土の運搬費が高い!? - たいたい (女性)
2003年09月15日
基礎工事の時に余った土の運搬費が、一条はかなり高いようです。
土木業界で建設業者の積算も仕事としている夫が、一条が提出してきた土の運搬費の積算を見てかなり怒っていました。
理由は下記のようです。(私も夫の専門的な話は半分も理解できなかったので、違ってたらすみません)
・運搬費(?)と人件費が別になっている→通常は運搬費に込み
・積算に、どれくらいの重機を使ったか、どれくらいの距離を運搬したか記載されていない
・すべての単価が高い→3~4倍?
・積算には、(例)3人×0.5日~と記入してあったが、そんな積算はありえない。
~ほか色々~
~とにかく、積算の用紙の記入は、一条ではなく下請けの○○建設が書いているので、通常の積算の書き方は知っているはずなのに、妙な書き方をしているようです。
我が家の場合、土を40リューベー(?)運び出し、区画整理地ということで200m程離れた同じ整理地内にタダで捨てさせてもらったので、土の処理費はいらなかったのですが、それでも業者からの当初の見積もりは8万近くでした。
夫の話では、それで積算を出しても、1万~(ぼったくりで)2万円、(会社の人に笑われる額で)2.5万円だそうです。
この件については、今度現場監督に話しをするそうですが、こちらも値引き交渉をしたい訳ではなく、適正な価格と見積もりで出して欲しいと要求しているだけなのですが・・・。
どちらが正しいのかは、私にはわかりませんが、でも高いんでしょうね~。
5000円/立米 ×21立米 という請求書のみが届きました。営業曰くかなりお値打ちだそうです。
今から思っても、不審な点が多々あります(http://road2myhome.fc2web.com/DOC/error10.html)。
その点に関しては浜松本社もノーリアクションです。
40立米2万なら、うちは1万くらいで済んだってことですよね。悲しいことに10万以上請求されました。相場を知っていればな~
でも、運搬後に請求書が来るだけですが、その前にいくらくらいかかるなどの話は一切ありませんでした。営業の裏ルートでの発注ということであれで格安だと信じて疑ってませんでした。
あ~なんだかまたむかついてきた。皆さんは事前に単価を聞き、地元の業者とも合い見積りを取ったほうがいいですね。それを営業に見せて適正な値段にしてもらってください。影で何が行われているかは、展示場のマネージャーも本社も、わかるはずないですからね。
一条内での平均ではなく、一般的な適正な価格を…
管理人さんの5000円/立方だったらけっして高くは無いですよ
基本的に残土は廃棄物なんで、処分料がかかります。
今は土を欲しい人より捨てたい人の方が多いんで
土の品質にもよりますが、買うより捨てる方が高いことも
珍しくありません
たいたいさんのケースはラッキーな場合ですよね
こういった場合は盛り土をする方、捨てる方、
両方にメリットがありますからね
8万はちょっと高いと思いますけど、重機を回送する費用もかかりますから、2万じゃあちょっと無理じゃあないでしょうか?
大規模な工事で業者間取引と個人の住宅じゃあ違いますからね
土の運搬費は、3万円台で話がまとまりました。もともと業者からは8万円で請求されていたので、詳しくは明細を見ていないのですが、私はまあこんなものじゃないかなと思っています。
うちは基礎から現在の大工工事に至るまでずっと施工管理についてもめているので、それもあってか、新しく来た3万円台の明細には「色々とご迷惑をおかけしているので値引かせてもらいました」のような事が書いてありました。
>少しだけ事情通さん
>区画整理地ということで200m程離れた同じ整理地内にタダで捨てさせてもらったので、土の処理費はいらなかったのですが、
というのを見落としていました。確かにそれなら納得です。
>たいたいさん
40リューベ 3万台 とは羨ましいですね。私にはただ同然にしか思えません。
>「色々とご迷惑をおかけしているので値引かせてもらいました」
経費削減の方法により安くできたのではなく、迷惑ってなにか分かりませんが、文章では会社の人に笑われたくらいで75%近く値引きされるなんて理解に苦しみます。
色々言ったもん勝ちってとこでしょうか。
土木業界で建設業者の積算も仕事としている夫が、一条が提出してきた土の運搬費の積算を見てかなり怒っていました。
理由は下記のようです。(私も夫の専門的な話は半分も理解できなかったので、違ってたらすみません)
・運搬費(?)と人件費が別になっている→通常は運搬費に込み
・積算に、どれくらいの重機を使ったか、どれくらいの距離を運搬したか記載されていない
・すべての単価が高い→3~4倍?
・積算には、(例)3人×0.5日~と記入してあったが、そんな積算はありえない。
~ほか色々~
~とにかく、積算の用紙の記入は、一条ではなく下請けの○○建設が書いているので、通常の積算の書き方は知っているはずなのに、妙な書き方をしているようです。
我が家の場合、土を40リューベー(?)運び出し、区画整理地ということで200m程離れた同じ整理地内にタダで捨てさせてもらったので、土の処理費はいらなかったのですが、それでも業者からの当初の見積もりは8万近くでした。
夫の話では、それで積算を出しても、1万~(ぼったくりで)2万円、(会社の人に笑われる額で)2.5万円だそうです。
この件については、今度現場監督に話しをするそうですが、こちらも値引き交渉をしたい訳ではなく、適正な価格と見積もりで出して欲しいと要求しているだけなのですが・・・。
どちらが正しいのかは、私にはわかりませんが、でも高いんでしょうね~。
土の運搬費が高かった!?
5000円/立米 ×21立米 という請求書のみが届きました。営業曰くかなりお値打ちだそうです。
今から思っても、不審な点が多々あります(http://road2myhome.fc2web.com/DOC/error10.html)。
その点に関しては浜松本社もノーリアクションです。
40立米2万なら、うちは1万くらいで済んだってことですよね。悲しいことに10万以上請求されました。相場を知っていればな~
でも、運搬後に請求書が来るだけですが、その前にいくらくらいかかるなどの話は一切ありませんでした。営業の裏ルートでの発注ということであれで格安だと信じて疑ってませんでした。
あ~なんだかまたむかついてきた。皆さんは事前に単価を聞き、地元の業者とも合い見積りを取ったほうがいいですね。それを営業に見せて適正な値段にしてもらってください。影で何が行われているかは、展示場のマネージャーも本社も、わかるはずないですからね。
一条内での平均ではなく、一般的な適正な価格を…
少しだけ高いかな?
管理人さんの5000円/立方だったらけっして高くは無いですよ
基本的に残土は廃棄物なんで、処分料がかかります。
今は土を欲しい人より捨てたい人の方が多いんで
土の品質にもよりますが、買うより捨てる方が高いことも
珍しくありません
たいたいさんのケースはラッキーな場合ですよね
こういった場合は盛り土をする方、捨てる方、
両方にメリットがありますからね
8万はちょっと高いと思いますけど、重機を回送する費用もかかりますから、2万じゃあちょっと無理じゃあないでしょうか?
大規模な工事で業者間取引と個人の住宅じゃあ違いますからね
- [2003/09/15 16:39]
- 少しだけ事情通 (男性) |
- TOP ▲
報告
土の運搬費は、3万円台で話がまとまりました。もともと業者からは8万円で請求されていたので、詳しくは明細を見ていないのですが、私はまあこんなものじゃないかなと思っています。
うちは基礎から現在の大工工事に至るまでずっと施工管理についてもめているので、それもあってか、新しく来た3万円台の明細には「色々とご迷惑をおかけしているので値引かせてもらいました」のような事が書いてありました。
- [2003/09/25 00:27]
- たいたい (女性) |
- TOP ▲
土の運搬費
>少しだけ事情通さん
>区画整理地ということで200m程離れた同じ整理地内にタダで捨てさせてもらったので、土の処理費はいらなかったのですが、
というのを見落としていました。確かにそれなら納得です。
>たいたいさん
40リューベ 3万台 とは羨ましいですね。私にはただ同然にしか思えません。
>「色々とご迷惑をおかけしているので値引かせてもらいました」
経費削減の方法により安くできたのではなく、迷惑ってなにか分かりませんが、文章では会社の人に笑われたくらいで75%近く値引きされるなんて理解に苦しみます。
色々言ったもん勝ちってとこでしょうか。