今はサービス品ってあるのでしょうか? - にょきにょき (女性)
2004年11月28日
こんにちははじめて書き込みをさせて頂きます。過去ログをみてみると25周年の時とかにいろいろそういうのはあったようなのですが最近はどうなのでしょう?最近までべた基礎(?)(基礎の底にも鉄筋が入っているもの)がサービスだったんですけど・・・って営業さんが言っていたのですが・・・。最近契約をした方でキャンペーンですよって言う話を聞いた方はいらっしゃいますか?教えてください
サービスは、地域・展示場によって独自に設定している場合が多いですので、
差し支えなければ、にょきにょきさんの展示場の地域を書いていただけると、その辺りで建てた方からの情報がいただけると思います。
全国の人に色々聞いても、結局にょきにょきさんのところでは、やってないでは聞く意味がないですからね。
あっ、でも他の地域でのサービスも気になると思うので、そういう意図なのでしょうか。
にょきにょき さんこんばんは
キャンペーンはいまでもやっています。
アシュレ、Aムク、E,F、V,和風E,Fと種類によって異なります。
また、紹介販売を利用できれば、建築費の割引もあります。
一条のどのタイプを希望するか、また坪数で出窓サービス(数)が異なります。
仮契約時、最終契約日などでも、標準仕様の型番が変わる事があります。
私は6月仮契約、7月最終契約、セゾンF,I-HEADで一面タイル張りです。
貴女と同じタイプの選択をなされた方がカキコくだされば、貴女のキャンペーンが判ると思います。
私の場合、ほかにもキャンペーンがあったと思います。
管理人さん&きんせいさん、早速のお返事ありがとうございます。キャンペーンは全国的なものではないんですよね・・・私は北関東でI-HEADで建てようと思っているところです。セゾンFで営業さんに年が明けたら「新春キャンペーン」なんてやらないんですか?と聞いたら「あはは・・・」と笑顔で返されてしまいました。一条さんと住○さんで迷っていて、住○サンのほうが割引が大きく、値段も多少安くなりそうなのですが、一条さんの営業さんは同い年でいい感じの人だしその人に任せたいなぁという気もするんですよね。しかし私の好みはどちらかというとシンプルモダン系・・・迷うところです。
そういう付加価値は多いに越したことはないと思うけど、それを判断基準に
したらいけませんよ。
家を買うのはデパートのワゴンセールではないですからね。値段とかだけで
決めてはいけないと思います。
ところで、この前、建築業者の方と面白い話をしたので何かの参考になればと
お話しします。
今年建築基準法が改正されました。24時間換気システムの設置が義務づけられた
のと、ホルムアルデヒドなどの有害物質を含む建材の使用の制限などが主な内容ですが、
「人間にやさしい建材は、虫にとってもやさしい。」のだそうです。
虫について気になるのは、普通はシロアリが柱を食うか。そういう事でしたが、
今後は、コンパネや建具なども、シロアリ以外の虫についても注意をせねば
ならないようです。
虫の住処となりうる建材の多くは海外で作られますが、虫に食われやすい
建材はもうその時点で卵が付いている状態で日本へ。で組み立てて春になったら
害虫発生。そういうパターン少なくないようですよ。
F☆☆☆☆でありつつ、害虫に強い建材そういうものを使っているハウスメーカーが
今後は求められるのではないかと、僕は思います。
是非一度、メーカーにその辺を訪ねられてみては?
そうですよね。目先の利点に気をとられてしまって後で後悔したら大変ですもんね。慎重に考えます。一生に一度の大きな買物ですもんね。
にょきにょきさん、同一ハウスメーカ内でのサービスとか値引きの比較は大事なことだと思いますが、
違うハウスメーカとの比較は、危険だと思います。値引きにもいくつかのやり方があって、
最初から値引き代を含んでいるものと含んではいないが仕方なく値引きをするものなどがあるようです。
住○については、某検索サイトの掲示板や作られた方のHPで調べると前者の方であり、
○○%まで値引きするのは通常のことそれ以上にも値引きをしてくれたという情報が話題の中心に
なっているような雰囲気です。これも同一ハウスメーカ内での情報交換ですから大事なことです。
したがって、ハウスメーカ間の比較では、値引きやサービスを比べるのではなくて、
値引き、サービス後のこれから自分のものになるものをじっくり比較することが大事ではないでしょうか。
サービスをする側の事情を考えるとサービスは売上を増やすためにするものだと思いますから
「新春キャンペーン」をするとすれば、期末までにどうしても売上を増やさなければならない
事情がある場合ではないでしょうか。当期目標に届きそうにないとかいった状況下にあるかどうかなど。
「新春キャンペーン」は別にして、サービスは各期の営業損益や経常損益とかの見通しと
目標などによって変化があるものでしょうから期が変ったりすると変る可能性はあるのかもしれませんよ。
この辺の情報は、直前にならなければ営業さん全員には情報が流れていないかもしれません。
隣の町の同じハウスメーカに行ってみるのもいいかと思います。
情報を集めるのは大事なことですから面倒かもしれませんが頑張ってください。
その他の勉強にもなるかと思います。
にょきにょき さんこんばんはきんせいです。
TENさんもカキコされていますが値引きは、まずありえません。
価格の上乗せ表示だと思います。30年ほど前になりますが、建築関係者の定宿での会話では、消費者の値引きに対抗するため実際の価格に値引き分+αを上乗せした価格を提示するのが常識で、酷い業者だと、材料の規格をごまかすこともあると聞きました。
大多数の方がうなずかれていたのが印象的でした。
住~さんも値引きが常識のようなので、値引きした金額で、業者間の比較する必要があると思います。
一条はHMの中で値引きがない、異端児的?HMです。
本当に1銭も値引きがなかったのですから!
で、怒っているかと思われかねませんが、きんせいは偶然にも、理想のHMと契約することが出来たと喜んでいます。
毎日現場へ行くことが楽しいんです。
家リンクで検索されれば、S HMさんで建てられて感謝しておられる方のHPにたどりつけれるはずです。
一条に免震住宅の技術がなければ、他のHMも検討したかもしれません。
メールで質問されれば、正直に教えてくださる優しい方に出会えると思います。
きんせいは最初の予算は、40坪で、1500万を目標にスタートしました。
一条ではアシュレでも無理でした。
家電やベット、その他を含めると、免震&I-head&セゾンFの家を建てるため倍近くの予算を立てました(ローンがいっぱい)。
でも今、家中のものがニコニコで新邸の完成を待ちわびています。
営業の言葉を鵜呑みにしないで、いろんな方のアドバイスを積極的に聞いてください。
一条相手に値引き交渉することは避けたほうが無難ではないでしょうか?
メールなら裏の情報も教えられるはずです。
理想の家作りのため頑張ってください。
うちが交渉した愛知では、2003年8月の時点で、他社の見積もりと仕様書のコピーを100万で買い取るという提示がありました。だた、これは見積書にも文章にもしあい、でも契約時点で100万を差し引いて払うというものでした。営業の値引き可能額で(その人の前期の成績にあわせて、額は割り振られるらしい)やることですという説明でした。
皆さんありがとうございます。あまりお金お金と言いたくはないのですが、多額のローンを組むことを考えるとどうしても考えてしまっていました。いい家でみんなが楽しく過ごせるようなおうちを建てられるように頑張ります!!でもたまには値引きしてくれるところもあるんですね。まぁ勤めている会社が提携していると言うことで3%割引いてくれるらしいので、じっくり検討しますネ。
サービス
サービスは、地域・展示場によって独自に設定している場合が多いですので、
差し支えなければ、にょきにょきさんの展示場の地域を書いていただけると、その辺りで建てた方からの情報がいただけると思います。
全国の人に色々聞いても、結局にょきにょきさんのところでは、やってないでは聞く意味がないですからね。
あっ、でも他の地域でのサービスも気になると思うので、そういう意図なのでしょうか。
- [2004/11/28 13:26]
- 管理人 (男性) |
- TOP ▲
上棟を終えたばかりですが
にょきにょき さんこんばんは
キャンペーンはいまでもやっています。
アシュレ、Aムク、E,F、V,和風E,Fと種類によって異なります。
また、紹介販売を利用できれば、建築費の割引もあります。
一条のどのタイプを希望するか、また坪数で出窓サービス(数)が異なります。
仮契約時、最終契約日などでも、標準仕様の型番が変わる事があります。
私は6月仮契約、7月最終契約、セゾンF,I-HEADで一面タイル張りです。
貴女と同じタイプの選択をなされた方がカキコくだされば、貴女のキャンペーンが判ると思います。
私の場合、ほかにもキャンペーンがあったと思います。
- [2004/11/28 13:31]
- きんせい (男性) |
- TOP ▲
ありがとうございます
管理人さん&きんせいさん、早速のお返事ありがとうございます。キャンペーンは全国的なものではないんですよね・・・私は北関東でI-HEADで建てようと思っているところです。セゾンFで営業さんに年が明けたら「新春キャンペーン」なんてやらないんですか?と聞いたら「あはは・・・」と笑顔で返されてしまいました。一条さんと住○さんで迷っていて、住○サンのほうが割引が大きく、値段も多少安くなりそうなのですが、一条さんの営業さんは同い年でいい感じの人だしその人に任せたいなぁという気もするんですよね。しかし私の好みはどちらかというとシンプルモダン系・・・迷うところです。
- [2004/11/28 14:07]
- にょきにょき (女性) |
- TOP ▲
キャンペーンとか割引とか
そういう付加価値は多いに越したことはないと思うけど、それを判断基準に
したらいけませんよ。
家を買うのはデパートのワゴンセールではないですからね。値段とかだけで
決めてはいけないと思います。
ところで、この前、建築業者の方と面白い話をしたので何かの参考になればと
お話しします。
今年建築基準法が改正されました。24時間換気システムの設置が義務づけられた
のと、ホルムアルデヒドなどの有害物質を含む建材の使用の制限などが主な内容ですが、
「人間にやさしい建材は、虫にとってもやさしい。」のだそうです。
虫について気になるのは、普通はシロアリが柱を食うか。そういう事でしたが、
今後は、コンパネや建具なども、シロアリ以外の虫についても注意をせねば
ならないようです。
虫の住処となりうる建材の多くは海外で作られますが、虫に食われやすい
建材はもうその時点で卵が付いている状態で日本へ。で組み立てて春になったら
害虫発生。そういうパターン少なくないようですよ。
F☆☆☆☆でありつつ、害虫に強い建材そういうものを使っているハウスメーカーが
今後は求められるのではないかと、僕は思います。
是非一度、メーカーにその辺を訪ねられてみては?
- [2004/11/28 16:38]
- さとうかずひろ (男性) |
- TOP ▲
そうですよね。
そうですよね。目先の利点に気をとられてしまって後で後悔したら大変ですもんね。慎重に考えます。一生に一度の大きな買物ですもんね。
- [2004/11/29 11:54]
- にょきにょき (女性) |
- TOP ▲
値引きの比較は?
にょきにょきさん、同一ハウスメーカ内でのサービスとか値引きの比較は大事なことだと思いますが、
違うハウスメーカとの比較は、危険だと思います。値引きにもいくつかのやり方があって、
最初から値引き代を含んでいるものと含んではいないが仕方なく値引きをするものなどがあるようです。
住○については、某検索サイトの掲示板や作られた方のHPで調べると前者の方であり、
○○%まで値引きするのは通常のことそれ以上にも値引きをしてくれたという情報が話題の中心に
なっているような雰囲気です。これも同一ハウスメーカ内での情報交換ですから大事なことです。
したがって、ハウスメーカ間の比較では、値引きやサービスを比べるのではなくて、
値引き、サービス後のこれから自分のものになるものをじっくり比較することが大事ではないでしょうか。
サービスをする側の事情を考えるとサービスは売上を増やすためにするものだと思いますから
「新春キャンペーン」をするとすれば、期末までにどうしても売上を増やさなければならない
事情がある場合ではないでしょうか。当期目標に届きそうにないとかいった状況下にあるかどうかなど。
「新春キャンペーン」は別にして、サービスは各期の営業損益や経常損益とかの見通しと
目標などによって変化があるものでしょうから期が変ったりすると変る可能性はあるのかもしれませんよ。
この辺の情報は、直前にならなければ営業さん全員には情報が流れていないかもしれません。
隣の町の同じハウスメーカに行ってみるのもいいかと思います。
情報を集めるのは大事なことですから面倒かもしれませんが頑張ってください。
その他の勉強にもなるかと思います。
- [2004/11/29 23:05]
- Ten Soichi (男性) |
- TOP ▲
値引きを知りたければ
にょきにょき さんこんばんはきんせいです。
TENさんもカキコされていますが値引きは、まずありえません。
価格の上乗せ表示だと思います。30年ほど前になりますが、建築関係者の定宿での会話では、消費者の値引きに対抗するため実際の価格に値引き分+αを上乗せした価格を提示するのが常識で、酷い業者だと、材料の規格をごまかすこともあると聞きました。
大多数の方がうなずかれていたのが印象的でした。
住~さんも値引きが常識のようなので、値引きした金額で、業者間の比較する必要があると思います。
一条はHMの中で値引きがない、異端児的?HMです。
本当に1銭も値引きがなかったのですから!
で、怒っているかと思われかねませんが、きんせいは偶然にも、理想のHMと契約することが出来たと喜んでいます。
毎日現場へ行くことが楽しいんです。
家リンクで検索されれば、S HMさんで建てられて感謝しておられる方のHPにたどりつけれるはずです。
一条に免震住宅の技術がなければ、他のHMも検討したかもしれません。
メールで質問されれば、正直に教えてくださる優しい方に出会えると思います。
きんせいは最初の予算は、40坪で、1500万を目標にスタートしました。
一条ではアシュレでも無理でした。
家電やベット、その他を含めると、免震&I-head&セゾンFの家を建てるため倍近くの予算を立てました(ローンがいっぱい)。
でも今、家中のものがニコニコで新邸の完成を待ちわびています。
営業の言葉を鵜呑みにしないで、いろんな方のアドバイスを積極的に聞いてください。
一条相手に値引き交渉することは避けたほうが無難ではないでしょうか?
メールなら裏の情報も教えられるはずです。
理想の家作りのため頑張ってください。
- [2004/11/30 13:44]
- きんせい (男性) |
- TOP ▲
値引き提示ありました
うちが交渉した愛知では、2003年8月の時点で、他社の見積もりと仕様書のコピーを100万で買い取るという提示がありました。だた、これは見積書にも文章にもしあい、でも契約時点で100万を差し引いて払うというものでした。営業の値引き可能額で(その人の前期の成績にあわせて、額は割り振られるらしい)やることですという説明でした。
- [2004/11/30 23:46]
- マッチャン (男性) |
- TOP ▲
ありがとうございました
皆さんありがとうございます。あまりお金お金と言いたくはないのですが、多額のローンを組むことを考えるとどうしても考えてしまっていました。いい家でみんなが楽しく過ごせるようなおうちを建てられるように頑張ります!!でもたまには値引きしてくれるところもあるんですね。まぁ勤めている会社が提携していると言うことで3%割引いてくれるらしいので、じっくり検討しますネ。
- [2004/12/02 12:00]
- にょきにょき (女性) |
- TOP ▲