一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

福山繋がり - さとうかずひろ (男性)

2003年04月17日
イベント(地鎮祭・上棟・・・) 0
ねーさんはじめまして。
広島と言うことは、プレカット工場は同じ福山の工場ですね。(^^)
なんか、遠いながらも微妙な親近感を覚えちゃいます(笑)
#この広島県福山市のバス見学会の昼食(バイキング)が滅茶苦茶
#おいしかったんです。工場の職員さんが、お昼休みに、焼きそばとか
#作ってくれるんですが、出来たてって感じが、GOOD!
#食べるところも、手作りウッドデッキの手作りテーブルで、妙にツボに
#はまったバス見学会でした。よその見学会のように○○抽選会ってのは
#無かったですけれども(^^;)
話が逸れましたが(^^;)
上棟式おめでとうございました。感動するでしょうねぇ。僕はまだ1年以上先の
話ですけれど。
腰壁、欲しいですよね(笑)
最初に一条を気に入ったのが嫁の方で、特に腰壁だった物ですから、諦めるのには
結構時間がかかったのを覚えています(笑)
それでは、また、なんか面白い話があったら教えてください。

バス見学


#食べるところも、手作りウッドデッキの手作りテーブルで、妙にツボに
#はまったバス見学会でした。よその見学会のように○○抽選会ってのは
#無かったですけれども(^^;)
さとうさんこんばんは!
工場でこんにゃく、もらいませんでした?(笑)
私たちは去年の10月に工場研学会に行きました。担当の営業さんの軽自動車に3人乗って(^_^;)
そこでお土産にこんにゃくの詰め合わせ(工場のある所の名産だそうな)をもらいました。「誰がこんにゃくこんな食べるん!?」って位たくさん…(-_-;)
実はウチは腰壁にはあまりこだわりがなかったんですよ~。同じ市内に建ってる一条さんの家に見学に行った時、その家はF
タイプでだったんで腰壁があったんですけど「光が当たるとホコリが着いてるのがよくわかるからいっつも拭かなきゃいけないから
結構大変なのよ」って奥さんが言ってたし。
でも壁紙を選ぶとき、カタログの最後の方に腰壁が載ってて(一条オリジナルのじゃないですよ)ダンナが心惹かれたらしく、玄関か
ら見える範囲の廊下にその腰壁を付ける事になりましたです。
今、屋根にS瓦が乗りつつあって、遠目で見てもイイ感じになってきましたよ(^^)v
  • [2003/04/17 12:16]
  • ねーさん (男性) |
  • TOP ▲

いろいろ思いだしてきました(笑)


>工場でこんにゃく、もらいませんでした?(笑)
もらった、もらった(笑)
いろんな種類のこんにゃくでしたねえ。確か、工場の地元の特産物とか説明を受けました。
あと、檜のブロックをたくさんもらって、これを風呂に入れて「檜風呂」気分を味わうアイテムとか、組み立て式の椅子のキットとかも貰いました。
希望者は、柱の切れ端なんかも配っていましたね。貰わなかったけど。
椅子のキットと言っても、板と棒を設計図通りに組み立てれば椅子になると言う中学の技術家庭科の授業で作るようなヤツでした。
「こんなの簡単に作れるだろう」と思って取りかかりましたが、さすが柱に使う木の廃材で出来た物なので、やたら堅く(爆)木ネジの穴をキリで
開けようとしても、一つ二つ開けたら、手にマメが…(爆)
電動ツールでもあれば簡単だったんでしょうが、断念してしまいました。(^^;)
悔し紛れに「これだけ堅い木を使ってれば大丈夫なんじゃない?」って嫁と話し合いましたが、嫁は「出来る出来るって口だけかよ、この男。」
って思ったに違いありません。(笑)
  • [2003/04/17 13:23]
  • さとうかずひろ (男性) |
  • TOP ▲

バス見


バス見(本社工場)で貰ったのは、プレカットのカンナで削る工程で出た「かんな屑」でした。
腰板はあるのとないのでは、雰囲気ががらっと変わりますから付けたいのもよ~く分かります。
  • [2003/04/17 13:55]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

ふふふ


つかさん、HP拝見させていただいています。家と外構とのバランスが絶妙ですね。我が家は、3月下旬上棟で、今は玄関ドアもついてだんだん家らしくなってきました。
バス見学、うちも栃木工場で、くじ運のない私はやっぱり3等「魚沼産こしひかり2kg」(TT)だったのでした。そして管理人さん、つかさと同じく檜の鉋屑をもらい、その晩はお風呂に浮かべました(^^ゞ
  • [2003/04/18 08:34]
  • おがっち (女性) |
  • TOP ▲

工場見学


バス見学ツアーの話題が出て、思わず懐かしく思い参加してしまいました。
我家も栃木工場でした。子供たちは飲み物や肉まんがただなので、大喜びでした。(なさけない (-_-メ) )
お昼のお弁当は、とても量があり一見豪華でしたが、うなぎが硬くて難儀しました。 (^^ゞ
抽選会では、家内のくじ運のなさが露呈してしまいました。なんと前後5人が1、2等というのに、うちだけが誰でももらえる魚沼産こりひかり! それも袋に一条工務店のロゴが・・・
2月のとても寒い日でしたが、いい思い出になりました。
我家もその日は、檜のかんなくずを入れ、檜風呂の雰囲気を味わいました。
一年ちょっと前の話ですが、ついこの間の様に思い出してしまいました。
 
  • [2003/04/18 11:58]
  • URL |
  • よっちゃん (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません