竣工検査終わりました。 - ぐれにゃん (女性)
2003年08月07日
いろいろありましたが、先日無事竣工検査(施主検査)が終わりました。
細かな傷などがあちこちにあるし、接着剤らしきものなども付いていたりで汚れているなど
気にしたら切りが無いのですが、折角建てるのだからこれ以上は傷物、不良品と思えるようなことは嫌なので
こと細かくあちこち指摘しました。時間の余裕が無かったので写真を撮り損ねたので残念です。
コンセントがついていないところや、扉に取っ手が無いなどでまだ完成とは言い難いのですが
特別大きな不具合というようなものは無かったので私としては今のところ大変満足してます。
2週間後に引越しの予定なので、和室の畳は入っていませんでしたがお盆明けには入るということなので
引渡しの日に大掃除をして引越しに備えようと思います。
これまで子供は家の中に入らせなかったのですが、検査を機会に入らせました。
初めて入った家の中、興奮して見て回っておりましたがすぐに2階に上がり子供部屋の
小屋裏収納の扉を開けたり閉めたりして、「ヒミツの部屋だ。」と言って入って大変喜んでいたので
予算の関係で悩みましたが、やっぱり造ってもらって良かったなと思いました(^^)
引越し業者の選定もこちらの注意点などを参考にして決めさせてもらいました。
といっても蟻さんは九州には無いので別の業者ですが(^^;
今からは台風がやってくるみたいですが、引越し当日には雨が降らないように祈るばかりです。
ぐれにゃんさん、無事竣工検査が終わり、ほっとされていることでしょう。ひとまず、おめでとうございます。後は大変な引越しですね。
>細かな傷などがあちこちにあるし、接着剤らしきものなども付いていたりで汚れているなど気にしたら切りが無いのですが
接着剤は削り取り、傷はペンで塗るという対応だと思いますが、目立たないだけでよく見ると傷部分が凹んでいたり、色が合わなかったり
するかもしれませんので、気に食わないときは更にクレームを付けた方が良いでしょう。プロの業者に依頼して、どこに傷があったか分からなく
処理してもらえます。言わなければ損でしょう。
では、後もう少し頑張ってください。台風大分やばそうですね。
こういったものはモノがでかいだけに、細かいところは結構いい加減なのかもしれませんね。僕も家内もとても細かいほうなので、徹底的に言うことになるんだろうなぁ、と思います。頑張りましょう!
施主検査無事終了おめでとうございます。うちも検査の時指摘をかなりさせていただきましたよ。
でも、引越してから気になる所が見つかったりで交換してもらったり、汚れなどは検査の時監督が
図面に書き込んでいましたが、引越前も後も汚れを取りには来てません。他は結構早く直しに来てくれたり
見に来て対応を連絡してくれたりするのですが・・・
検査って結構体力いりますね。特に夏は、暑くてだんだん見ているようで見てないっていう感じでした。
もっときっちり見ていればということも有るので、細かくても気になることは気づいた時に言うように
した方が良いと思います。
素晴らしい家が出来ますように。そして、
雨の時の引越は大変なので、晴れるといいですね。
同じ日に時間をずらして、一条との顔合わせも兼ねてですが外構業者に来てもらっていたので
待たせていることが気になり、家の中は細かくチェックできたと思うのですが
外回り分はしている余裕が無くて、担当者が帰った後に玄関とかの傷を指摘されるし
もちろん後で現場監督に電話しましたけど、本来は休みの日だということで翌日になりました。
帰りがけに電気の業者が確認にきて、また鍵を開ける羽目になるしで思っていたよりも時間がかかりました(^^;
後に予定が入っていたので時計と睨めっこ。ぎりぎり間に合いましたが疲れてしまいました(^^;
クリーニングは済んでいますと言われたけど、その後に作業をして汚されたら意味が無いと思ってしまった。
結局色々な汚れを指摘したので、もう一度やり直してくれるようなことだったけど
早々にゴキブリを発見してしまったので、引渡し後即バルサンするぞと決めました。
それから掃除して時間があれば床にワックスをかけようかな、と考えています(^^;
細かな傷などがあちこちにあるし、接着剤らしきものなども付いていたりで汚れているなど
気にしたら切りが無いのですが、折角建てるのだからこれ以上は傷物、不良品と思えるようなことは嫌なので
こと細かくあちこち指摘しました。時間の余裕が無かったので写真を撮り損ねたので残念です。
コンセントがついていないところや、扉に取っ手が無いなどでまだ完成とは言い難いのですが
特別大きな不具合というようなものは無かったので私としては今のところ大変満足してます。
2週間後に引越しの予定なので、和室の畳は入っていませんでしたがお盆明けには入るということなので
引渡しの日に大掃除をして引越しに備えようと思います。
これまで子供は家の中に入らせなかったのですが、検査を機会に入らせました。
初めて入った家の中、興奮して見て回っておりましたがすぐに2階に上がり子供部屋の
小屋裏収納の扉を開けたり閉めたりして、「ヒミツの部屋だ。」と言って入って大変喜んでいたので
予算の関係で悩みましたが、やっぱり造ってもらって良かったなと思いました(^^)
引越し業者の選定もこちらの注意点などを参考にして決めさせてもらいました。
といっても蟻さんは九州には無いので別の業者ですが(^^;
今からは台風がやってくるみたいですが、引越し当日には雨が降らないように祈るばかりです。
おめでとう
ぐれにゃんさん、無事竣工検査が終わり、ほっとされていることでしょう。ひとまず、おめでとうございます。後は大変な引越しですね。
>細かな傷などがあちこちにあるし、接着剤らしきものなども付いていたりで汚れているなど気にしたら切りが無いのですが
接着剤は削り取り、傷はペンで塗るという対応だと思いますが、目立たないだけでよく見ると傷部分が凹んでいたり、色が合わなかったり
するかもしれませんので、気に食わないときは更にクレームを付けた方が良いでしょう。プロの業者に依頼して、どこに傷があったか分からなく
処理してもらえます。言わなければ損でしょう。
では、後もう少し頑張ってください。台風大分やばそうですね。
モノがでかいだけに・・・
こういったものはモノがでかいだけに、細かいところは結構いい加減なのかもしれませんね。僕も家内もとても細かいほうなので、徹底的に言うことになるんだろうなぁ、と思います。頑張りましょう!
- [2003/08/07 16:27]
- 宴 (男性) |
- TOP ▲
ぐれにゃんさんおめでとう
施主検査無事終了おめでとうございます。うちも検査の時指摘をかなりさせていただきましたよ。
でも、引越してから気になる所が見つかったりで交換してもらったり、汚れなどは検査の時監督が
図面に書き込んでいましたが、引越前も後も汚れを取りには来てません。他は結構早く直しに来てくれたり
見に来て対応を連絡してくれたりするのですが・・・
検査って結構体力いりますね。特に夏は、暑くてだんだん見ているようで見てないっていう感じでした。
もっときっちり見ていればということも有るので、細かくても気になることは気づいた時に言うように
した方が良いと思います。
素晴らしい家が出来ますように。そして、
雨の時の引越は大変なので、晴れるといいですね。
- [2003/08/08 13:10]
- ちっち (女性) |
- TOP ▲
ありがとうございます(^^)
同じ日に時間をずらして、一条との顔合わせも兼ねてですが外構業者に来てもらっていたので
待たせていることが気になり、家の中は細かくチェックできたと思うのですが
外回り分はしている余裕が無くて、担当者が帰った後に玄関とかの傷を指摘されるし
もちろん後で現場監督に電話しましたけど、本来は休みの日だということで翌日になりました。
帰りがけに電気の業者が確認にきて、また鍵を開ける羽目になるしで思っていたよりも時間がかかりました(^^;
後に予定が入っていたので時計と睨めっこ。ぎりぎり間に合いましたが疲れてしまいました(^^;
クリーニングは済んでいますと言われたけど、その後に作業をして汚されたら意味が無いと思ってしまった。
結局色々な汚れを指摘したので、もう一度やり直してくれるようなことだったけど
早々にゴキブリを発見してしまったので、引渡し後即バルサンするぞと決めました。
それから掃除して時間があれば床にワックスをかけようかな、と考えています(^^;
- [2003/08/08 17:51]
- ぐれにゃん (女性) |
- TOP ▲