一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

寒さ - 管理人 (男性)

2002年12月11日
ペアガラス・樹脂サッシ 0
なんと昨日の夜ちらちらと雪が降り、今朝になると屋根には10cmほど雪が積もっていました。タイヤも替えてないのですごく心配でした。
気温も0℃だったので凍結が恐かったです。でも、ひと山越えた以前住んでいたところを電車で通過した頃には全く雪の気配はなくちょっぴりショックでした。
部屋の寒さも、断熱とか、樹脂サッシとか、ペアガラスなんて言ってる場合じゃないくらい寒くなってきました。やっぱり寒いときは寒いのね~。

Re:寒さ


管理人さん、こんにちは。
#土曜日なのに仕事中のよっちゃんです。
こちら関東でも、先週の月曜日に12月初旬としては15年ぶりに積雪がありました。
最低気温も1℃くらいの、真冬並みの寒さの一週間でした。
そんな中、我が家のファンヒーターの温度計は、朝6時にSWを入れた際9℃が最低の表示でした。
以前のテラスハウスでは、6~7℃という表示もあったので幾分かは断熱性が高いのかな、と思っています。
ただ、部屋が広くなった分ファンヒーターだけでは足りずに、エアコンと併用しております。(エアコンだけだとランニングコストが掛かりそうなので)
それから結露なんですが、残念ながらうちのサッシはアルミなので、枠から結露が発生し、場所によっては枠の周辺の硝子にまで広がっています。枠の下には水滴がたくさんありますが、枠の周辺がわずかに高く、せきの様になっているお陰で、床などには広がってきませんが。
樹脂サッシでは結露はないと聞いていますが、如何ですか?
我々が契約したときには、アシュレには樹脂サッシはつかない、と言われたのでアルミで妥協したのですが、今はつくようで残念です。
追記:HPの更新、かなりサボってしまってます。(^^ゞ
   年内には入居後編まで完成させたいと思っています。
  • [2002/12/14 01:36]
  • URL |
  • よっちゃん (男性) |
  • TOP ▲

寒さ2


よっちゃんどうも。
LDKが仕切られていない為、朝ヒーターを入れてもなかなか暖かくならない為、ハロゲンヒーター(扇風機の形をしたやつ)を
使用しています。この速暖能力は素晴らしく、6円/1hというランニングコストもバカ売れしている理由でしょう。
実はまだ、あまりヒーターは付けていません。以前も書きましたがヒーターを1部屋でつけて他の部屋との温度差が
家にとって良くないという事です。最初の一年は戸は開けて家全体を同じ温度に保つ暖房方法が望ましいらしいです。あと鍋も絶対×ですよ。
ですので、ハロゲンヒーター+こたつで頑張っています。
で、昨日はヒーターを長時間付けていたのですが樹脂サッシのお陰で結露は発生しておりません。確かマイナス15℃くらいまではできないんですよね。
ちなみに、今日妻が近所のパナホ○ムの友人の家に遊びに行ったら家より全然暖かかったそうです。
木造って夏涼しく、冬暖かいって聞いてたので少しショックでした。
確かに、大工さんもどこのメーカーでも変わらないって言ってましたからね。
HPチェックして最近更新されてないなって思っていたんですよ。頑張ってくださいね。楽しみにしております。
 
  • [2002/12/14 18:19]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません