一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

いよいよ施主検査です - よっちゃん (男性)

2002年11月01日
イベント(地鎮祭・上棟・・・) 0
管理人さん&皆さん今晩は。明日いよいよ施主検査です。
大工さんが二人で作業してくれたおかげで、随分と早く(予定より一ヶ月も早く)工事が終了しました。
明日の検査で、どの程度の残工事が発生するか分かりませんが、早ければ来週、遅くも再来週には引き渡しになりそうです。
しかし、引越は11月29日で、随分と余裕があるので、細かい荷物やAVシステムなど大切な物は自分で運んでおこうかと思っています。
新たに購入した家具なども、再来週くらいから搬入が始まり、いよいよ大詰めにきました。
完成検査、引越等でまた何かありましたら、書き込みさせていただきますね。
ところで、管理人さんの所の外構はもう終わりましたか?
デザイン画、とても素敵ですね。うちは、今プランが出てきて、結構気に入っているのですが、どこまで資金が残り実施できるか、細かな調整に入っています。資金が潤沢にあればこんなことで悩まなくても済むんですけどね。 ハア~ 

Re:いよいよ施主検査です


> 大工さんが二人で作業してくれたおかげで、随分と早く(予定より一ヶ月も早く)工事が終了しました。
うちも、そうでした。でも、大工さんは1人で建てた方が良いっていう話題が以前ありましたよね。ちょっと心配でした。
> しかし、引越は11月29日で、随分と余裕があるので、細かい荷物やAVシステムなど大切な物は自分で運んでおこうかと思っています。
うちは引渡しから引越しが無理を言って1週間でしたので大慌てでした。ワックスなどはどうされましたか?
>ところで、管理人さんの所の外構はもう終わりましたか?
一応終わりましたが、クレームにより修正を今度してもらいます。植物などは自分で植えているため、手付かずの部分が多いです。
また、アップしますね。う~ん、どうも最近時間がとれないんですよね。
外構はお金次第って感じですので、上を見れば切りがありません。DIYでやるのも楽しくなってきました。
  • [2002/11/02 11:41]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

Re:いよいよ施主検査です


管理人さん、今晩は。
>大工さんは1人で建てた方が良いっていう話題が以前ありましたよね。
はい、確か以前この掲示板で見ましたね。でも、うちの棟梁は、「大工仕事は二人でやるのが最も効率が良い。」って言ってました。三人いると手空きの大工が出てくるし、人件費も掛かるのでだめだそうです。
二人でやると、例えば二階に材料を運び上げる時なども、上・下に分かれてやれるが、一人だと一つ一つ運び上げるので効率が悪いそうです。二人でやると3倍とまでは行かなくても、2.5倍位の効率アップになるそうです。今後、一条さんも二人組みの大工を増やしていくようなことを言っていたそうです。
>ワックスなどはどうされましたか?
特別なことは頼んでいません。ワックスはたつ&KeiさんのHPで紹介されていた『AURO社製フローリングワックス』をネットで注文して、引渡し後にかける予定です。(今日届きました)
>外構はお金次第って感じですので、上を見れば切りがありません。
そうですね、うちも植栽などは、DIYでゆっくりやるつもりです。
管理人さんの所の外構の写真がアップされるの楽しみにしています。
  • [2002/11/03 12:24]
  • URL |
  • よっちゃん (男性) |
  • TOP ▲

Re:いよいよ施主検査です


よっちゃん、どうも。
>二人でやると3倍とまでは行かなくても、2.5倍位の効率アップになるそうです。今後、一条さんも二人組みの大工を増やしていくようなことを言っていたそうです。
なるほどね。
>引渡し後にかける予定です。(今日届きました)
引越し後ということは、タンスなどを配置してからってことですよね。うちは家具を入れる前にかけましたが、その辺りは気にされていないのでしょうか?
 
  • [2002/11/03 14:35]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません