3/6立会いです、そこで・・・。 - ゆらん (女性)
2004年02月25日
いつもお世話になっています、ゆらんです。
11/4の地鎮祭からあっという間に時間が経ち3/6に立会いに至りました。(引渡し予定は3/13です)
毎週のように偵察に行き、いろいろ写真(画像)を残し、疑問な所は書面にし、担当へ送りつけているのですが、口答で帰ってくるばかり・・・。書面嫌いな担当には困っています。
FAXを送った枚数はかなりなものに・・・。
そこで、今回の立会い時、ここは必ずCHECKしておいたほうがいいという箇所がございましたら是非教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
引渡し前の立会いなのですよね。
家は完成してしまえば、CHECKする箇所は限られてきます。
立会いの日に、200Wぐらいのドライヤーを持って行き電気配線の確認はしておいたほうがよいですよ
風呂と流し台、トイレ、洗面台に目一杯水をはり、「せーの」で一気に流すと、他の流れに負けて逆流することがあるそうです。排水の取り方に問題があるので、つなぎ方を変えてもらうことで解決するそうです。通常めったにそんな使い方はしないけど、洗濯機の排水と風呂の排水なんかも逆流してあふれると辛いですよね。
補修、交換、調整はあとでいくらでもやってくれると思いますので、それが難しいそうなところ、例えば垂直、水平レベルとか、設備、構造が仕様(図面)通りになっているかとか、もう一度念入りに確認されたほうがいいと思います。
皆様、貴重なコメントありがとうございます!!
昨日、ふらっと家を見に行ったのですが、立会いが来週なのになにやら所々抜けているような感じがしました。
例えば・・・
電気のスイッチ?が和室だけまだ取り付けてない
壊れている洗面所のシンク?がまだそのまま
キッチンのステンレスバーがまだ取り付けられてないetc
個々に見ていくとなにか全体的に「雑」に思えてきました。
なんだか不安でいっぱいになっています・・・。
3年程前に一条工務店で免震住宅を建てた者です。
引渡しを真近に控えていろいろと気になる点が出てきて、不安になる
気持ちお察しします。
私のときも、立会い確認直前になっても完了していない箇所が多く、
本当にこれで予定通り確認ができるのか、不安になったものでした。
そして案の定立会い日になっても、未了箇所や不備箇所はいくつか残りました。
当然作業の完成や不備の補修は要求しましたが、引渡し直前にどうしてこんなにバタバタの作業になるのか、不満に思ったことを覚えています。気になることはなんでも言ったほうがよいと思います。そして自分が納得するまでは最終金は支払わないこと。(そのため玄関のカギをもらうのが遅くはなりましたが)
また私の場合、クロスの凹凸が気になった箇所を一部張り替えてもらいましたが、思ったほどきれいにはならず、クロスなどは壁一面を張り替えないと完璧にきれいにはならないのかなと思いました。2年の保証期間内であれば無料で張り替えてもらえますので、少しくらいの凹凸程度であれば、あとでひび割れ等が出た時の補修といっしょにやってもらってもよいかもしれません。(余ったクロスはそのときのために必ずもらっておきましょう。)
高い買い物ですから完璧を期したい気持ちは施主として当然です。しかし一条工務店にとっては数あるユーザーのなかの1人であり(もちろんプロとして許されませんが)、細かいところまでのチェックが行き届いていないなと感じることがありました。
しかし、私の経験の範囲内では、根気よく要求すれば相応の対応はとってもらえたので、あまり不安になることはないと思います。建ててからまもなく3年が経ちますが、概ね満足の状態で暮らしています。
すっきりした気持ちで引渡しの日を迎えられるよう祈っています。
レス、ありがとうございます。
一条を信用はしていますが、なにかと不備箇所が多くて・・・。営業担当にFAXを流してもなかなか返事はこないし、現場担当に伝わってないこともしばしば。
毎週見に行ける場所に家を建てているからこそいろいろ写真を撮ったり、確認ができるのですが、遠方に建てていれば見れないですよね。
細かく見すぎているのかもしれないですが、一生に1度の大きな買い物。失敗したくはないです!!
長屋の花見さんのコメントで少し落ち着きました。
満足でお住まいなのですね。
きっと私も何年後には同じ気持ちになることを期待します。
対応は悪くないと思いますが、対応のまずさ、不具合修正の多さがあれば、お客さま相談室より、住宅展示場の管理場があると思うのでそこに一条はこんな仕事しかしないのかって問い合わせると
言えばあわてるんじゃないかな?
過激かな?
11/4の地鎮祭からあっという間に時間が経ち3/6に立会いに至りました。(引渡し予定は3/13です)
毎週のように偵察に行き、いろいろ写真(画像)を残し、疑問な所は書面にし、担当へ送りつけているのですが、口答で帰ってくるばかり・・・。書面嫌いな担当には困っています。
FAXを送った枚数はかなりなものに・・・。
そこで、今回の立会い時、ここは必ずCHECKしておいたほうがいいという箇所がございましたら是非教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
CHECK箇所
引渡し前の立会いなのですよね。
家は完成してしまえば、CHECKする箇所は限られてきます。
立会いの日に、200Wぐらいのドライヤーを持って行き電気配線の確認はしておいたほうがよいですよ
水周り
風呂と流し台、トイレ、洗面台に目一杯水をはり、「せーの」で一気に流すと、他の流れに負けて逆流することがあるそうです。排水の取り方に問題があるので、つなぎ方を変えてもらうことで解決するそうです。通常めったにそんな使い方はしないけど、洗濯機の排水と風呂の排水なんかも逆流してあふれると辛いですよね。
補修、交換、調整できないところを
補修、交換、調整はあとでいくらでもやってくれると思いますので、それが難しいそうなところ、例えば垂直、水平レベルとか、設備、構造が仕様(図面)通りになっているかとか、もう一度念入りに確認されたほうがいいと思います。
- [2004/02/28 16:11]
- 宴 (男性) |
- TOP ▲
ありがとうございます。
皆様、貴重なコメントありがとうございます!!
昨日、ふらっと家を見に行ったのですが、立会いが来週なのになにやら所々抜けているような感じがしました。
例えば・・・
電気のスイッチ?が和室だけまだ取り付けてない
壊れている洗面所のシンク?がまだそのまま
キッチンのステンレスバーがまだ取り付けられてないetc
個々に見ていくとなにか全体的に「雑」に思えてきました。
なんだか不安でいっぱいになっています・・・。
- [2004/02/28 23:12]
- ゆらん (女性) |
- TOP ▲
立会い確認不安?でも大丈夫。
3年程前に一条工務店で免震住宅を建てた者です。
引渡しを真近に控えていろいろと気になる点が出てきて、不安になる
気持ちお察しします。
私のときも、立会い確認直前になっても完了していない箇所が多く、
本当にこれで予定通り確認ができるのか、不安になったものでした。
そして案の定立会い日になっても、未了箇所や不備箇所はいくつか残りました。
当然作業の完成や不備の補修は要求しましたが、引渡し直前にどうしてこんなにバタバタの作業になるのか、不満に思ったことを覚えています。気になることはなんでも言ったほうがよいと思います。そして自分が納得するまでは最終金は支払わないこと。(そのため玄関のカギをもらうのが遅くはなりましたが)
また私の場合、クロスの凹凸が気になった箇所を一部張り替えてもらいましたが、思ったほどきれいにはならず、クロスなどは壁一面を張り替えないと完璧にきれいにはならないのかなと思いました。2年の保証期間内であれば無料で張り替えてもらえますので、少しくらいの凹凸程度であれば、あとでひび割れ等が出た時の補修といっしょにやってもらってもよいかもしれません。(余ったクロスはそのときのために必ずもらっておきましょう。)
高い買い物ですから完璧を期したい気持ちは施主として当然です。しかし一条工務店にとっては数あるユーザーのなかの1人であり(もちろんプロとして許されませんが)、細かいところまでのチェックが行き届いていないなと感じることがありました。
しかし、私の経験の範囲内では、根気よく要求すれば相応の対応はとってもらえたので、あまり不安になることはないと思います。建ててからまもなく3年が経ちますが、概ね満足の状態で暮らしています。
すっきりした気持ちで引渡しの日を迎えられるよう祈っています。
- [2004/02/29 16:19]
- 長屋の花見 (男性) |
- TOP ▲
長屋の花見さんへ
レス、ありがとうございます。
一条を信用はしていますが、なにかと不備箇所が多くて・・・。営業担当にFAXを流してもなかなか返事はこないし、現場担当に伝わってないこともしばしば。
毎週見に行ける場所に家を建てているからこそいろいろ写真を撮ったり、確認ができるのですが、遠方に建てていれば見れないですよね。
細かく見すぎているのかもしれないですが、一生に1度の大きな買い物。失敗したくはないです!!
長屋の花見さんのコメントで少し落ち着きました。
満足でお住まいなのですね。
きっと私も何年後には同じ気持ちになることを期待します。
- [2004/03/04 02:28]
- ゆらん (女性) |
- TOP ▲
不具合
対応は悪くないと思いますが、対応のまずさ、不具合修正の多さがあれば、お客さま相談室より、住宅展示場の管理場があると思うのでそこに一条はこんな仕事しかしないのかって問い合わせると
言えばあわてるんじゃないかな?
過激かな?
- [2004/03/08 14:13]
- くろ (男性) |
- TOP ▲