一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

雨戸はどうしていますか - つんつくつん (男性)

2003年10月07日
アシュレ・ファミーユ 0
アシュレで建てる事にしたのですが、標準仕様で雨戸が付いていません。雨戸が無いと、冬場は寒くないのか、また、台風が来たときなど、大丈夫なのか心配です。アシュレで建てられた方は、皆さん、雨戸を着けずに建てられているのでしょうか。住み心地など、体験談をお聞かせいただければ、ありがたいのですが。

我家は


1階は、防犯面を考慮して出窓以外は、雨戸有り。2階は、無しになっています。2階に雨戸を付けなかった理由は単に「モールを付けたかったから」なんです。
雨戸が断熱仕様なので、冬場でもサッシの結露は、おきません。しかし、雨戸がないところは、結露がおきますし多少の冷気も感じます。意外だったのが、サッシの水抜き穴から冷気が入り込んでくることです。掃出し窓は、あまり感じないのですが、腰窓は、結構、感じます。冬場の寒さが気になるようでしたら雨戸をつけるか樹脂サッシを選択する方が賢明かと思われます。
台風は、あまり来ないので、気にしてませんが、雨戸がないところは、雨がふるとガラス面がかなり汚れます。
ざっくりと我家は、こんな感じです。
 
  • [2003/10/21 14:07]
  • Bon (男性) |
  • TOP ▲

アシュレで建築中です。


まだ住んではいないので、つくつくつんさんの参考にはならないかもしれませんが、我が家も雨戸はつけませんでした。
「サッシは20年保証がついている(我が家は樹脂サッシにしました)し、防犯面からすれば昼間、雨戸が閉まってれば留守だと思われて、出窓や小さい窓には雨戸はつけられないので、雨戸はない方がいいのでは?」と営業の方に言われ、それもそうかなと思ったのと、雨戸ではなくシャッターをつけることになり値段が高いと聞いたのもあり、標準のままで雨戸なしにしました。
  • [2003/10/23 04:19]
  • あんじ (女性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません