一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

アシュレについて - よっちゃん (男性)

2002年09月08日
アシュレ・ファミーユ 1
 初めまして。こちらのHPは以前より拝見させて頂いてました。アシュレの話題が出てきたので、参上いたしました。
 実は、我家は現在アシュレで建築中でして、現在大工工事の終盤、といったところです。うちが契約したのは、5月初旬なのですが、その当時はアシュレには樹脂サッシはオプションでもありませんでした。最近はオプションに設定されたのですか?
 また、敏さんの選ばれた西100番と言うのは、我々が持っているプラン集には載っていないので、最近またプランが増えたんですね。
 うちのは、南114で、オプションでつけたのは、ビルトインの浄水器と物干し竿をつるす金具くらいです。あっ、そういえば契約後にインターホンを標準タイプからモニタタイプに変更をお願いしたら、設計変更料といて一万円取られました。(-_-メ)
 なんでも、コンピュータに入っているデータを修正する手間だとか。
 まだ住んでるわけではないので、出来上がりの評価はできませんが、今までの工事の状況は概ね満足です。それなりにコストを押さえているところはありますが、建ててくれいている棟梁も「骨はしっかりしている。他のメーカもやったことがあるが、一条さんのは上等だ。」と言ってました。
 ホームページに建築の様子を載せてありますので、覗いてみてください。

Re:アシュレについて


>よっちゃんさん
初めまして・・・実は今日、地盤調査だったのですが、既存の古家が
あったり、駐車場のコンクリートが厚すぎて今日はムリでした。
解体してから改めてと言う事になりましたが、余計な費用がかかり
そうで心配です。それからアシュレのシリーズは当初1000種類
でしたが、最近1500種類に増えました。樹脂サッシはサービスで
付けてくれるそうです。ウチでのオプションは今のところ雪止め金具と
物干し金具、ベタ基礎くらいです。地盤調査の結果次第では杭打ち代が
プラスされるかも知れません?ちょっと怖いです。(汗)
HP後ほど見させて頂きます。では また
  • [2006/02/22 15:00]
  • 敏 (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


よっちゃんさん、はじめまして。
あとでゆっくりHPのほう拝見させて頂きますね。
実は、僕もHPを立ち上げようかと思っていますが
手間を考えると迷ってしまいます。
お互い、いい家が建つと良いですね!
  • [2006/02/22 15:00]
  • ぼのぼの (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


最近アシュレの話題でもちっきりですね。時代の移り変わりははやいですね。よっちゃんさんHP拝見しましたよ。私が間取りを決める時は、セゾンのプラン例が少なかったため、他のメーカーのカタログのプランを叩き台に決めていきました。今はアシュレのプラン例が1500もあるということですので、セゾンの人もアシュレのプランを参考にできていいですね。
>設計変更料といて一万円取られました。(-_-メ)  
ホームセンターで確認しましたがインターフォンは、配線工事などをせずに自分でも簡単に取り付け可能のようでした。
もし、標準→モニタタイプの機械の差額込みで1万円だとかなりお値打ちだと思います。そうでなかったら、ただのぼったくりでしょう。
>なんでも、コンピュータに入っているデータを修正する手間だとか。
自分でやるから、ノートPC持ってきてもらったらどうでしょうか。
windows起動代:1000円、電気代:2000円、タイプ料:3000円・・・あとは・・・思いつきません。DB入力手数料=1万円が本当ならみなさん後で自分で交換しましょう。機器代のみでいいですので。
きっと 機器+手数量=1万円だと思いますが・・・どうでしょう。報告お願いしますね。
HP作りは、かなり大変ですが皆さんに見てもらっているということと、BBSでの皆さんの意見の交流の場を提供できているという
感じが、運営していく糧となっています。
HPできたら、また教えてください。楽しみにしています。それでは
  • [2002/09/08 12:01]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


管理人さん、今晩は。
>きっと 機器+手数量=1万円だと思いますが・・・
書き方が悪かったですね。手数料のみで一万円です。でもって、機器代は定価69,800円のものが10%引きくらいで、標準のインターホンの価格12,800円マイナスになり、手数料込みで6万円くらいかかりました。
でも、これだけのために、営業さんは「追加・変更工事請負契約書」といういつもの立派な表紙がついた書類を二部(もちろんん200円の収入印紙つき)を持ってこられ、署名・捺印して一部お持ち帰りになりました。(ハア・・・)
なんにつけても、生真面目なんです、一条さんは。
でも、現場工事ではちょっと得したことがあったんです。
うちも5.1チャンネルのSPシステム組んでるんですが、リアスピーカーの配線、当初は室内を引っ張るつもりだったんですが、管理人さんのページを見ていてCD管を配管したくなり、電気工事の立会いのときに申し出たら、直接交渉成立し、その場で22ΦのCD管を2本リビングの壁面から天井へ配管してくれました。
PS:これからも更新楽しみにしています。特に住み心地やメンテナンスなど、期待してます。
  • [2002/09/08 12:29]
  • URL |
  • よっちゃん (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


敏さん・ぼのぼのさn、今晩は。
>敏さん
>最近1500種類に増えました。樹脂サッシはサービスで付けてくれるそうです。

そうですか。当初のプラン集は、東・西プランが少し少なかったですからね。うちなんかあのプラン集を元に、南プランが立てられる土地を探したくらいですから。
でも、樹脂サッシはいいでね。一番最初に営業さんに確認したんですが、「オプション設定もない」と言われたんです。レンガ張りと腰壁も。もっともあってもコスト的に無理だったと思いますが・・・
>ぼのぼのさん
>実は、僕もHPを立ち上げようかと思っていますが

ぜひ、がんばってみてください。私もこった仕掛けなど何も使えないのですが、せっかく家を建てるんだからと、重い腰を上げました。
お互いに良い家が建つ様にがんばりましょう。
  • [2002/09/08 12:46]
  • URL |
  • よっちゃん (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


>なんにつけても、生真面目なんです、一条さんは。
いや、しっかりしとかないと後で揉めますし、本社にも報告しないといけないですので、これくらいやって当然でしょう。
でも、表紙付きはちょっと大げさ。封筒とかファイルとか、いつも持ってきてくれますが、これを我々が家を買ったお金でまかなっていると考えると、やめて欲しいです。
>電気工事の立会いのときに申し出たら、直接交渉成立し、その場で22ΦのCD管を2本リビングの壁面から天井へ配管してくれました。
タイミングで無料でやってくれたり、やってくれなかったり、うまくやったもん勝ちですね。私はコンセントが2口から3口に変わったくらいですね。うらやましいです。
天井につるすスピーカーって何Kgのものまで耐えられるかご存知でしょうか? よければどちらのスピーカーを取り付けられる予定なのかも教えて欲しいです。
>手数料のみで一万円です。
他の変更には、このような手数料って込み込みで入っているのでしょうかね。気づきませんでした。自分で後で交換の方が安くつきそうですね。でもいかからまた戻すと更に1万円ですもんね。でも割合的に手数料のみで一万円は高すぎますよね。他の手数料もわかれば教えてください。
  • [2002/09/08 14:08]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


 しばらくネットを離れていたらアシュレで建ててる方の書き込みがあったようで、自分もアシュレなので仲間がいてうれしいです。
 契約した時期によってかなり差があるアシュレですが、樹脂サッシはもちろん物干し金具もありません。どんどんオプションが増えているのでしょうか。うちの場合は契約は三月ごろなんです。
 オプションがかなり少なかったので、免震装置を始めほぼ一通り付けました。付けなかったのは三つだけでした。
 後、皆様サービス品を勝ち取っているようですが、自分のとこではアシュレの場合出来ないと言われて定価で買ってしまいました。ちょっと悔しいかなぁと思ってます。
 ぼのぼのさん、工事の状況を細かくホームページに乗せて、営業や監督に全部公表してるよといっておくと効果ありです。自分のところでは監督のチェックの仕方がよくなりました。 
  • [2002/09/08 16:44]
  • URL |
  • masaharu (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


管理人さん、こんにちは。よっちゃん%昼休みモードです。
>天井につるすスピーカーって何Kgのものまで耐えられるかご存知でしょうか?
耐荷重は判りませんが、HPの写真
のように、天井の梁と同じ材料をその梁に直接木ねじで取り付けてくれているので、5kg位なら全く問題ないのでは、と思っています。
今度棟梁に聞いてみます。
>よければどちらのスピーカーを取り付けられる予定なのか
今手持ちのYAMAHAのNS-10MMTというVHSテープ大の小さなSPです。
ちなみに、自重は1.5Kg これに専用ブラケット(SPM-8)が約0.5kgなので、せいぜい2kgくらいです。
将来的には、もう少し上等なSP(メインがJVCのSX-L5なので、リアにはSX-L3辺りが欲しい)に変えることを念頭に、補強をしてもらいました。この辺を書き出すときりがなくなるので、またの機会に致します。
  • [2002/09/09 03:56]
  • URL |
  • よっちゃん (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


masaharuさん、こんばんは。そうですね、どうしましょうか? 一応写真などは、撮ってはあるのですけどね。
免震ですか・・・ここの管理人さん同様スゴイですね。うちは貧乏なので(笑)
  • [2006/02/22 15:00]
  • ぼのぼの (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


>リアにはSX-L3
これは4kg以上しますが、大丈夫でしょうか?私はYAMAHAのものを考えていますが、これも4Kgします。
長い年月ぶら下げておいて大丈夫か心配です。
>免震ですか・・・ここの管理人さん同様スゴイですね。うちは貧乏なので(笑)
ですが、スピーカーやアンプ、DVDを買うことができません。うちはもっと貧乏になりました。
  • [2002/09/09 13:33]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


>スピーカーやアンプ、DVDを買うことができません。
10年前では、考えられないくらいAV機器は、安くなっていますよ。5.1や7.1chの世界を味わったら・・・もう、戻れないでしょう。もちろんそれなりに調整していく必要は、ありますけどね。
  • [2006/02/22 15:00]
  • ぼのぼの (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


管理人さん、今晩は。
>これは4kg以上しますが、大丈夫でしょうか?私はYAMAHAのものを考えていますが、これも4Kgします。
今日、帰りに現場によって棟梁に聞いて見ました。(いつも遅くまでやってくれているんです)
10kgくらい大丈夫ですか?と聞いたら、「10kgくらいはぜんぜん問題ない。俺がぶら下がったって大丈夫だ。」と言ってました。
梁の対荷重より、ネジ止めの方が問題なようで、石膏ボード(厚さ9mm)を超えて、しっかり梁まで届くネジで留めれば10kgやそこらは、全く問題ないようです。
  • [2002/09/10 11:45]
  • URL |
  • よっちゃん (男性) |
  • TOP ▲

Re:アシュレについて


>よっちゃんさん
いろいろ調べていただきありがとうございます。梁ですか?うちは下地を入れるって聞いていましたが意味は同じなのでしょうか。
>ネジ止めの方が問題なようで・・・
またHPの方で公開してくださいね。参考にさせていただきます。あとCD管の針金を引っ張るのとか、恐らく私より早く実行されそうなので。
  • [2002/09/10 14:28]
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント1件

コメントはまだありません

con

アシュレで建築中

アシュレで、夢の家、全館床暖房、全室エアコンで、建築中です。

2008年01月20日 (日) 01:11