照明、エアコンの続き - さいちゃん (女性)
満タンでしたので、更に続き立ち上げさせていただきます。
うちは、1階はリビングに3馬力程度の業務用エアコン、2階は各部屋に家庭用エアコンを取り付けようとおもっています。業務用の天井取り付けタイプのエアコンは定価は120万前後しますが、インターネットの通信販売で20万ちょっとで手に入れそうです。家庭用エアコンも施主支給で量販店で安く買おうと思っていたのですが、一条インテリアで購入しないと配管工事をしてもらえないこともあるのですね。外壁の配管用の穴は一条で買わなくての開けてもらえるのでしょうか。すべて一条にたのむとバカ高だし、配管工事は近くの電気工事店にたのもうかとも思っていますが、I-HEADなので気密性が保てるかどうか不安です。業務用エアコンを取り付けられた方、御意見頂けませんでしょうか。
今日、エアコンについて確認しました。
(1)施主支給での取付について
施主支給での取付はしない。エアコン工事は一条インテリアが施工する。例え”穴あけ”だけでも(エアコンを購入しない限り)施工はしていない。
(2)では、どこに頼めばいいのか?
一条インテリアが行うにしても、結局は出入の業者が行うことになる。他の業者に頼む場合でも、高気密住宅と言えばほとんどの業者がそのように対応してくれるはず。
(3)一条以外が構造に穴をあけることについてどう考えているか?
(I-HEADということで気密測定までしているのに、構造に穴をあけることについて)エアコン工事は家本体に関わる工事ではないため一条工務店としては対応していない。
以上です。次郎さんの情報とほぼ同じですね。納得できないので、こちらからは「エアコンの施工不良のためにI-HEADが能力を発揮できなくとも、I-HEADそのものの効果が無かったと言われても仕方がないのでは?エアコンのために構造に穴を開けるところまでは、一条として責任を持ってやったほうが良いと思う」ということを伝えました。皆さんの意見は如何でしょう?
すみちゃん、情報ありがとうございました。近々、インテリアとの打ち合わせがありますので、詳しく聞いてきます。でも、同じ地域なのにそちらは施主支給で取り付けOKですか?うーん・・・。
お金を払うといっているのに、穴あけすらしてくれないというのは
ちょっとヒドイですね。
どうあっても自分のところから高いエアコン、高い取り付け費を取りたくてしょうがないんでしょうか?
だったら後から穴をあけても気密をとれるようなマニュアルを用意するべきですよね。
後のことは他人事で関係の無いという態度は失礼だと思います
一条がというより、一条インテリアが採算取れないと言ったところじゃないでしょうか。穴にしても、結局はどこかが取付しないといけないので、別々にお願いすると値段的には高くなるかもね。
ところで一条のエアコンって高いの?
一条は松下かダイキンの見積もりを出してくるようです。うちは松下で提示されましたが、エアコン本体は大型電気店に比べてかなり高かったです。しかし、穴あけが標準でないというのはびっくりしました。建築後にエアコンを付けようと思ったら後で壁に穴を開けないといけないのですね。どこのHMもそういう対応なのでしょうか?私ははじめて聞きましたが・・・・・。ほんとにびっくりです。
初めまして。
現在I-HEAD+免震で話を進めています。
現在電気配線検討の段階ですがエアコンの施主支給は可能と返事を頂きました。
やはり設計とインテリア一条は保証を理由に難色を示していますが営業ががんばってくれまして、今の所大丈夫との返事を頂いております。
まだ安心できませんので契約時には一筆書いてもらおうかと思っていますが・・・
エアコン後付けの為に、アパートなどがそうであるようにあらかじめ穴を開けておきキャップのようなもので塞いでおいたりできないか?と質問したことがあります。
後から付ける予定でも付けない場合もあるし、付けるまでのあいだ気密性が悪くなる。それより、このような穴あけの工事は電気店ならどこでもできるので、柱・筋交いの位置を示した図面を渡せば問題ないということでした。
ただ、私の場合は軸組み(Fタイプ)ですので、I-HEADだと特に気密にシビアになりますから違うかもしれません。I-HEADでも後から電気店に任せた人ってまだいないのでしょうか?やっぱり不安だから、少々高くても安心を買う意味で一条インテリアに任せるのでしょうか。
エアコン施主支給の場合は穴あけだけでもやらないのであれば、後から依頼する電気屋等に渡す図面や諸注意が書いた書類一式を用意するのが筋でしょう。施主にとっても、そういった書類を一式貰っておかなければなりません。
>あふりかん さん
はじめまして。I-HEAD+免震 とは凄いですね。別スレにでも、最近の免震はどうなっているかなどの情報頂けると嬉しいです。免震の人があまりいないので、ちょっと嬉しかったです。
一条のiヘッドは断熱材の部分で気密をとっているので
後から穴をあけた場合は気密施工が出来ないんじゃあないでしょうか?
それに穴は簡単に開いたとしても、水平方向にパイプを差し込むことに
なりますよね?当然防水紙も切れますが、こういった部分のシールはどうするんでしょうか?
サイディングの部分でコーキングはしますけど、コーキングだけが
頼りというのは、ちょっと心配ですよね?
皆さん、こんにちは。
エアコンの工事についてなんですが、私の所は後付けする事にしています。営業さんが、工事に入る前に、一度取り付け業者に説明するか、工事課の方の立会いの下で取り付けすると言っていました。気密については、きちんとその場でしてもらうから大丈夫といわれています。が、この目で確かめないと安心できないので(どんな風に気密についてやってもらえるのか)、取り付け工事の時に立ち会うつもりです。
確かに一条インテリアで提示されたエアコン価格は高かったです。2~3割ほどネットより高かったです。取り付け代も3万(化粧パネル有り)といまどきこの価格でやってたら受注がなくなるのでは?
>2の自己レス
>(1)施主支給での取付について
> 施主支給での取付はしない。エアコン工事は一条インテリアが施工する。
>例え”穴あけ”だけでも(エアコンを購入しない限り)施工はしていない。
と書きましたが、一条さんから指摘がありましたので訂正、補足いたします。
・事前に”穴あけだけ”というのはやっていない。その理由として機種によって規格や配管位置が違うため、見た目が悪くなると大変だから。
・施主支給によるエアコンの取りつけはやっているが、指定業者が違うため(価格は)全国共通ではない。
・施工のマニュアルはちゃんと用意している。
まぁ、誤解があったということで申し訳ないです。
昨日書き込みをした後、最終気密試験後(今日)に、エアコンを後付けする事になっている事に不安を覚え、営業さんに確認した所、エアコン工事の後にも気密試験をする事は出来るという解答でした。と、言う事でお願いしました。
工事は、必ず一条の人が立ち会うことで決まっているそうです。(I-HEADの場合)やはり、しっかり気密を取る為に確認しながらするそうですよ。
うちもエアコン取り付け後の気密試験やってもらおうかな。
こんばんは。照明に関する質問、情報もここですよね?先日、建築最終確認の打ち合わせを済ませて、後は「電気配線(照明含む)決め」を残すのみとなりました。インテリア一条さんの話では「照明は松下製が30%OFFで取り付け工賃込みで取り付け可能。施主が後日取り付ける場合は一条でソケット(2500円/箇所)まで取り付け」と言われました。何でも、電気工事の資格が無い人はソケットも付けてはいけないと言われました。みなさん照明はいかがされましたか?一条にお願いしましたか?それともネットなどで購入しましたか?
>電気工事の資格が無い人はソケットも付けてはいけないと
いう理由でしたら、電機屋にて1500円/箇所だったら電機屋に任せたほうが懸命ですよね。電機屋で照明買うからソケット代、工賃を無料にしてもらえるかも知れませんね。
>一条でソケット(2500円/箇所)まで取り付け
る理由って他にないのでしょうか?
ウチは玄関だけ気に入った一条のオリジナル照明にして、他は全て施主支給にしました。
工事が必要な照明については、一条で取り付けて貰いました。照明の取り付け工賃は穴あ
け加工が必要なダウンライトでも簡単シーリングでも、一律1200円とのコトでした。
インテリア一条から買った照明もこの工賃は取られました。
簡単に付けられるシーリングなどは、自分達で取り付けするってコトで、ソケットだけ
付けて貰いましたけど、これには一銭も払っていません。
な・なんでこんなに価格差があるんでしょうか?(汗)
皆さん、こんばんは。私も照明では悩んでおります。
>インテリア一条さんの話では「照明は松下製が30%OFFで取り付け工賃込みで取り付け可能。
ということですが、トップページ(ホーム)の「PR:全照明器具が激安45~50%引の超特価!照明プランも無料!家電・設備機器激安!」
というリンクを辿ってみました。松下製が50%引き以上で販売されています。しかも、送料無料で手数料無料とのこと。さらにメーカー1年保証まで付いているということで20%以上もお得です。
ネットショップは販売までのマージンをかなりカットしていますが、それでも利益がでるということは一条はどれくらのマージンを取っているんだ・・・
せめて「40%オフ」+「建てたHMということでの安心感」くらいで販売しないと皆、施主支給になってしまうんじゃないかな。
私も、ネットで買おうと思っています。家全体のトータルコーディネートもやってくれるみたいだし、一条より提案力もありそうでした。
ヤマダ電機:カタログ4割引き、送料無料、取り付け別途、消費税あり
イオン:カタログ4割引き、送料全部で1000円、取り付け別途、消費税あり
でした。私もネット購入を考えましたが、取り付けて電機がつかなかったとき、機器が壊れていたのか、配達時に壊れたのか、取り付け工事時に壊したのかはっきりしないこと、不良連絡は商品到着後、一週間以内となっている部分が気になり、地元の大型電気店に聞きました。
家一軒分の照明だと何割引きですか?と聞けば教えてもらえます。あと提案プランは、小泉産業、東芝ライディング、松下電工とも、それぞれのHPで受け付けていて一週間程度で無料で作ってもらえます。でも、提案力に関しては、簡単なアンケートを書くだけなので、万人向けのごく無難な、しかも新製品が多いなと感じました。もしこだわる場合は備考欄にかなり詳しく希望を入れるとよいと思います。
あと自分たちでつける場合ですが、配線むき出しという事はなく、シーリングっていう取り付け機器までは、住友林業、東日本ハウスでは電気配線工事費の中に入っていて追加は無しだったと思います。ダウンライトのように専門知識の要るものは、住友、東日本ハウスとも1800円でした。
IDC大塚家具が穴場ですよ.高級家具を扱っているので高いイメージがありますが,照明も扱っています.なんとカタログ5割引です.ネット並でしょう?
私のところの一条ではオリジナル照明は紹介してくれませんでした。松下電工のものだけです。一応、インテリアコーディネーターに提案してもらいましたが満足のいくものではありませんでした。それに電気配線も少なく、オプションでかなり付け足しました。私も照明は施主支給で考えてみます。でも「保障の関係があるのでシーリングファンとダウンライトは一条に任せてください。」と言われました。シーリングファンって定価では結構高いですよね?やはり、施主支給が多いからかな?同じ一条でも照明の価格まで違うとは!?地域差はともかくとして同じ地域で差が出ていないことを祈ります・・。
うちは、1階はリビングに3馬力程度の業務用エアコン、2階は各部屋に家庭用エアコンを取り付けようとおもっています。業務用の天井取り付けタイプのエアコンは定価は120万前後しますが、インターネットの通信販売で20万ちょっとで手に入れそうです。家庭用エアコンも施主支給で量販店で安く買おうと思っていたのですが、一条インテリアで購入しないと配管工事をしてもらえないこともあるのですね。外壁の配管用の穴は一条で買わなくての開けてもらえるのでしょうか。すべて一条にたのむとバカ高だし、配管工事は近くの電気工事店にたのもうかとも思っていますが、I-HEADなので気密性が保てるかどうか不安です。業務用エアコンを取り付けられた方、御意見頂けませんでしょうか。
穴も駄目らしいっす
今日、エアコンについて確認しました。
(1)施主支給での取付について
施主支給での取付はしない。エアコン工事は一条インテリアが施工する。例え”穴あけ”だけでも(エアコンを購入しない限り)施工はしていない。
(2)では、どこに頼めばいいのか?
一条インテリアが行うにしても、結局は出入の業者が行うことになる。他の業者に頼む場合でも、高気密住宅と言えばほとんどの業者がそのように対応してくれるはず。
(3)一条以外が構造に穴をあけることについてどう考えているか?
(I-HEADということで気密測定までしているのに、構造に穴をあけることについて)エアコン工事は家本体に関わる工事ではないため一条工務店としては対応していない。
以上です。次郎さんの情報とほぼ同じですね。納得できないので、こちらからは「エアコンの施工不良のためにI-HEADが能力を発揮できなくとも、I-HEADそのものの効果が無かったと言われても仕方がないのでは?エアコンのために構造に穴を開けるところまでは、一条として責任を持ってやったほうが良いと思う」ということを伝えました。皆さんの意見は如何でしょう?
すみちゃん、情報ありがとうございました。近々、インテリアとの打ち合わせがありますので、詳しく聞いてきます。でも、同じ地域なのにそちらは施主支給で取り付けOKですか?うーん・・・。
- [2003/11/08 15:23]
- 宴 (男性) |
- TOP ▲
ケチくさいですね
お金を払うといっているのに、穴あけすらしてくれないというのは
ちょっとヒドイですね。
どうあっても自分のところから高いエアコン、高い取り付け費を取りたくてしょうがないんでしょうか?
だったら後から穴をあけても気密をとれるようなマニュアルを用意するべきですよね。
後のことは他人事で関係の無いという態度は失礼だと思います
- [2003/11/08 15:35]
- まさ (男性) |
- TOP ▲
一条インテリアが、ですかね
一条がというより、一条インテリアが採算取れないと言ったところじゃないでしょうか。穴にしても、結局はどこかが取付しないといけないので、別々にお願いすると値段的には高くなるかもね。
ところで一条のエアコンって高いの?
- [2003/11/08 20:01]
- 宴 (男性) |
- TOP ▲
高いです
一条は松下かダイキンの見積もりを出してくるようです。うちは松下で提示されましたが、エアコン本体は大型電気店に比べてかなり高かったです。しかし、穴あけが標準でないというのはびっくりしました。建築後にエアコンを付けようと思ったら後で壁に穴を開けないといけないのですね。どこのHMもそういう対応なのでしょうか?私ははじめて聞きましたが・・・・・。ほんとにびっくりです。
- [2003/11/09 02:21]
- トミー (男性) |
- TOP ▲
私は可能と言われました。
初めまして。
現在I-HEAD+免震で話を進めています。
現在電気配線検討の段階ですがエアコンの施主支給は可能と返事を頂きました。
やはり設計とインテリア一条は保証を理由に難色を示していますが営業ががんばってくれまして、今の所大丈夫との返事を頂いております。
まだ安心できませんので契約時には一筆書いてもらおうかと思っていますが・・・
- [2003/11/09 03:31]
- あふりかん (男性) |
- TOP ▲
後付け
エアコン後付けの為に、アパートなどがそうであるようにあらかじめ穴を開けておきキャップのようなもので塞いでおいたりできないか?と質問したことがあります。
後から付ける予定でも付けない場合もあるし、付けるまでのあいだ気密性が悪くなる。それより、このような穴あけの工事は電気店ならどこでもできるので、柱・筋交いの位置を示した図面を渡せば問題ないということでした。
ただ、私の場合は軸組み(Fタイプ)ですので、I-HEADだと特に気密にシビアになりますから違うかもしれません。I-HEADでも後から電気店に任せた人ってまだいないのでしょうか?やっぱり不安だから、少々高くても安心を買う意味で一条インテリアに任せるのでしょうか。
エアコン施主支給の場合は穴あけだけでもやらないのであれば、後から依頼する電気屋等に渡す図面や諸注意が書いた書類一式を用意するのが筋でしょう。施主にとっても、そういった書類を一式貰っておかなければなりません。
>あふりかん さん
はじめまして。I-HEAD+免震 とは凄いですね。別スレにでも、最近の免震はどうなっているかなどの情報頂けると嬉しいです。免震の人があまりいないので、ちょっと嬉しかったです。
マニュアルは無いみたいです
一条のiヘッドは断熱材の部分で気密をとっているので
後から穴をあけた場合は気密施工が出来ないんじゃあないでしょうか?
それに穴は簡単に開いたとしても、水平方向にパイプを差し込むことに
なりますよね?当然防水紙も切れますが、こういった部分のシールはどうするんでしょうか?
サイディングの部分でコーキングはしますけど、コーキングだけが
頼りというのは、ちょっと心配ですよね?
- [2003/11/09 14:26]
- 次郎 (男性) |
- TOP ▲
エアコン工事
皆さん、こんにちは。
エアコンの工事についてなんですが、私の所は後付けする事にしています。営業さんが、工事に入る前に、一度取り付け業者に説明するか、工事課の方の立会いの下で取り付けすると言っていました。気密については、きちんとその場でしてもらうから大丈夫といわれています。が、この目で確かめないと安心できないので(どんな風に気密についてやってもらえるのか)、取り付け工事の時に立ち会うつもりです。
- [2003/11/10 02:40]
- シーサー (女性) |
- TOP ▲
Re:エアコン
確かに一条インテリアで提示されたエアコン価格は高かったです。2~3割ほどネットより高かったです。取り付け代も3万(化粧パネル有り)といまどきこの価格でやってたら受注がなくなるのでは?
- [2003/11/10 02:56]
- やらまいか (男性) |
- TOP ▲
施主支給での取付はできるらしい・・・
>2の自己レス
>(1)施主支給での取付について
> 施主支給での取付はしない。エアコン工事は一条インテリアが施工する。
>例え”穴あけ”だけでも(エアコンを購入しない限り)施工はしていない。
と書きましたが、一条さんから指摘がありましたので訂正、補足いたします。
・事前に”穴あけだけ”というのはやっていない。その理由として機種によって規格や配管位置が違うため、見た目が悪くなると大変だから。
・施主支給によるエアコンの取りつけはやっているが、指定業者が違うため(価格は)全国共通ではない。
・施工のマニュアルはちゃんと用意している。
まぁ、誤解があったということで申し訳ないです。
- [2003/11/10 19:16]
- 宴 (男性) |
- TOP ▲
エアコン工事に伴う気密試験
昨日書き込みをした後、最終気密試験後(今日)に、エアコンを後付けする事になっている事に不安を覚え、営業さんに確認した所、エアコン工事の後にも気密試験をする事は出来るという解答でした。と、言う事でお願いしました。
工事は、必ず一条の人が立ち会うことで決まっているそうです。(I-HEADの場合)やはり、しっかり気密を取る為に確認しながらするそうですよ。
- [2003/11/10 23:53]
- シーサー (女性) |
- TOP ▲
いい話を聞いたぞ
うちもエアコン取り付け後の気密試験やってもらおうかな。
- [2003/11/11 16:24]
- 宴 (男性) |
- TOP ▲
照明に関する質問はここ?
こんばんは。照明に関する質問、情報もここですよね?先日、建築最終確認の打ち合わせを済ませて、後は「電気配線(照明含む)決め」を残すのみとなりました。インテリア一条さんの話では「照明は松下製が30%OFFで取り付け工賃込みで取り付け可能。施主が後日取り付ける場合は一条でソケット(2500円/箇所)まで取り付け」と言われました。何でも、電気工事の資格が無い人はソケットも付けてはいけないと言われました。みなさん照明はいかがされましたか?一条にお願いしましたか?それともネットなどで購入しましたか?
- [2003/11/20 12:26]
- MON (男性) |
- TOP ▲
資格
>電気工事の資格が無い人はソケットも付けてはいけないと
いう理由でしたら、電機屋にて1500円/箇所だったら電機屋に任せたほうが懸命ですよね。電機屋で照明買うからソケット代、工賃を無料にしてもらえるかも知れませんね。
>一条でソケット(2500円/箇所)まで取り付け
る理由って他にないのでしょうか?
なんか価格が違うー
ウチは玄関だけ気に入った一条のオリジナル照明にして、他は全て施主支給にしました。
工事が必要な照明については、一条で取り付けて貰いました。照明の取り付け工賃は穴あ
け加工が必要なダウンライトでも簡単シーリングでも、一律1200円とのコトでした。
インテリア一条から買った照明もこの工賃は取られました。
簡単に付けられるシーリングなどは、自分達で取り付けするってコトで、ソケットだけ
付けて貰いましたけど、これには一銭も払っていません。
な・なんでこんなに価格差があるんでしょうか?(汗)
照明施主支給
皆さん、こんばんは。私も照明では悩んでおります。
>インテリア一条さんの話では「照明は松下製が30%OFFで取り付け工賃込みで取り付け可能。
ということですが、トップページ(ホーム)の「PR:全照明器具が激安45~50%引の超特価!照明プランも無料!家電・設備機器激安!」
というリンクを辿ってみました。松下製が50%引き以上で販売されています。しかも、送料無料で手数料無料とのこと。さらにメーカー1年保証まで付いているということで20%以上もお得です。
ネットショップは販売までのマージンをかなりカットしていますが、それでも利益がでるということは一条はどれくらのマージンを取っているんだ・・・
せめて「40%オフ」+「建てたHMということでの安心感」くらいで販売しないと皆、施主支給になってしまうんじゃないかな。
私も、ネットで買おうと思っています。家全体のトータルコーディネートもやってくれるみたいだし、一条より提案力もありそうでした。
- [2003/11/20 16:57]
- 照明太郎 (男性) |
- TOP ▲
照明あれこれ
ヤマダ電機:カタログ4割引き、送料無料、取り付け別途、消費税あり
イオン:カタログ4割引き、送料全部で1000円、取り付け別途、消費税あり
でした。私もネット購入を考えましたが、取り付けて電機がつかなかったとき、機器が壊れていたのか、配達時に壊れたのか、取り付け工事時に壊したのかはっきりしないこと、不良連絡は商品到着後、一週間以内となっている部分が気になり、地元の大型電気店に聞きました。
家一軒分の照明だと何割引きですか?と聞けば教えてもらえます。あと提案プランは、小泉産業、東芝ライディング、松下電工とも、それぞれのHPで受け付けていて一週間程度で無料で作ってもらえます。でも、提案力に関しては、簡単なアンケートを書くだけなので、万人向けのごく無難な、しかも新製品が多いなと感じました。もしこだわる場合は備考欄にかなり詳しく希望を入れるとよいと思います。
あと自分たちでつける場合ですが、配線むき出しという事はなく、シーリングっていう取り付け機器までは、住友林業、東日本ハウスでは電気配線工事費の中に入っていて追加は無しだったと思います。ダウンライトのように専門知識の要るものは、住友、東日本ハウスとも1800円でした。
照明について
IDC大塚家具が穴場ですよ.高級家具を扱っているので高いイメージがありますが,照明も扱っています.なんとカタログ5割引です.ネット並でしょう?
- [2003/11/21 07:22]
- ロビンソン (男性) |
- TOP ▲
地域差でしょうか?
私のところの一条ではオリジナル照明は紹介してくれませんでした。松下電工のものだけです。一応、インテリアコーディネーターに提案してもらいましたが満足のいくものではありませんでした。それに電気配線も少なく、オプションでかなり付け足しました。私も照明は施主支給で考えてみます。でも「保障の関係があるのでシーリングファンとダウンライトは一条に任せてください。」と言われました。シーリングファンって定価では結構高いですよね?やはり、施主支給が多いからかな?同じ一条でも照明の価格まで違うとは!?地域差はともかくとして同じ地域で差が出ていないことを祈ります・・。
- [2003/11/21 12:34]
- MON (男性) |
- TOP ▲