一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

オール電化&マルチポート分電盤 - koba3 (男性)

2002年11月25日
情報化 0
皆さんこん☆☆は!
今月末仮契約を考えております
皆さんの中でオール電化&マルチポート分電盤をお選びに成られた方で
メリット&デメリットが有りましたらお教えねがえれば幸いです
オール電化の場合ガスとのランニングコストや設置費を考え今後10年が採算ラインかと考えてはおるのですが・・。

Re


管理人さん、koba3さん、皆さんこんにちは
いつも、いろいろ参考にさせてもらって、本当にお世話になります。
我が家も、妻の夢IHクッキングヒーターのオール電化住宅にする予定です。ランニングコストは電力会社に、<ランニングコストの比較シミュレーション>を出してもらいました。無料にもかかわらず、グラフで表示されとてもわかりやすいものです。どの契約がお得かも出してくれました。(深夜、時間帯別、ファミリータイム等)
参考までに、一条の電気温水器配線工事費は、深夜電力用と時間帯別契約用では、22,000円時間帯別契約用の方がお得でした。
電力会社の窓口に、まず電話で聞いてみるのが一番だと思いますよ。
  • [2002/11/28 01:27]
  • しんべ妻 (女性) |
  • TOP ▲

Re


こんばんは!
>参考までに、一条の電気温水器配線工事費は、深夜電力用と時間帯別契約用では、22,000円時間帯別契約
今回うまい具合に広告が入りまして近くの電気屋さんに行って参りました
なんとそこは一条さんとお付き合いがありしかも東京電力さんが親しくしている電気屋さんでありまして何とも偶然が重なりました
後日東京電力さんの営業さんに自宅まで来ていただき電気温水器を選ぶ時の”コツ”を伝授していただきました
ガスを使わないためやはり契約電力が鍵となるようです
又、電気温水器はヒーターを使う場合深夜電力と別に通常の昼間に保温として”高い電気料金”も伴うと言うことです。
東京電力の電化上手契約の場合かなり安くなりますが60A以上と以下では
基本料金体制が違うみたいですね。
又オール電化の場合電気料金の5%が割引になります。
エコキュートを選ばなくても電気温水器&IHクッキングで電化住宅と認めてもらえるとのことです。
余談ではありますが、エコキュートの援助金が開始されております。
ただ・・・基本設置が高い!!助成金を使っても・・正直今は採算が・。
脱線ばかりしてしまいましたが今現状オール電化住宅を選ぶポイントとして
温水器のヒーター電力は計算にれておいたほうが良い物と思います
又、最近は”オイダキ”の性能が付いた製品があります
それと二階にシャワーがある場合ちょっと高めの設定になりますね
(水の圧力が高いタイプにするため)
東京電力さんのアドバイスをいただきただ今日*製品をターゲットにしております。
クッキングヒーターの目安としては魚が両面焼きか方焼きができるか?
と聞いております。
と、色々と勉強はしているのですが私として・・・実際には・・・台所には・・・・立たないのが現実であります・・^^;;;
少しでも、ランニングコスト&初期設置の費用のガスとの交差点をとの一言だけであります。
  • [2002/11/28 12:52]
  • koba3 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません