一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

初めまして - Matsu (男性)

2003年08月17日
イベント(地鎮祭・上棟・・・) 0
初めまして。一条で8月19日に上棟の予定です。
基礎工事は8月上旬に終わっていたのですが、お盆休みなどの関係で間があいてしまいました。連日の雨でブルーシートの上は雨水が多量に溜まっています。
2回、水をとろうと試みたのですが、またすぐに雨が降って、結局はそのままにしています。
このホームページは5月頃に知って、以来毎日チェックしています。また、営業の方ともよく話題にしています。これからもよろしくお願いします。

Re


Matsuさん、初めまして。まもなく上棟ですね。
ここんとこ雨続きで天気が心配ですが・・・
基礎はベタ基礎or布基礎どちらでしょうか?私はベタ基礎でブルーシートなどはしていなかったので、布基礎でしょうね。
初めて書き込まれる方に、お願いですができればI-HEAD、免震、タイプなどの仕様を書いていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
  • [2003/08/17 07:01]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

初めまして(補足)


ご返事をありがとうございます。細かい紹介を忘れていてすみません。
セゾンFタイプをI-HEADで建てます。基礎はベタ基礎です。免震ではありません。上棟の準備として、柱などをあらかじめ立てる位置の横に寝かせています。期間もあき、雨天も予想されるのでブルーシートを掛けたのだと思います。現在、雨は相当量溜まっています。私は部材が濡れるのではと心配でしたが、現場監督も営業も心配なしとの返事でした。もちろん、立場上「心配です」とは言えないでしょうが。会社を信用して、気をもむのはやめることにしました。
  • [2003/08/17 13:20]
  • Matsu (男性) |
  • TOP ▲

上棟初日


 今晩は。Matsuです。
 I-HEADの上棟初日が無事に終わりました。先日までの雨の心配は何だったのだと言うような夏の日差しの中での工事となりました。ブルーシートの上の水は、前日に大工さんが全部きれいにしてくれていました。営業や現場監督の言ったとおり、全く問題ありませんでした。
 まだ、二日目の作業があるのですが、今日段階の感想です。
1 I-HEADの断熱、気密のこだわりはすごい……境界面にあたる金具の端をコーティング材やパッキングで埋めていくことなど、話には聞いていました。実際の仕上げの丁寧さを目の当たりにして「すごい」と感じました。
2 大工さんたちが明るい……厳しい暑さでしたが、営業、現場監督、大工さんたちの表情や声がとても明るいのです。健康的な笑い声をたくさん聞きました。
3 よく意見交換している……場所によって釘の打ち込みの深さまで指定されています。お互いに点検したり、道具や技術のアドバイスしながら作業していました。
4 プレカットの技術が高い……断熱材と一体化したパネルがぴったり収まるのを見て、すごいと感じました。これは現在のプレカット技術としては当たり前なのでしょうか?他を知らないので比べることはできないのですが。
 とにかく驚きと感動の一日でした。感謝、感謝。 
  • [2003/08/19 10:15]
  • Matsu (男性) |
  • TOP ▲

上棟おめでとうございます


Matsuさん、はじめまして。この度はおめでとうございます。
我家は2週間後に地鎮祭を迎えます。同じくI-HEAD Fタイプです。
最近、掲示板で一条のよいニュースが少ないので、Matsuさんのカキコは、なんだかとても嬉しかったです。
今後も建築状況、教えてくださると嬉しいです。
  • [2003/08/19 13:25]
  • プチバトーのファン (女性) |
  • TOP ▲

悪いニュース


Matsuさん、おめでとうございます。プチバートンさんもいよいよですね。
>最近、掲示板で一条のよいニュースが少ないので
確かに最近は悪いニュースが多いです。その理由は、私のクレーム記事があまりに多すぎた・・・ってのもあるかもしれませんが
良いことって、耳にたこができるほど聞かれているからではないでしょうか。ベースに良いことがあって、こんなことがあったという情報が書き込まれるのだと私は考えています。
これから建てる人にとっては、悪い噂は気持ちの良いものではありませんが、逆に上っ面の良い話ばかり聞いていても不安になるだけです。
でも、Matsuさんのように良い知らせも書き込んで頂きたいです。営業の言葉と実際建てた人の感想が一致してれば、皆安心ですもんね。
  • [2003/08/19 14:01]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

上棟2日目


 プチバトーのファンさん、管理人さん、ご返事をいただきありがとうございます。こちらは先日に続き炎天下の上棟となりました。
 今日は2階の壁面パネルを埋めたところで終了しました。通常の上棟は2日が目安らしいのですが、I-HEADは少し長く掛かるそうですね。我が家の場合は4日目まで伸びそうです。暑さも尋常ではありませんから、無理をせずに進めて欲しいと思っています。
 昨日に続き、気付いた点を書いておきます。
1 断熱材のEPSの端に1~2本のスリットが入っている……このスリットのおかげで施工精度や速度が向上しているそうです。営業の方も以前は無かったと言ってました。その他、隙間を埋める小さな断熱材などもどんどん改善されているという話でした。Q値、C値の測定が楽しみです。
2 休憩中は、みんな部屋の中に集まる……施工中の家の中に入っただけで涼しさを感じます。風が少しでも入ると、屋外の陰よりはるかに涼しいです。エアコンなど無くても断熱材の効果がはっきりあります。よって、大工さんたちは、みんな屋外ではなく部屋の中で休憩しています。
3 施工技術は現場で向上……EPSのパネルはかなりの重さがあります。合板に発泡スチロールという見た目とは大違いです。大工さん4人がかりで、支えたりたたき込んだりしてはめ込みます。昨日は試行錯誤という面もあったようです。今日は息もそろっていて見事でした。
4 筋交いのない壁面(モノコック構造)が気になる……建物の一番外の壁には筋交いがありません。見ていた近所の方が驚いていました。建築に携わっていたお年寄りほど気になるようです。
 上棟に合わせてとった休暇も今日までです。明日からは現場にはなかなかいけません。細かい報告ができないのが残念です。  
 
  • [2003/08/20 10:36]
  • Matsu (男性) |
  • TOP ▲

雨が降ってしまうと…


瓦が乗らない状態で雨が降ってしまうと、構造用合板に雨が吸い込んでしまい、ぼこぼこになってしまいました。監督にぼこぼこになってる状態の話しをすると、新しいものに交換しますと言われました。
もし雨が降ったりしたら、交換してくれと勇気を出して話しをするといいですよ。
  • [2003/08/21 23:50]
  • はなまる (男性) |
  • TOP ▲

アドバイスをありがとうございます。


 はなまるさん、アドバイスをありがとうございます。Matsuです。
 今日で4日目ですが瓦はまだのっていません。幸いと言っていいのか分かりませんが、上棟前までの雨続きから一転して晴天猛暑の毎日です。35℃近い気温が続いています。でも、はなまるさんの言われるとおりで、たしかに雨は良くないみたいです。現場でも、早く瓦を葺いた方がいいと言っていたそうです(伝聞)。
 それから、ここに書き込みしている皆さんは用語をよく勉強していますね。はなまるさんの「構造用合板」などを読むと、なるほど、そういう言い方をするのかと感心してしまいます。
  • [2003/08/22 11:30]
  • Matsu (男性) |
  • TOP ▲

私の所も19日に上棟でした。


Matsuさん初めまして上棟おめでとうございます。
管理人さん1年程前?にこの掲示板で、工場見学のことで、お世話になった、ししまるといいます。
奥様の体調いかがですか。最近とくに暑い日が続いているので大変ですね。
うちの上棟は棟梁以外は全員外人です。(インドネシア人だったと思う)
一条の本社で訓練されてより優れた人材を選抜してチームを作り上棟専門で回っていると営業が言っていました。
最初はちょっと不安でしたが2日間見る限りではよく頑張っているな-と思います。現場に行くと挨拶もしっかりしてくれたりして、なかなかいい印象です。
しかしここ3日間ぐらいの暑さで1人が体調を崩して休んでるので作業の進み具合が心配です。
作業の進み具合と言えば、Matsuさんの所は出窓はもう付きましたか?
うちはこの間の台風で浜松の本社にあった出窓が倒れて割れたりして使えなくなり、この先に上棟する方のものを持ってくるとのことで8月末になるそうです。そのため屋根をつけるのも遅れるということです。そんなにストックあるのと聞いてみると100棟分ぐらいは本社にあると営業の方が言っておられてちょっとびっくりしました。被害は1000万ぐらいじゃないなーって言ってました。
これからもまだまだ大変ですがいろいろな情報よろしくお願いします。
  • [2003/08/22 16:00]
  • ししまる (男性) |
  • TOP ▲

上棟おめでとうございます


ししまるさん、覚えてますよ。本当久しぶりですね。
ついに上棟だったんですね。おめでとうございます。
>うちはこの間の台風で浜松の本社にあった出窓が倒れて割れたりして使えなくなり
そんなに酷かったんですか?
>8月末になるそうです。
というのは、出窓が付くのがでしょうか?私はI-HEADではなかったのですが、上等の時に出窓は設置されましたが後からでも付けられるのでしょうか?
>被害は1000万ぐらいじゃないなーって言ってました。
こういうのって、保険に入ってるんですよね?
  • [2003/08/22 16:46]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

ふたたび


管理人さん覚えていていただいてありがとうございます。
いつも見ているのですがなかなか書き込めなくて
いろいろありましたが、なんとかうちもやっと上棟に辿り付きました。
いろいろはそのうちまとまったらメールします。
私達が一条で家を建てるきっかけになったのがこのホームページです。
これからもいろいろな情報よろしくお願いしましす。
8月末というのは、出窓が付くのがです。
タイプはI-HEADでFタイプです
樹脂サッシは木目調で出窓とバルコニーのタイルは新しい物つきます。
この新しいタイルを選択すると外壁が私のセンスでは、黄色系の色になり今までの一条とは違った感じの雰囲気になると思います。
新しいI-HEADの展示場みたいな感じかな。
いよいよ大修復はじまりますね。御満足いただけるように直してもらえるといいですね。
またレポート楽しみにしています。
  • [2003/08/22 18:33]
  • ししまる (男性) |
  • TOP ▲

おめでとうございます


Matsuさん、ししまるさん 上棟おめでとうございます。
そして、地鎮祭を目前にされたプチバトーのファンさん おめでとうございます。
これから具体的なものが次々に見えてきますから、不安だけでなく、分からないこと、
知りたいことなど前広に、監督さん、営業さんに質問、相談をされて、協働で気に入った家を創りあげてください。(^_^)
  • [2003/08/23 00:02]
  • URL |
  • Ten Soichi (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません