一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

布基礎の施工について - ゆうけい (男性)

2003年01月14日
地盤調査・基礎・地縄 0
はじめまして。11月に一条工務店で本契約して家を建てることになった者です。
ちょうど今基礎の工事がはじまっていまして、ちょっと疑問に感じることが出てきたんでお伺いします。
地盤調査の結果、布基礎ということになったのですが、先日その作業を見に行くとコンクリートの下に本来するはずの割栗石を全然施工してなかったんです。鉄筋は太いのを使っていましたし、高さも十分だと思いますが、基礎の下がそのまま地面だと家を支えられないのではと思ってしまいます。営業さんに確認するつもりですがもしご存知の方がいらっしゃったらお聞かせ願います。

わかる範囲で


>コンクリートの下に本来するはずの割栗石を全然施工してなかったんです
基礎砕石又は基礎栗石は施工してないということは、ありえないと思うのですが、最近は栗石が流通量・金額等の関係で基礎砕石が多いと思います。一条の図面は基礎栗石になってますがね。
基礎砕石はC-40を使用してると思いますがC-40かRC-40かを見ておいたほうがいいです
>鉄筋は太いのを使っていましたし、高さも十分だと思いますが
鉄筋はユニット鉄筋と思いますので、鉄筋径は大丈夫と思います、鉄筋をテェックするのであればユニット部以外をテェックしたほうがいいですね。
参考(同じと思います)
縦筋D10@300 横筋D10 ベース筋と縦筋の交点D16 
縦筋上部D16 基礎砕石幅600 基礎砕石厚120 ベース厚170
立上り高さ590 立上り幅165
参考に私のHPで基礎を見ればわかると思うのですが
  • [2003/01/14 21:41]
  • URL |
  • きそくん (男性) |
  • TOP ▲

ありがとうございました


ありがとうございました。きそさんのHPを拝見させていただきました。コンクリートを打つ前、写真を撮ったのでまた確認してみますが、そう言われてみれば、砂利のようなものがあったような・・・。勉強不足で割栗石がどういうものかあまり分かっていなかったもので、かなり不安になっていましたが、これで営業さんにも思い切って聞けそうです。
  • [2003/01/15 14:05]
  • ゆうけい (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません