一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

施主検査まで辿り着きました - 雪男 (男性)

2004年03月28日
設備・施主支給 0
たまには,ホッとする話題を。
本日,無事に施主検査が完了し,いよいよ来週引渡しとなります。(^^)
ここまで細かい不具合はあったものの,大きなトラブルもなく,無事完成にこぎつけることができたのも,このHPで色々勉強させていただいて,それに基づいて色々と事前に手を打とことができたおかげと,大変感謝しています。
現在建築中の皆様,これから建築される皆様も頑張ってください!

おめでとうございます


いいですね~
我が家も色々ありましたが無事怪我なく大工工事完了しました。
雪男さんはカーテン・エアコン・照明は一条で取付けました?
  • [2004/03/28 15:20]
  • くろ (男性) |
  • TOP ▲

カーテン・エアコン・照明


それが結局安かったのかどうかはきわめて??ですが,,(^^;
カーテンレールはインテリアイチジョウ,カーテンそのものは別のところ,エアコンは先行配管の必要だった1台のみインテリアイチジョウ,その他は別(ただしウチはI-HEADではありません),ダウンライト,足元灯はインテリアイチジョウ,その他は別のところで購入し取り付けだけはインテリアイチジョウです。
補足しますと,,,
カーテンそのものはインテリアイチジョウのものの中には気に入ったものがまるでなかったことが理由で,カーテンレールは建物の一部と捉えてインテリアイチジョウ。
エアコン・照明は他で買ったほうがずっと安かったので,基本的にはそうしましたが,ダウンライト等天井に穴を開けるようなものは心配だったのでインテリアイチジョウでお願いした,という次第です。
  • [2004/03/29 15:21]
  • 雪男 (男性) |
  • TOP ▲

なるほど


>カーテンそのものはインテリアイチジョウのものの中には気に入ったものがまるでなかったこと
なるほど~サンプル生地を貸し出し可能であればいいんですけどね~
数時間の打合せの中で決めろと言われてもね~って感じです。
我が家は地元業者で発注します。サンプル生地を長く貸し出してもらって、妻がゆっくり選んでました。
地元業者もプロですから、出来るはずです。先日打合せしたら、こんな方法もいいんじゃないってアドバイスまでもらった。
>エアコン・照明は他で買ったほうがずっと安かったので,
インテリアイチジョウももっと安く仕入れが出来るはずなのでしょうけど・・・
雪男さんはHP作るんですか?
  • [2004/03/30 13:56]
  • くろ (男性) |
  • TOP ▲

どこで戦うかでしょう


>インテリアイチジョウももっと安く仕入れが出来るはずなのでしょうけど・・・
インテリア一条が、他のどんなところよりも低価格でカーテンやその他の商品を提供することを価値として施主に提供することを戦略としている会社ならば原価近い価格で販売するでしょう。
しかし、ハウスメーカーグループ企業としては専業の薄利多売店と同じ土俵での戦いでは絶対に勝ち目はありません。
私が経営者ならば、一条工務店の家を知り尽くしていることを価値として施主に提供することにセグメンテーションしますね。
おそらく、私に言われなくてもその戦略だと思います。
現在どんなレベルにあるのかは別として。
安いことを絶対的な価値と考えておられるならホームセンターや量販店で、質を求めておられるなら専門店で買うのが施主側としての選択肢でしょう。
  • [2004/03/31 03:44]
  • ヤミィ (男性) |
  • TOP ▲

カーテンの質は?


>インテリア一条が、他のどんなところよりも低価格でカーテンやその他の商品を提供することを価値として施主に提供することを戦略としている会社ならば原価近い価格で販売するでしょう。
しかし、ハウスメーカーグループ企業としては専業の薄利多売店と同じ土俵での戦いでは絶対に勝ち目はありません。
そうですかね~まず家を作る時点で良い商品をより安くお客様に提供すると思ってるのは
何処の会社でも同じと思いますが・・・
それにお客さんは一度はインテリアイチジョウで見積もりを取っているはずだし、
店舗・営業経費等も他のインテリア業者ほどかからないかな?
全国でかなりの棟数があるはずですし、種類は多種でしょうが、大きさは同じであるからもっと安く出来ると思いますが・・・
家のオプションですから、この辺は頑張ってもらいたいと思います。インテリアイチジョウのカーテンの質はどうでしょうか?
担当営業はあんまり・・・と言ってましたが・・・
私は地元のインテリア業者にしようと思ってます。もちろん質と価格両方を重視しますが・・・
生地は有名メーカーの物を使用しますが、子供も小さいですからどんなに良いもの付けても
汚されるのが見えますけど(笑)
  • [2004/03/31 14:53]
  • くろ (男性) |
  • TOP ▲

ヨコヨコの横レス


インテリア一条の顧客と言えば、家を一条工務店で新築する人だけなので、相当小さな
市場だと思います。リピーターも無いでしょうしね。
そうなると薄利多売と言うことは無理。値段も高く、商品も限られた当たり障りのない
ものばかりになるのは必定でしょうな。
そういうところで量販店並みに価格を安くしようとすれば一つ方法があります。
インテリア一条の見積もりは原価のみでやり、儲けは家の建築費から分捕る。(爆)
よくある安く見せるトリックですな。照明、カーテンは無料とかいって最初から建築費に
組み込まれているパターンです。
インテリア一条の価格は、まあしょうがない価格と思います。
まあ、なんせ採寸とかは営業がやって、発注もしてくれますし、施主が一番楽な
方法だと思っています。
  • [2004/03/31 16:53]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
  • TOP ▲

コア


>そうですかね~まず家を作る時点で良い商品をより安くお客様に提供すると思ってるのは
何処の会社でも同じと思いますが・・・
10年前の経営をやっているところならそうですね。
生き残ろうとしている企業さんは、自分たちのコアコンピタンスとはなにか?を真剣に考え、自分たちが提供できる他よりも圧倒的に優れた価値を追求しています。
あれもこれもは中途半端で不満足要因になるので、自分たちがセグメンテーションした顧客に集中した戦略をとっています。
なので、Buy側もSell側のターゲット外ならかなりの不満足状態になるでしょうね。
安さを求めてはリッツカールトンには宿泊できないですから。
裕福でない人も、リッツカールトンに宿泊すれば高価な宿泊費に納得できる、そんな時代です。ああ、リッツカールトンを例に出したのは日本企業が懸命に学習対象にしている一つだからです。
 
  • [2004/04/01 03:53]
  • ヤミィ (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません