトレーナー着てましたけど、なんだか酒臭くて一見東南アジアのチンピラみたいに人相悪かったです(外見で人を判断するのは、良くないかも知れませんが)。そのオジさん、ろくに挨拶もせずに箱を外に運び出そうとして、いきなり『こんな本一杯詰めたのをオレらに持たせようってのか! 馬鹿野郎!』って、私、罵倒されてしまいました。
私、一応客ですよ。そりゃあ、本は確かに重たかったかも知れませんけど、私は事前に本が多いことはお知らせしてますし、ダンボール(ちなみに無料)の数量を調整したのは、そちらの営業さんですよ。ハロー引越センターさんのホームページは美辞麗句で飾られていて、確か従業員さんは下請とかじゃなくて、全員正社員で、社内教育がかなり充実しているそうですね? 二日酔いで朝早くて、それで荷物が重たかったから、ムカついて客に向かって、馬鹿野郎ですか? いったい、どういうしつけされているんでしょうね?
あの時は、私は3人組にビビってしまい、もしうかつに消費者センターとかへ苦情を言おうものなら、(住所や間取りや家族構成バレバレだから)後でどんな仕返しされるか、それが恐ろしくて、じっと黙ってましたけど、あの時のあんな惨めな気持にさせられたこの業者の実態だけは、いつか世間に公表してやろうと思っておりました。幸い、このような公の場がございましたので、ここにご報告申し上げる次第です。
どこもにたようなものでしょう。
はじめまして。私はアリ社に依頼し「らくらくパック」で20万近く支払いましたが、イタリア製の照明は割られてしまい、壁のジュラクは削られて、花梨の座卓はへこみ、家具はひっかき傷。床は傷だらけ。挙句の果てに、ダンボールが一個なくなりました。その中には我が家誕生物語のアルバム。そして高額なdvd、など。まさか無くなるなんて思いもよらず・・。記憶に無い物は責任が取れません。と言われてしまいました。らくらく、では無く、お疲れパックですよ。消費者センターにモノを申し出ても、トラック協会に相談をとかで。このまま解決しなければ調停、もしくは弁護士の先生に相談中なので小額訴訟とか思案中です。和たんすの引き出しの中身を写真で掲示したいほどですよ。ぐちゃぐちゃです。まるで泥棒の被害のあとのよう。アリ社は、引き出しの中身は出して運ぶのでグチャグチャになりますが、サカイは出さないのでグチャグチャにはなりません。ただし、高価なモノなどを壊されると「時給から引かれるので会社には言わないでください!お願いです」と懇願されますが。作業時間は比較的に、迅速だと思います。サカイ、アーク、アート、くろねこ。アリ社のなかでは。でも、結局は何処の会社を選択しても所詮は人間の作業なので、人材の当たりハズレはありますよ。家の大工でもそうですけど。腕のいい大工さんを指名しても建設中にいろんな私情でツメが甘い箇所がでたり。これから、引越し予定の方にアドバイスしたいのは、引越し業者との見積もり契約書には、物損に注意!や機転の利く丁寧で迅速かつ利口な作業員であること。と厳しく伝えることだと思います。頭の回転が遅い作業員を手配されると、高いお金も無駄になります。皆様には気持ちよく、ご新居に入居されてほしく思います。
- [2005/02/11 16:21]
- いっちゃんのママ (女性) |
- TOP ▲
うちは「D○ck」でしたが…
良い引っ越しが出来ました。
数社と合い見積もりをとりました。そりゃ、安いところはいくらでもあるんですが
D○ckの営業さんの「うちはアルバイトは使っていないので、それなりの値段に
なりますが、新築の家に素人が家具を持ち込んだらどうなるかおわかりでしょう?」
との言葉に納得して、「運ぶ人が全員正社員(ノウハウがある)」を業者選定の肝にしました。
おかげさんで、積み残しなどもってのほか、家具も無傷で済みましたよ。
さらに、大物家具だけの運搬をお願いしていたんだけど、トラックに余裕があるから
と、自分で運ぼうと思っていた段ボールもついでに運んで貰えました。(^^;)
2箱3箱じゃないですよ。30箱です(笑)助かりましたよ~。
まあ、御祝儀が効いたのかもしれませんが(笑)
と言うことで、同じ内容なら安いに越したことは無いのですが、安いのには
何かしら理由があるんでしょうよ。値段だけで決めるのは危険だと忠告します。
まあ、せめて新築の引っ越しぐらい、生きた金を使いましょうということで。
- [2005/02/11 17:11]
- さとうかずひろ (男性) |
- TOP ▲
アリさん
うちはアリさんでしたが,とても気持ちよくいい引越しができました。やはり,作業員のあたりはずれ,でしょうかねぇ。。
- [2005/02/13 07:01]
- 雪男 (男性) |
- TOP ▲
- 関連記事
-
-
引っ越しました(^^) - ぐれにゃん (女性)
-
引越し業者について - よっちゃん (男性)
-
ホームページだけは立派な引越業者 - 業者の仕返しが怖い臆病者 (女性)
-
建築後(入居前)の掃除 - けった
-
住所変更 - たいたい (女性)
-
引越パック - ねこさん (男性)
-