やっぱり・・そうかなあ~ - りんごちゃん (女性)
2003年02月26日
管理人さん、tenさん、ありがとうございます。よう壁450万は高いですよね。。長坂さんには問い合わせ中です。。よう壁に限らず基礎に120万、開発に30万~、家本体以外に900万も掛かるんです。。前記の友人も、3500万くらい掛かって、大和とかの建売のが良かったかも?と思う事もあったそうです。でも注文住宅の良さも、もちろん!あるけどね!とも・・建築予定地を売却(絶対!反対され不可・・)して、他の土地を探すのも、と思いますが何せ頭の固い義父らは、「先祖の土地を~!バチあたり者め~!」と・・予想は付きます・・。しかし。tenさんの、おっしゃるバスの事件・・怖いですうう・・考え物ですね!どこのメーカーでも同じなのかしらね?
えっと。。また家の話に戻りますが、二階の音が響くとの書き込みが有りましたが、どの程度?響くのでしょうか?根太でも入れなければ解消されないものでしょうか?人それぞれ、感覚は違うと思いますが、管理人さんや、現在、お住まいの施主様方は、いかが?なものでしょうか?
また教えて下さい、お願いします!
先ほど、書き込みかけて途中でやめてしまったのですが、
よう壁450万円というのは、相当高さが高いか、長さが長いのでしょうね。開発行為もあるようなので、高さは2m以上とか、面積が広いとか、特殊な場所とか?
それとN興業さんのHPを見ましたが、外構は、されるようですが、よう壁とかもされているのでしょうか?出来ないことはないけれどあまりやられてはいないとか。
重機とかは、自前でしょうかね?
別のところでも見積をとられた方がよさそうに思います。
>二階の音が響くとの書込みがありましたが・・・・
Tenの場合は、一条工務店の新仕様です。
引渡し前に、二階で、飛ばせたり、物を落とさせたりさせてみましたが、足のかかとから強く落ちると聞こえますが、かなりやる気でやらなければ、気になりませんでした。階段のすぐ下とかにいた場合ですが、真下とか階段の近くでなく、少し離れた部屋で、扉を閉めていると聞こえませんでした。
音は、直接真下に伝わらなくても階段など空間を伝ってくる分もありますから、どちらから来ているのかを判断する必要があると思います。直接上から下に伝わる音を防ぐには、根太ではだめで、重量が重たいものを間に入れることです。例えば、コンクリートとか鉛とか(実際には、住宅の場合は、鉛は使いませんが)を入れると効果が高いはずです。音は、非常に難しいです。
家の間取りなどでもちがうと思いますので、たくさんの方の実績を聞いてみたらいいデータになるかもしれませんね。
管理人さん、すみませんあちこちに書き込んでしまって・・・
なるほど、祖先から受け継がれている土地でしたか。それなら900万かかっても、いたしかたないですね。
やっぱり、 Ten Soichi さんがおっしゃるように高低差がある土地なんですか?
>二階の音が響く
これは、妻と2人暮らしでそんなに足音立てない方なので気になったことはありませんが、引越しのときは結構うるさかったのを覚えています。
なんて荒っぽい業者かと思ったほどでした。
今度実験的に、足音立てて歩いてどれくらい気になるか試してみますね。
tenさん、こんばんは。そうなんです。。少し、飛んでしまい先の方の書き込みしてしまいましたが。。それは、そうと一条の「新仕様」とは?なんですか??以前住んでいた家もそうなんですが、二階で猫が桟からジャンプ!した音で、かなり驚いたことがあり・・やはり二階の音が、バインバイン~と響くのは・・考えものですう。補強しないと無理ですよねえ。。管理人さん邸は、お子様が走り回るようになったら気になるのでしょうか?一条さんでは無いのですが、寺尾なんとかさん(ルビーの。。)ある歌手?が宣伝している家のメーカーで新築された施主さんが、2階の音が煩くて!と良く云ってます。。若い奥様なんですが、ご子息も20歳で・・彼女でも来てるのかと思ったわ~!と。。話しています(爆)ああ・・一条さんの場合は、いかがなもんなのでしょうか。。
えっと。。また家の話に戻りますが、二階の音が響くとの書き込みが有りましたが、どの程度?響くのでしょうか?根太でも入れなければ解消されないものでしょうか?人それぞれ、感覚は違うと思いますが、管理人さんや、現在、お住まいの施主様方は、いかが?なものでしょうか?
また教えて下さい、お願いします!
よう壁工事の続きです
先ほど、書き込みかけて途中でやめてしまったのですが、
よう壁450万円というのは、相当高さが高いか、長さが長いのでしょうね。開発行為もあるようなので、高さは2m以上とか、面積が広いとか、特殊な場所とか?
それとN興業さんのHPを見ましたが、外構は、されるようですが、よう壁とかもされているのでしょうか?出来ないことはないけれどあまりやられてはいないとか。
重機とかは、自前でしょうかね?
別のところでも見積をとられた方がよさそうに思います。
>二階の音が響くとの書込みがありましたが・・・・
Tenの場合は、一条工務店の新仕様です。
引渡し前に、二階で、飛ばせたり、物を落とさせたりさせてみましたが、足のかかとから強く落ちると聞こえますが、かなりやる気でやらなければ、気になりませんでした。階段のすぐ下とかにいた場合ですが、真下とか階段の近くでなく、少し離れた部屋で、扉を閉めていると聞こえませんでした。
音は、直接真下に伝わらなくても階段など空間を伝ってくる分もありますから、どちらから来ているのかを判断する必要があると思います。直接上から下に伝わる音を防ぐには、根太ではだめで、重量が重たいものを間に入れることです。例えば、コンクリートとか鉛とか(実際には、住宅の場合は、鉛は使いませんが)を入れると効果が高いはずです。音は、非常に難しいです。
家の間取りなどでもちがうと思いますので、たくさんの方の実績を聞いてみたらいいデータになるかもしれませんね。
管理人さん、すみませんあちこちに書き込んでしまって・・・
なるほど
なるほど、祖先から受け継がれている土地でしたか。それなら900万かかっても、いたしかたないですね。
やっぱり、 Ten Soichi さんがおっしゃるように高低差がある土地なんですか?
>二階の音が響く
これは、妻と2人暮らしでそんなに足音立てない方なので気になったことはありませんが、引越しのときは結構うるさかったのを覚えています。
なんて荒っぽい業者かと思ったほどでした。
今度実験的に、足音立てて歩いてどれくらい気になるか試してみますね。
Re
tenさん、こんばんは。そうなんです。。少し、飛んでしまい先の方の書き込みしてしまいましたが。。それは、そうと一条の「新仕様」とは?なんですか??以前住んでいた家もそうなんですが、二階で猫が桟からジャンプ!した音で、かなり驚いたことがあり・・やはり二階の音が、バインバイン~と響くのは・・考えものですう。補強しないと無理ですよねえ。。管理人さん邸は、お子様が走り回るようになったら気になるのでしょうか?一条さんでは無いのですが、寺尾なんとかさん(ルビーの。。)ある歌手?が宣伝している家のメーカーで新築された施主さんが、2階の音が煩くて!と良く云ってます。。若い奥様なんですが、ご子息も20歳で・・彼女でも来てるのかと思ったわ~!と。。話しています(爆)ああ・・一条さんの場合は、いかがなもんなのでしょうか。。
- [2003/02/27 15:59]
- りんごちゃん (女性) |
- TOP ▲