一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

アドバイス - マイホーム建築日記管理人 (男性)

2003年03月02日
地盤調査・基礎・地縄 0
更新履歴2003年2月24日の内容について私からの一言
Kさんへ
不具合が納得のいくように直してもらうために、今から打ち合わせ内容のメモを作成してKさんと一条の担当者に直筆のサインをもらうこと。参考資料として一条工務店と交渉した日時・相手のメモを作成しておくこと。
残土について
5000円/は私も高いと思います。一般的に運搬距離と投棄料によって金額が決まってきます。
運搬距離10kmで約1000円/、投棄料500~2000円/(地域によって違います)
>家の下の部分の土を掘って、庭などの部分に盛ると土は時間が>経つと沈む。土の性質はそれぞれの土地によって異なる為、残>土処理する業者もそれを予測することができないため
言い訳ですね。土には地山を掘って埋戻時の土量換算係数があります。多少土によっては誤差が出ますが20で5の誤差は大きすぎますね。土量換算係数と経験値でわかるはずなのにね。
本屋に行ったときに、建設物価・積算資料が売ってますので一度読んでみてください。

残土について


>マイホーム建築日記管理人様
残土処理の件、「運搬業者と直契約でかなり安く押さえられた」と聞き、相場もわからないのでただ安心していました。
安くなった分はポ○ットマネーに行ってしまったのでしょうかね。一条本社はその金額の行方については把握していないでしょうから、今更何を言ってもどうにもならないんでしょうね。
>土量換算係数と経験値でわかるはずなのにね。
そうなんですか。確認たときは、土の沈む量を推測することは不可能っていってました。くそ~、あの基礎現場監督めっ。
無知な者が悪いという、現状なんとかなりませんかね。
運搬業者も多く持っていけばそれだけ、儲けも増えるのでできるだけ多く持って行きたいんでしょうし・・・これらは私達がしっかり監視していくしかないのでしょうか?
p.s. Kさんの件ですが、12月初でしたのですでに工事が完了してしまっている可能性大です。
  • [2003/03/02 11:43]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

残土処分について


残土処分等についてはしっかりと残土処分の計算方法の計算式があるのでよほど表面の土と下との土が岩石や粘土などといった違いでないと大きな狂いは発生しません。普通の砂ならば取り壊す(掘削するとき)のは1M×1M×深さ1Mとすると1.2倍となり埋め戻すときは閉め固めるので0.9の数字をかけて計算します。この程度のことは外溝工事業者ならば誰でも知っていますので余程の無知かはじめから悪さを考えているといってもいいでしょう。どうしても納得いかない場合は契約店舗の店長もしくはブロック(関東エリア等)の部長級に直談判するといえば外溝業者も多分無謀な要求は引き下げるでしょう。
  • [2003/03/02 14:19]
  • 若年寄 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません