一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

お支払い方法って。。。 - てけりん(男性)

2004年03月18日
資金・ローン・税 0
はじめまして。
今家を建てるべく一条さんと話を進めているところなのですが、
支払い方法について気になっています。
一条からは着工前に1/3、上棟時1/3、引渡前1/3を支払ってもらうと言われていますが、大手メ-カ-なのに弱い消費者に不利な
支払方法だと思って。。。
こちらはつなぎロ-ンなど余分な手間をかけなきゃなりませんし。
みなさんの場合、お金の支払いはやはり1/3ずつでしたでしょうか?

はい


1/3ずつでしたよ。
初回分は、一足先に支払った仮契約の100万円分を含みましたので、100万円分少なかったですけど。
1回目、2回目の支払日は、多少融通がききますよ。
営業さんに相談されてみてはいかがでしょうか。
  • [2004/03/18 14:39]
  • 大福(男性) |
  • TOP ▲

私の知っている限りでは...


私の周囲の方で注文建築の方は一条に限らず同様の支払い方法でした。着手、上棟、最終金の流れは一般的には普通ですし、特に大手メーカーだからといって基本的には変わらないと思いますよ。つなぎを使われるのでしたら少しでも金利がかからないように、着工から引き渡しまでの全体の流れをよく相談される事をお勧めします。ただし、金利が安くなるといっても2~3万程度ですし、銀行の融資実行を早める為に残金の支払いを早くしなければいけないという事が出てきます。(私がそうでした)
  • [2004/03/18 15:45]
  • 魚(男性) |
  • TOP ▲

こう考えたらどうでしょう?


長い建築期間中、施主に何があるか分からない、ひょっとしたら逃げられるかも…
そう考えたら1回目は材料代、2回目は大工代、3回目完成したら一条の儲け、
って考えたらどうかなあ?(^^;)
昔の人は、住宅ローンなんて無かったから金が貯まるまで家が買えなかったと言います。
今では、そんなことはお構いなし。金が無くたって信用があれば家が買える時代。
そう考えたらつなぎ融資代も便利賃ぐらいに考えておけば良いじゃないですか。
  • [2004/03/18 18:21]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ(男性) |
  • TOP ▲

うちは変更しました


支払いの内訳をみて、これは早すぎると思った部分は、後ろにずらしました。本体価格は1/3でそのままです。付帯や預かり金の部分をチェックし、
・消費税代全額先払い、
・登記、ガスなどの預かり金
・つなぎの利息
これらは、出来高払いと考え時期を後ろにまわしました。一条でもある程度は相談に載ってもらえると思います。預金の解約費や社内貯金の払い込みタイミングにあわせてもらうなど。
  • [2004/03/19 00:48]
  • URL |
  • マッチャン(男性) |
  • TOP ▲

う~ん


マッチャンさんは東○○で建築中なんですよね?
一条と比べたいのでしょうか?
他社のいいところは一条もまねしてもらいたいと
思ってますが・・・
  • [2004/03/20 01:35]
  • くろ(男性) |
  • TOP ▲

?


くろさん、こんにちは。
我が家は一条、住友、東日本と打ち合わせ、東日本で建てています。3社とも打ち合わせの早い時期に支払い方法について確認を取りました。仮契約・着工1/3・棟上1/3・竣工1/3が3社とも基本でした。
住友:着工1/3・棟上時用意できる金額・竣工残り全額
一条:着工1/3・棟上(この部分を分散)・木工事完了(着工時金の残り)・竣工時ラスト全額
たしかこんな感じの希望を伝えOKをもらいました。棟上の時点で建築費の2/3を払うのは実工事に合わないという親元の意向があり、それを伝え相談しました。だから、どのメーカーという訳ではなく、営業さんに希望を伝えればある程度の希望はかなうと思います。
  • [2004/03/20 04:12]
  • URL |
  • マッチャン(男性) |
  • TOP ▲

事前支払いは?


マッチャンさん こんにちは
このHPを気にされてますよね。私も気にしています。
さて我が家は一条で建築中です。
住林 展示場はよかったと妻は言っていたが、現実味が無かったし、近隣で数件建てていたが
値段のわりにいまいちと思った。
外観ももうちょっとなんとかならんのかね~と近隣の住人と話していたくらいです。
東日本は地元では人気はありますし、仕事内容もいいですよ。
(ただ経営体制が・・・?部材が・・・)
この3社はよく比較されているでしょう。
各社(他社含む)支払い方法については似ているのではないでしょうか?
どこの建築屋も何千万の家を完成時全額支払ってもらうやり方はしない。
大工さんの人件費はびっくりするくらい安いですよ。他の職人さんも同じですが・・・
支払いが悪いお客さんもいるでしょうし、材料費は結構しますよ。
大工さんが言っていた話に最後にキズなどを見つけて修正しないでいいから、いくら値引きしてくれる
って言うお客さんもいるらしい。(一条のお客ではないが・・・)
値引きについてはすればするほど手抜きがあるのは間違いないでしょう!
それよりも着手金を全額に近い金額を払うと言うとかなり値段は下がるのではないでしょうか?
残数百万を完成引渡し時に払う方法を、お金に余裕があるかたはそうしたほうがいいのではないでしょうか?
  • [2004/03/20 06:22]
  • くろ(男性) |
  • TOP ▲

交渉してみます


私も他のメ-カ-と交渉しているのですが、そちらは
私どもの要望を聞いてもらえ、契約時に数百万、引渡前に残金と
いう支払条件に直してもらえました。
一条へも要望は伝えてみて、だめならばまた考えます。
皆さんありがとうございました。
 
  • [2004/03/20 12:21]
  • てけりん(男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません