一条との契約を考えています - echo(男性)
一条との契約を考えています。一生一度の高価な買い物ですからとてもすごく不安です。
契約に当たっての何か注意点等有りますかね・・・・?
例えば
値段は値切りは無いと言うのが一条のスタンス何か備品でいろいろつけてくれるのか??
これからの流れの中で必ずミス 建築上でのキズ・不具合は必ずあると思います、
どの様に対応を前もって業者に言ったら良いのか??たとえば第三者の業者を置くとか?
腕の良い大工さんにお願いするとか・・・
例えば 一筆・念書を書いてもらう
こちらからの対応については早急に連絡等して処置にあたる
不具合があればそのつど処置して対応する
必ず納期までに納める
必ずこちらが納得の行く建築の有り方なのか??
第三者の業者を置くとか?
等 自分的にはいろいろ毎日考える日々がつづきます 安心して納得の往く方法はありませんかね・・・
今一番思うのは一条で家を建てた人・要は経験者に会いたいです。会っていろいろ話をしたいのですが??
会えますかね?? いろいろ参考にしたいのですが??
以前 HP上の投書の有った不具合さん ぜひ会ってみたいですが?? どうぜしょうか??
良いご返事待っています。 よろしく お願いします。
ながなが書いてどうもすみませんでした。
>何か備品でいろいろつけてくれるのか??
過去ログにいろいろ付けてもらった人がいますので、参考に。地域・期間によって違いますので、あしからず。
>たとえば第三者の業者を置くとか?
監視に関してでしょうか?お金があるならできますが、やったほうが良いとは思いません。
>腕の良い大工さんにお願いするとか・・・
地域で有名な人の空くのを待ったりする人もいるんですよね。時間に制約がないなら待つのも手ですね。
>必ずこちらが納得の行く建築の有り方なのか??
何をもって一条に決められたのでしょうか?仕様は気に入った、あとは腕が気になるってとこでしょうか。
>今一番思うのは一条で家を建てた人・要は経験者に会いたいです。会っていろいろ話をしたいのですが??
会えますかね?? いろいろ参考にしたいのですが??
echoさんはどちらにお住まいでしょうか?実際会うってのは実現しないのではないかと思います。皆さん忙しいでしょうし。echoさんも遠征はきついと思います。でも、それだけ切羽詰っていらしゃるということもよ~く伝わります。現実的手段としては、こちらの掲示板で質問していただければ、多くの方に見ていただいているので多数の意見が聞けると思います。
書き込みにくい内容などあるのでしたら、だいたい何に関連する内容かを記述の上、再度呼びかけてください。
そのときは、どなたか親切な方 echoさんのメールアドレスに送ってあげてください。同じ悩みを抱えている方は多いと思いますので、
情報・意見の共有という意味でもオープンに掲示板でのやりとりを期待しております。
管理人さん初めまして、Fumiです。私も一条でマイホームを考えている一人です。最初は中古物件を探していたのですが、ニーズにあった物がなく新築で考えはじめました。なんせ私どもが住んでいる所は、(神奈川です)都心に比べれば安い方ですが、坪50~60万致しまして土地に2000万以上・家に2000万以上・頭金を入れても多額のローンになってしまいます。それに加えて不動産屋と工務店が提携していて、【建築条件】なる物がついておりまして、そこの土地を買ったならば○年以内に指定の工務店で家を建てなければなりません。そうする事で、工務店さんから不動産屋さんにかなりのお金が流れるそうです。どうしても納得がいかず、一条工務店を気に入った事も重なり、今・土地から探しています。でも、出る物件・出る物件・【建築条件付き】で、まいっております。正直・一条を気に入っていた私は、こちらのHPを知り・少々ショックでした。でも、見るたび・勉強になる事が多く・何回もこちらに訪問させて頂いております。また、遊びに来ますネ☆頼りになるご主人をお持ちの奥様がウラヤマシイです!
はじめまして。
>最初は中古物件を探していたのですが、ニーズにあった物がなく新築で考えはじめました。
それに一度新築を見てしまうとダメですよね。私も、建売から注文住宅に移行したくちです。
>(神奈川です)都心に比べれば安い方ですが、坪50~60万
安いといっても、うちの2倍以上します。やっぱり高いな~っ
>坪50~60万致しまして土地に2000万以上・家に2000万以上
土地:55(万円/坪)×40(坪)=2200万円===(*消費税)==>2310万円
家屋を55(万円/坪)とすると
予算 残金 施工面積(÷55)
4000万円 --> 1690万円 --> 30.7坪
4500万円 --> 2190万円 --> 39.8坪
5000万円 --> 2690万円 --> 48.9坪
目安としては、これくらいの広さになるのでしょうか(計算は怪しいかも)?ただし、消費税は加味されていないのと外構の費用、税を考え
実際予算をフルに使い切ることはないため、可能施工面積は更に少なくなります。
私が実際建てるとなると、4500万円コースでしょうか?返済は無理ですが
一条の建築条件付っていうのは、見たことがないです。土地は焦らずゆっくり探してください。また遊びに来てください。
Fumiさんはじめまして、管理人さんこんばんわ(^^)
今我が家を建築中の土地は、じつは建築条件付と言われてます。
一番初めに指定業者から情報をもらった土地だったのですが、その業者で建てるのがものすごく不安で他を探していました。
しばらく経ってその土地があきらめきれずに見に行くと一条でも建築中だったんです。それで営業担当に調べてもらったら
不動産屋としては売れれば良いのだから、おおっぴらには出来ないけれど何処の業者でも良い。ということでした(^^;
金額も変わりありませんでしたので一条経由で手続き申し込み立会いしていただきました。
結果、我が家以外も皆さんそれぞれに違う業者で建ててあります(笑)
よほど気に入った土地ならば交渉してみる事もひとつの手だと思います。うちみたいに例外?があるかもしれませんし。
やっぱり不動産屋としては売れるのが一番でしょうから。
ぐれにゃんさん、初めまして・管理人さん、計算・鋭いデス!
ぐれにゃんさん・アドバイスありがとう御座います。
私どもも何件か【建築条件外し】を試みて見ましたが、返ってくる答えは、①「絶対外せません。」②「外せますが、200~300万かかりますよ~。」③「不動産業界で力が有る人に頼めば、50万くらいで外せます。」の三つの答えでした。①②番は、まあ想像範囲内でしたが、③はどう納得すればいいのか素人の私達には計り知れない答えだったと思います。結局・払うのがバカバカしいとの結論に達した訳です。ぐれにゃんさんのお取引の有った不動産屋さんは、当たり前ですが親切な業者さんだと思います。うらやましいデス!先日のお話には続きがありまして、地元の個人の不動産屋さんに出向きました。他の業者さんとはお取引はしない主義の方で、純粋に土地だけでご商売をされているとの事でした。そちらに土地の以来をお願い致しました。今まで関わって来た不動産屋さんは、良い事しか言わず・信用して良いかどうか分らない人たちばかりでしたが、その方はとてもお人柄がよく(お爺さんでしたが)この方なら安心してお取引が出来ると確信が出来ました。今はその方と本当にお取引が成立すれば良いと心から望んでおります。
管理人さん、鋭いデス! 計算・バッチリです。
私は、坪50万で40坪の土地を購入希望です。建物は敷地面積35坪ぐらいでしょうか。それくらいだとローンが、無理なく返せるのですが・・・。
余談ですが、ハウスメーカーや建築条件付きの工務店を色々回っていて、余りしつこく薦めるもので営業の方に、「やはり、こちらのメーカーでお建てになったんですか?」と聞くと、ほとんどの方が「イエ、違います。」ですって。「エッ!?」って顔をすると「こちらに務める前に建ててしまった物で、残念です・・・。」との事。今度・一条の営業マンにも聞いてみようと思います。余談でした。
土地:40(坪)×50(万/坪)=2000万円
家屋:35(坪)×55(万/坪)=1925万円
―――――――――――――――――――――――――――
計 3925万円 税込 4121万円
建蔽率は50%くらいのところなんでしょうか。一般的な合計額なので、大丈夫そうですね。
かなりお金持ちの人を除いて、どの年代の施主さんでも平均的に4000万円前後が予算となってくるそうです。年齢が上で収入が多くても
返済年数が少なくしないとならないので・・・なので、上限が決まっている為土地が高いと家を安く抑えないといけなく、狭くなる為
間取りも制限が生まれてきます。風水なんて構っちゃいられません。図面で見てるより実際の家は小さく感じるので、間取りは
よーく考えるようにしてくださいね。
契約に当たっての何か注意点等有りますかね・・・・?
例えば
値段は値切りは無いと言うのが一条のスタンス何か備品でいろいろつけてくれるのか??
これからの流れの中で必ずミス 建築上でのキズ・不具合は必ずあると思います、
どの様に対応を前もって業者に言ったら良いのか??たとえば第三者の業者を置くとか?
腕の良い大工さんにお願いするとか・・・
例えば 一筆・念書を書いてもらう
こちらからの対応については早急に連絡等して処置にあたる
不具合があればそのつど処置して対応する
必ず納期までに納める
必ずこちらが納得の行く建築の有り方なのか??
第三者の業者を置くとか?
等 自分的にはいろいろ毎日考える日々がつづきます 安心して納得の往く方法はありませんかね・・・
今一番思うのは一条で家を建てた人・要は経験者に会いたいです。会っていろいろ話をしたいのですが??
会えますかね?? いろいろ参考にしたいのですが??
以前 HP上の投書の有った不具合さん ぜひ会ってみたいですが?? どうぜしょうか??
良いご返事待っています。 よろしく お願いします。
ながなが書いてどうもすみませんでした。
Re:一条との契約を考えています
>何か備品でいろいろつけてくれるのか??
過去ログにいろいろ付けてもらった人がいますので、参考に。地域・期間によって違いますので、あしからず。
>たとえば第三者の業者を置くとか?
監視に関してでしょうか?お金があるならできますが、やったほうが良いとは思いません。
>腕の良い大工さんにお願いするとか・・・
地域で有名な人の空くのを待ったりする人もいるんですよね。時間に制約がないなら待つのも手ですね。
>必ずこちらが納得の行く建築の有り方なのか??
何をもって一条に決められたのでしょうか?仕様は気に入った、あとは腕が気になるってとこでしょうか。
>今一番思うのは一条で家を建てた人・要は経験者に会いたいです。会っていろいろ話をしたいのですが??
会えますかね?? いろいろ参考にしたいのですが??
echoさんはどちらにお住まいでしょうか?実際会うってのは実現しないのではないかと思います。皆さん忙しいでしょうし。echoさんも遠征はきついと思います。でも、それだけ切羽詰っていらしゃるということもよ~く伝わります。現実的手段としては、こちらの掲示板で質問していただければ、多くの方に見ていただいているので多数の意見が聞けると思います。
書き込みにくい内容などあるのでしたら、だいたい何に関連する内容かを記述の上、再度呼びかけてください。
そのときは、どなたか親切な方 echoさんのメールアドレスに送ってあげてください。同じ悩みを抱えている方は多いと思いますので、
情報・意見の共有という意味でもオープンに掲示板でのやりとりを期待しております。
私も一条工務店での契約を考えております。
管理人さん初めまして、Fumiです。私も一条でマイホームを考えている一人です。最初は中古物件を探していたのですが、ニーズにあった物がなく新築で考えはじめました。なんせ私どもが住んでいる所は、(神奈川です)都心に比べれば安い方ですが、坪50~60万致しまして土地に2000万以上・家に2000万以上・頭金を入れても多額のローンになってしまいます。それに加えて不動産屋と工務店が提携していて、【建築条件】なる物がついておりまして、そこの土地を買ったならば○年以内に指定の工務店で家を建てなければなりません。そうする事で、工務店さんから不動産屋さんにかなりのお金が流れるそうです。どうしても納得がいかず、一条工務店を気に入った事も重なり、今・土地から探しています。でも、出る物件・出る物件・【建築条件付き】で、まいっております。正直・一条を気に入っていた私は、こちらのHPを知り・少々ショックでした。でも、見るたび・勉強になる事が多く・何回もこちらに訪問させて頂いております。また、遊びに来ますネ☆頼りになるご主人をお持ちの奥様がウラヤマシイです!
- [2003/05/29 11:45]
- Fumi(女性) |
- TOP ▲
Fumi さん
はじめまして。
>最初は中古物件を探していたのですが、ニーズにあった物がなく新築で考えはじめました。
それに一度新築を見てしまうとダメですよね。私も、建売から注文住宅に移行したくちです。
>(神奈川です)都心に比べれば安い方ですが、坪50~60万
安いといっても、うちの2倍以上します。やっぱり高いな~っ
>坪50~60万致しまして土地に2000万以上・家に2000万以上
土地:55(万円/坪)×40(坪)=2200万円===(*消費税)==>2310万円
家屋を55(万円/坪)とすると
予算 残金 施工面積(÷55)
4000万円 --> 1690万円 --> 30.7坪
4500万円 --> 2190万円 --> 39.8坪
5000万円 --> 2690万円 --> 48.9坪
目安としては、これくらいの広さになるのでしょうか(計算は怪しいかも)?ただし、消費税は加味されていないのと外構の費用、税を考え
実際予算をフルに使い切ることはないため、可能施工面積は更に少なくなります。
私が実際建てるとなると、4500万円コースでしょうか?返済は無理ですが
一条の建築条件付っていうのは、見たことがないです。土地は焦らずゆっくり探してください。また遊びに来てください。
建築条件
Fumiさんはじめまして、管理人さんこんばんわ(^^)
今我が家を建築中の土地は、じつは建築条件付と言われてます。
一番初めに指定業者から情報をもらった土地だったのですが、その業者で建てるのがものすごく不安で他を探していました。
しばらく経ってその土地があきらめきれずに見に行くと一条でも建築中だったんです。それで営業担当に調べてもらったら
不動産屋としては売れれば良いのだから、おおっぴらには出来ないけれど何処の業者でも良い。ということでした(^^;
金額も変わりありませんでしたので一条経由で手続き申し込み立会いしていただきました。
結果、我が家以外も皆さんそれぞれに違う業者で建ててあります(笑)
よほど気に入った土地ならば交渉してみる事もひとつの手だと思います。うちみたいに例外?があるかもしれませんし。
やっぱり不動産屋としては売れるのが一番でしょうから。
- [2003/05/29 17:59]
- ぐれにゃん(女性) |
- TOP ▲
建築条件
ぐれにゃんさん、初めまして・管理人さん、計算・鋭いデス!
ぐれにゃんさん・アドバイスありがとう御座います。
私どもも何件か【建築条件外し】を試みて見ましたが、返ってくる答えは、①「絶対外せません。」②「外せますが、200~300万かかりますよ~。」③「不動産業界で力が有る人に頼めば、50万くらいで外せます。」の三つの答えでした。①②番は、まあ想像範囲内でしたが、③はどう納得すればいいのか素人の私達には計り知れない答えだったと思います。結局・払うのがバカバカしいとの結論に達した訳です。ぐれにゃんさんのお取引の有った不動産屋さんは、当たり前ですが親切な業者さんだと思います。うらやましいデス!先日のお話には続きがありまして、地元の個人の不動産屋さんに出向きました。他の業者さんとはお取引はしない主義の方で、純粋に土地だけでご商売をされているとの事でした。そちらに土地の以来をお願い致しました。今まで関わって来た不動産屋さんは、良い事しか言わず・信用して良いかどうか分らない人たちばかりでしたが、その方はとてもお人柄がよく(お爺さんでしたが)この方なら安心してお取引が出来ると確信が出来ました。今はその方と本当にお取引が成立すれば良いと心から望んでおります。
管理人さん、鋭いデス! 計算・バッチリです。
私は、坪50万で40坪の土地を購入希望です。建物は敷地面積35坪ぐらいでしょうか。それくらいだとローンが、無理なく返せるのですが・・・。
余談ですが、ハウスメーカーや建築条件付きの工務店を色々回っていて、余りしつこく薦めるもので営業の方に、「やはり、こちらのメーカーでお建てになったんですか?」と聞くと、ほとんどの方が「イエ、違います。」ですって。「エッ!?」って顔をすると「こちらに務める前に建ててしまった物で、残念です・・・。」との事。今度・一条の営業マンにも聞いてみようと思います。余談でした。
- [2003/05/30 06:10]
- Fumi(女性) |
- TOP ▲
またまた計算しちゃってごめんなさい
土地:40(坪)×50(万/坪)=2000万円
家屋:35(坪)×55(万/坪)=1925万円
―――――――――――――――――――――――――――
計 3925万円 税込 4121万円
建蔽率は50%くらいのところなんでしょうか。一般的な合計額なので、大丈夫そうですね。
かなりお金持ちの人を除いて、どの年代の施主さんでも平均的に4000万円前後が予算となってくるそうです。年齢が上で収入が多くても
返済年数が少なくしないとならないので・・・なので、上限が決まっている為土地が高いと家を安く抑えないといけなく、狭くなる為
間取りも制限が生まれてきます。風水なんて構っちゃいられません。図面で見てるより実際の家は小さく感じるので、間取りは
よーく考えるようにしてくださいね。