教えてください! - りん5ちゃん (女性)
2003年02月25日
はじめまして。管理人さま。現在、一条さんで仮契約中の私共ですが
Low-Eペアの樹脂サッシについて教えて頂きたいのです。他社メーカーも最近は、ほとんど、この手のサッシに変わって来ましたよね。でも一条さんのサッシは、施工現場でみた処、お昼間と云うのに真っ暗でした。大工さんも手元が暗いので日中も電気付けて作業しているよ。と
言ってました。部屋の中は、一体・・?もう引渡しされて、お住まいになって見える施主さんは、大丈夫?なのでしょうか?おしえてください。宜しくお願い致します。
中からは、普通の窓と変わりませんよ。
外からは、昼間は見えにくいですが、
夜、照明器具を付ければ見えます。
ぼのぼのさんと同じです。
別に陽の光が全く入ってこないほどの暗さではありません。私はこれくらいで丁度良いと思っています。
濃さって選べるんでしたっけ?
安心しました!家の中、真っ暗だったらどうしよう。。。と不安でした。それはそうと、昨日、一条さんで建てられた友人の邸に遊びに行ってきましたが、Fで45万単価だったと聞いて羨ましい限りです。
しかも、洗面台130タイプにトールボックス、お風呂にはジェットバス!やはり。。いろんなサービスはあるのね。。そこで友人に言われた事は、一旦、解約して再契約して紹介キャンペーンにして4%値引き
友人が貰える紹介料10万円を折半にしようか~。とか話していました。とても悩んでしまいました。
こちらのホムペは、常時、本社の方が見ているそうで、どの地域からの書き込みか判明するらしく、営業所の方が窘められるそうです・・
我が家の見積もりを見ると全部で3500万は軽く超えるような気がして。なんせ、土地のヨウ壁450万開発やら、なんやらで900万くらい出そうで、そんななら、建売でも、いいんじゃないかな?なんて思えてきました。あと、皆様は、どのように外構屋さんを選択なさっていますか?高いところは実に馬鹿高いですよね?愛知、岐阜、三重あたりに
お住まいなら安くて、丁寧、親切、センスがイイ!施主さんのイメージを上手く掴んでくれる!そんな外構屋さん、あります。ヤフーで検索してみて下さい。「長坂興業」です。親方ひとりで、みっちり仕事してますよ。私も依頼しています。少しでもコストを掛けたくないですよね?
一度。。覗いてみてくださいな。
しかし土地の開発とは、こんなに時間が掛かるのかしら。。
余り時間があくと、冷めてきてしまう。
そうそう!内装。外装で、こうすれば良かったよ!なんてのが
ありましたら教えて下さいな。お願い致します。。
>Fで45万単価だったと聞いて羨ましい限りです。
安いですね。
>土地のヨウ壁450万開発
ってどんなことされるのでしょうか?安いという「長坂興業」でもそんなにかかるんですか。
>そんななら、建売でも、いいんじゃないかな?なんて思えてきました。
ということは、土地は今の場所が特別気にいられているというわけではないんですよね。だったら、土地さがしから考えなおすのも手ではないかと思います。フラットな土地でヨウ壁代450万円かからなかったら坪単価が少し高くなっても良いわけですので。。。(手遅れなんでしょうか?)
以上
樹脂サッシのことは、分かりません。
アルミサッシなので、うらやましいです。
Ten もジェットバスもできますよと言われましたが、断わりました。なぜなら、数年前、ジェットバスに子どもがもぐって遊んでいて、髪の毛が吸い込まれ、死亡したという記事を思い出したし、プールでも同様の事故が発生したことを知っていましたので、
打合せのとき、そのような事例も説明して付けないことにしました。その後、去年の11月頃(?)にまた、同じ事故が発生して、各社吸い込み口にカバーを付けるとか、子どもだけで入る場合は、電源をきれとか言っているようですので、お友達がそのことを知っていらっしゃればいいのですが、念のため確認しておいていただいけたらありがたいのですが。
それから外構費、よう壁工事費は、工事の項目、内容など各社違っており、使用材料、工事方法、工数などで大きく変わりますので、これこそ合見積を取って、詳細に聞いて発注することが大事だと思います。
ジェットバスの件2年以上前に事件ありましたね確かに。私もそうだったんですが3年以上前のお引渡し現場(ジェットバス有りの物件)全部まわって排出口を交換しに行きました・・一条全体でやってたのでご安心を 現在は排出口は改良されたものを使ってるのでご安心を
いつも、早いご回答をしていただき、ありがとうございます。
各メーカーが採られた方法は、吸込み口にストレーナなどを付け、開口部の面積を大きくすることにより、各孔の流速を下げたことと、メーカによっては、フィルターをつけ、髪の毛の吸込みを防ぐ対策だと思います。吸込み口の孔の個数を増やすとか、開口面積を大きくするとかで、孔1個あたりの流速は、下がりますが、ストレーナの中の配管径は、同じでジェット流の吐出量も同じですから、吸込み口の周囲の流速、開口部の中の流速は、同じです。フィルターの一部が湯垢などで汚れたりすると開口部の断面積が小さくなり、孔の流速は、増すことになります。また、吸込み口の流速を決める業界の基準は、髪の毛を比較的弱い力で引き抜けるようにするということで、TEST条件をきめているようですが、小さな子どもにとっては、厳しいことになっているように思います。
したがって、多分、PL対応だと思いますが、ジェットバスを使った状態で、潜ってはいけませんとか、子どもだけで風呂に入るときは、間違って使用状態にならないように、元電源をロックしておいてくださいとか表示をするようにし、きちんと表示がなされています。この表示を守らなければ、安全だとは、PL法上はいえないと思います。また、フィルターの詰まり防止のため、1週間に1回の掃除をするようになっていると思います。さらに大変なのは、噴流の噴出し口の前にある空気孔の定期掃除です。これを怠ると空気が汚染されて雑菌が飛散する可能性があるためです。
せっかく、風呂に入ってゆったりしようと思ってもこのような心配もしなければいけないのですが、いかがされますか。
正しい情報を知って、選択すればよいのではないでしょうか。
私は、このように考え、このようなことを話して採用しませんでした。
少々、厳しいことを書き込んですみません。
tenさん、渇さん、勉強になりました。何だか髪を吸い込まれる悪夢を見そうで・・・ジェットバスは諦めようかな。。変わりに、INAXのヒーリングライト***付きのバスを入れようかなあ。。お風呂は唯一の癒しの空間**だもんねえ(^^)皆様。。ありがたい御意見を、有難うございます!
Low-Eペアの樹脂サッシについて教えて頂きたいのです。他社メーカーも最近は、ほとんど、この手のサッシに変わって来ましたよね。でも一条さんのサッシは、施工現場でみた処、お昼間と云うのに真っ暗でした。大工さんも手元が暗いので日中も電気付けて作業しているよ。と
言ってました。部屋の中は、一体・・?もう引渡しされて、お住まいになって見える施主さんは、大丈夫?なのでしょうか?おしえてください。宜しくお願い致します。
>部屋の中は、一体・・?
中からは、普通の窓と変わりませんよ。
外からは、昼間は見えにくいですが、
夜、照明器具を付ければ見えます。
- [2003/02/25 14:39]
- ぼのぼの (男性) |
- TOP ▲
サングラス?
ぼのぼのさんと同じです。
別に陽の光が全く入ってこないほどの暗さではありません。私はこれくらいで丁度良いと思っています。
濃さって選べるんでしたっけ?
早々の回答ありがとうございます。
安心しました!家の中、真っ暗だったらどうしよう。。。と不安でした。それはそうと、昨日、一条さんで建てられた友人の邸に遊びに行ってきましたが、Fで45万単価だったと聞いて羨ましい限りです。
しかも、洗面台130タイプにトールボックス、お風呂にはジェットバス!やはり。。いろんなサービスはあるのね。。そこで友人に言われた事は、一旦、解約して再契約して紹介キャンペーンにして4%値引き
友人が貰える紹介料10万円を折半にしようか~。とか話していました。とても悩んでしまいました。
こちらのホムペは、常時、本社の方が見ているそうで、どの地域からの書き込みか判明するらしく、営業所の方が窘められるそうです・・
我が家の見積もりを見ると全部で3500万は軽く超えるような気がして。なんせ、土地のヨウ壁450万開発やら、なんやらで900万くらい出そうで、そんななら、建売でも、いいんじゃないかな?なんて思えてきました。あと、皆様は、どのように外構屋さんを選択なさっていますか?高いところは実に馬鹿高いですよね?愛知、岐阜、三重あたりに
お住まいなら安くて、丁寧、親切、センスがイイ!施主さんのイメージを上手く掴んでくれる!そんな外構屋さん、あります。ヤフーで検索してみて下さい。「長坂興業」です。親方ひとりで、みっちり仕事してますよ。私も依頼しています。少しでもコストを掛けたくないですよね?
一度。。覗いてみてくださいな。
しかし土地の開発とは、こんなに時間が掛かるのかしら。。
余り時間があくと、冷めてきてしまう。
そうそう!内装。外装で、こうすれば良かったよ!なんてのが
ありましたら教えて下さいな。お願い致します。。
- [2003/02/25 17:25]
- りんごちゃん (女性) |
- TOP ▲
外構
>Fで45万単価だったと聞いて羨ましい限りです。
安いですね。
>土地のヨウ壁450万開発
ってどんなことされるのでしょうか?安いという「長坂興業」でもそんなにかかるんですか。
>そんななら、建売でも、いいんじゃないかな?なんて思えてきました。
ということは、土地は今の場所が特別気にいられているというわけではないんですよね。だったら、土地さがしから考えなおすのも手ではないかと思います。フラットな土地でヨウ壁代450万円かからなかったら坪単価が少し高くなっても良いわけですので。。。(手遅れなんでしょうか?)
以上
ジェットバスは心配です
樹脂サッシのことは、分かりません。
アルミサッシなので、うらやましいです。
Ten もジェットバスもできますよと言われましたが、断わりました。なぜなら、数年前、ジェットバスに子どもがもぐって遊んでいて、髪の毛が吸い込まれ、死亡したという記事を思い出したし、プールでも同様の事故が発生したことを知っていましたので、
打合せのとき、そのような事例も説明して付けないことにしました。その後、去年の11月頃(?)にまた、同じ事故が発生して、各社吸い込み口にカバーを付けるとか、子どもだけで入る場合は、電源をきれとか言っているようですので、お友達がそのことを知っていらっしゃればいいのですが、念のため確認しておいていただいけたらありがたいのですが。
それから外構費、よう壁工事費は、工事の項目、内容など各社違っており、使用材料、工事方法、工数などで大きく変わりますので、これこそ合見積を取って、詳細に聞いて発注することが大事だと思います。
tenさん
ジェットバスの件2年以上前に事件ありましたね確かに。私もそうだったんですが3年以上前のお引渡し現場(ジェットバス有りの物件)全部まわって排出口を交換しに行きました・・一条全体でやってたのでご安心を 現在は排出口は改良されたものを使ってるのでご安心を
- [2003/03/01 02:08]
- 渇 (男性) |
- TOP ▲
ご回答ありがとうございます。でも・・
いつも、早いご回答をしていただき、ありがとうございます。
各メーカーが採られた方法は、吸込み口にストレーナなどを付け、開口部の面積を大きくすることにより、各孔の流速を下げたことと、メーカによっては、フィルターをつけ、髪の毛の吸込みを防ぐ対策だと思います。吸込み口の孔の個数を増やすとか、開口面積を大きくするとかで、孔1個あたりの流速は、下がりますが、ストレーナの中の配管径は、同じでジェット流の吐出量も同じですから、吸込み口の周囲の流速、開口部の中の流速は、同じです。フィルターの一部が湯垢などで汚れたりすると開口部の断面積が小さくなり、孔の流速は、増すことになります。また、吸込み口の流速を決める業界の基準は、髪の毛を比較的弱い力で引き抜けるようにするということで、TEST条件をきめているようですが、小さな子どもにとっては、厳しいことになっているように思います。
したがって、多分、PL対応だと思いますが、ジェットバスを使った状態で、潜ってはいけませんとか、子どもだけで風呂に入るときは、間違って使用状態にならないように、元電源をロックしておいてくださいとか表示をするようにし、きちんと表示がなされています。この表示を守らなければ、安全だとは、PL法上はいえないと思います。また、フィルターの詰まり防止のため、1週間に1回の掃除をするようになっていると思います。さらに大変なのは、噴流の噴出し口の前にある空気孔の定期掃除です。これを怠ると空気が汚染されて雑菌が飛散する可能性があるためです。
せっかく、風呂に入ってゆったりしようと思ってもこのような心配もしなければいけないのですが、いかがされますか。
正しい情報を知って、選択すればよいのではないでしょうか。
私は、このように考え、このようなことを話して採用しませんでした。
少々、厳しいことを書き込んですみません。
Re
tenさん、渇さん、勉強になりました。何だか髪を吸い込まれる悪夢を見そうで・・・ジェットバスは諦めようかな。。変わりに、INAXのヒーリングライト***付きのバスを入れようかなあ。。お風呂は唯一の癒しの空間**だもんねえ(^^)皆様。。ありがたい御意見を、有難うございます!
- [2003/03/01 19:00]
- りんごちゃん (女性) |
- TOP ▲