一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

引越しました - ちっち (女性)

2003年07月30日
設備・施主支給 0
管理人さん、皆さんこんにちは。
念願??の家にようやく引越をしました。管理人さんと同じように残工事のため引越まで工事キーにしてました。
が、照明の交換以外では保修屋さんが来たらしいのですが、直っておらず結局引越まで連絡はなく引越後直してもらう事になりましたが
荷物を入れることが出来ず、部屋には荷物があふれるし、工事の前には荷物を退けないといけないけど外は外構の邪魔になるので出せないし
毎日徹夜で片付けてました。引越がこんなに大変だとは・・・(T_T)
引越ししてみて思ったことですが、押入れの下段が狭いです。前の所は大きいプラスチックの衣装ケースが2段入りましたが、入らず
まだ和室に置いてあります。もう少し下段の高さが有ればと思いました。
新しいシステムキッチンですが、2つダウンウォールが付いていて物を取るのが便利な反面あまり入らないのでキッチン用品の多い人は他の収納を
増やすなど考えられた方が良いと思います。引き出しには仕切りが有って、大物が多いうちにはあまり必要はなかったですが、引き出しは奥の物も
出し入れがしやすく良かったと思います。
照明は2つの真中が流しの所に来るので、キッチン照明付けるほどでもない時に流しの所に立っていると1つでは反対が暗く、結局2つ点けています。
うちのは、蛍光灯が同じほうに付いていないのですが、蛍光灯が奥に付いているほうがいいような気がします。
というのは、蛍光灯が手前の方は調理台の奥の方が明るくなっていて、奥に付いている方は手元が明るいような感じでした。水切り棚も大きいので
お鍋やボールなど洗った時にすぐ置けて邪魔にならないので良いですよ。

めでたい話が続きますね。


>念願??の家にようやく引越をしました。
おめでとうございます。シーサーさんの次ぎは、ちっちさんとめでたい話が続きますね。
>直っておらず結局引越まで連絡はなく引越後直してもらう事になりましたが
なんで、こんなことになるんでしょう?
>引越ししてみて思ったことですが、押入れの下段が狭いです。
引き出しが付いているからなんでしょうね。うちも、店でいろいろ衣装ケースを見てみましたが、合うものがありませんでした。
変更できるか分かりませんが、間取りだけでなくこの辺りの棚の高さなども、考えておかないといけませんね。自由設計なので変更はできますよね。
あと、聞いていなかったんですが、下段は棚を支える棒が施工されています。これは皆さんあるのでしょうか?強度の為とはいえ結構じゃまです。
>2つダウンウォールが付いていて物を取るのが便利な反面あまり入らないのでキッチン用品の多い人は他の収納を増やすなど考えられた方が良いと思います。
これを聞いたとき、収納力が落ちるな~って思いました。できるなら1つの古いタイプの方がよいと思います。
  • [2003/07/30 13:07]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

引越しおめでとうございます


ちっちさん、おめでとうございます。キッチンのお話、興味深く拝見しました。しばらくは荷物の整理など、大変でしょうが、また報告楽しみにしています。
管理人様
我家はウォークインクローゼット(スライド収納がないタイプ)を作りましたが、その一部に中段タイプ(押入れ仕様)をつけました。
衣装ケースがあるので、それが2段重ねて入るように、高さを指定しました(無料)。
あと上の段にも置けるよう、奥行きも広げました。これはオプション料金が発生しました。
図面で見るのと、実際出来上がった物では違うので、家造りって本当に難しいですよね…。
  • [2003/07/30 14:19]
  • プチバトーのファン (女性) |
  • TOP ▲

ちっちさん、おめでとうございます。


ちっちさん、おめでとうございます。
そうなんですよね。引越しは、大変ですよね。私も数えきらないくらい社宅を変わりましたが、
よくもこれだけの物が収納されていたなといつも感心していました。
次は、どうやって、どこにこれだけの物を収納しようかと悩むんですが、なんとなく収納できてしまう。(笑)
不思議です。
落着くまで大変でしょうが、頑張ってください。
押入れの中段の棚。布団の上げ下ろしが楽なように低くしているようですね。
それに、引き出しがついているんで、下段は狭いですね。
  • [2003/07/31 03:22]
  • URL |
  • Ten Soichi (男性) |
  • TOP ▲

ありがとうございます


なんとか片付いてきましたが、いろいろ出てきますね。
システムキッチンの引き出しに錆びが出てきたり、拭き掃除をしていて、
ドアのカットガラスに気泡を見つけたり、階段の照明が欠けていたり
チェックしたつもりでもちゃんとしてなかったような・・・
引き出しは交換していただくことになりました。後は後日見に来てからの
対応になりますが、汚れは対応なしかな?
うちの家は住人より、遊びに来た友達や子供がはしゃいだり、くつろいだりしています。
くつろげる良い家ということでしょうか。
住んでみてベランダに屋根を付けなかったのは、後悔しました。雨の日の洗濯が、浴室に
1度干しましたが換気扇をまわしていても、湿気で大変でした。結局エアコンを
かけながら部屋干したらふすまが開かなくなったり、皆さんは雨の時の洗濯どうしていますか?
  • [2003/08/09 06:36]
  • ちっち (女性) |
  • TOP ▲

雨の日の物干し


>かけながら部屋干したらふすまが開かなくなったり、皆さんは雨の時の洗濯どうしていますか?
建てたてで、部屋で干しエアコンは言われているとおり戸が開かなくなったり、クロスが剥がれてきたりする恐れがありますので
我家では、乾燥機を使用するか、もしくは部屋に干して除湿機をかけています。かなり水が溜まるので、凄い湿気なんでしょうね。
最近のは高性能なのかもしれませんが、エアコンのドライはあまり除湿機能はあてにならず、ちょっと冷やす程度にしか使えないと電気屋の
人が言ってました。本当に除湿をすると部屋の温度は上がる物だとか・・・
>住んでみてベランダに屋根を付けなかったのは、後悔しました。
ベランダに軒がないのですか?我家を設計中に、やろうとしたのは軒をもっと伸ばすことです。雨の日でもベランダに洗濯物が干せるように。
でも、それをするためにはベランダに補強用の柱を取り付けなければならなかったり、お金が余計に掛かったりとしますのでヤメました。
建ててすぐ梅雨を迎える方々は、湿度に対して考えておかないと、いろいろ出てくるかもしれません。
  • [2003/08/09 16:09]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

ベランダの軒


管理人さん、ありがとうございました。
最初屋根のかけ方を変えて、軒を造ろうとしましたが柱を立てたりベランダだと半分の単価ですむのですよね。
屋根をかけると部屋とみなされてそのままの単価になるという事で、憧れだった切妻屋根にしましたので
全然軒がありません。外観重視+予算の関係で付けれなかったのでもっと考えてたらと思いました。
エアコンにランドリーモードが有るので使っていましたが、家のためには良くないんでしょうね。
うちも除湿機購入少し遅いですが、考えています。
  • [2003/08/10 18:38]
  • ちっち (女性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません