24時間換気システム - コピオ (男性)
2004年12月24日
一条で今年の5月に入居、24時間換気システムなるのもで、トイレに換気扇がありますが、最近うるさくなってきたので取替えをしたところです。
一条にこの換気扇の耐久はどれくらいと質問、メーカーの回答では、3万時間だそうです。
3万を24時間・365日で計算すると3年半程度の耐久だそうです。
営業に聞くと、現在のモーターはどれも耐久は2~3万程度ですとの回答、本当かなと疑いをもっています。
どなたか、モーターの耐久時間を知っている方いませんでしょうか。
一条の24時間換気システムには、普通の換気扇用のモータを使用しているのでしょうか?
どなたしりませんか?
私もあまり詳しくはないのですが、一般的にパソコン、家電に使用しているファンモータの寿命は2~6万時間のようです。
この寿命の幅があるのは、ベアリングの種類とかが大きく影響しているようです。
身近ではパソコンのファンとか個別浄化槽のファンとかがあるかとは思いますが、だいだい3年ほどでうるさくなってきますよね。
まあ何をもって寿命かと判断するのか曖昧ですが。
ですから今回の業者の方が言っていることは嘘ではないと思います。
ただ24時間換気が義務付けられたからには、もっと耐久性のあるファンの開発とか、アフターサービスの改善は必要になってくるでしょうね。
I-HEADの場合,吸気もファンがあるんでしたっけ?だとすると,3年ですべての換気システム(吸気と排気)が壊れたら,費用もたいへんですね。
パルルさんありがとう御座います。
でも法的に義務付けられたのであれば、すべてのメーカももう少し対応できるものを開発すればとおもいますね!
一条のアフターに頼るしかないのでしょうが!
我が家は、I-HEADではありませんので、どの程度使えるのか知りませんが、3万時間では、24時間換気システムのものを使ってるの?
といいたいような気持ちになりますね。
どこのメーカの換気扇を使っているのでしょうか。
24時間連続運転でなければ、3万時間でも実際には10数年は運転出来たと思いますが、
営業さんが言われてることが事実なんでしょうか。現在のモーターはどれも耐久2~3万時間ですとの
回答を聞くと、私だったらそのモーターはどのようなものに使っているんですか,
そのようなことが分かっていて使っているのと確認したくなります。
24時間換気用として使われているのは他社の場合は、期待運転時間として短くて5年、
平均すると7年くらいではないのでしょうか。さらに最大風量では使わないでしょうし、
周囲温度も40℃以下とすると7年~10年は使えるのではないでしょうか。
換気扇のメーカーによっては、期待運転時間40℃で7.5万時間、常温で10万時間とかで設計して
いるようですから、実際には13年くらいは運転できるでしょう。
いずれにしろコピオさんところのトイレの換気扇は、バスタブカーブでいうところの初期故障ですから、
一条工務店の責任でもなく、メーカークレームで更新ができると思います。自信をもって交渉されてはいかがでしょうか。
Ten Soichiさんありがとうございます。
私のところもI-HEADではありませんが、室内環境対策として吸気と排気を強制的にするように法的にされたみたいです。
トイレの換気扇は風量の調整が出来ないで、たぶん最大で回っていると思います。
換気扇の修理交換は終わりましたが、修理してもいまだ変な音がします!もう一度見てもらいます。
コピオさん、はじめまして。
確認しましが、I-HEADの場合は10年間の保証があるそうです。
但し、そんなに安いモーターは使用していないので、大丈夫との事です。
一条にこの換気扇の耐久はどれくらいと質問、メーカーの回答では、3万時間だそうです。
3万を24時間・365日で計算すると3年半程度の耐久だそうです。
営業に聞くと、現在のモーターはどれも耐久は2~3万程度ですとの回答、本当かなと疑いをもっています。
どなたか、モーターの耐久時間を知っている方いませんでしょうか。
一条の24時間換気システムには、普通の換気扇用のモータを使用しているのでしょうか?
どなたしりませんか?
たぶん本当です
私もあまり詳しくはないのですが、一般的にパソコン、家電に使用しているファンモータの寿命は2~6万時間のようです。
この寿命の幅があるのは、ベアリングの種類とかが大きく影響しているようです。
身近ではパソコンのファンとか個別浄化槽のファンとかがあるかとは思いますが、だいだい3年ほどでうるさくなってきますよね。
まあ何をもって寿命かと判断するのか曖昧ですが。
ですから今回の業者の方が言っていることは嘘ではないと思います。
ただ24時間換気が義務付けられたからには、もっと耐久性のあるファンの開発とか、アフターサービスの改善は必要になってくるでしょうね。
- [2004/12/25 01:44]
- パルル (男性) |
- TOP ▲
メンテナンスが大変?
I-HEADの場合,吸気もファンがあるんでしたっけ?だとすると,3年ですべての換気システム(吸気と排気)が壊れたら,費用もたいへんですね。
- [2004/12/25 15:17]
- ひろじろう (男性) |
- TOP ▲
換気システム
パルルさんありがとう御座います。
でも法的に義務付けられたのであれば、すべてのメーカももう少し対応できるものを開発すればとおもいますね!
一条のアフターに頼るしかないのでしょうが!
- [2004/12/27 03:38]
- コピオ (男性) |
- TOP ▲
3万では困りますね
我が家は、I-HEADではありませんので、どの程度使えるのか知りませんが、3万時間では、24時間換気システムのものを使ってるの?
といいたいような気持ちになりますね。
どこのメーカの換気扇を使っているのでしょうか。
24時間連続運転でなければ、3万時間でも実際には10数年は運転出来たと思いますが、
営業さんが言われてることが事実なんでしょうか。現在のモーターはどれも耐久2~3万時間ですとの
回答を聞くと、私だったらそのモーターはどのようなものに使っているんですか,
そのようなことが分かっていて使っているのと確認したくなります。
24時間換気用として使われているのは他社の場合は、期待運転時間として短くて5年、
平均すると7年くらいではないのでしょうか。さらに最大風量では使わないでしょうし、
周囲温度も40℃以下とすると7年~10年は使えるのではないでしょうか。
換気扇のメーカーによっては、期待運転時間40℃で7.5万時間、常温で10万時間とかで設計して
いるようですから、実際には13年くらいは運転できるでしょう。
いずれにしろコピオさんところのトイレの換気扇は、バスタブカーブでいうところの初期故障ですから、
一条工務店の責任でもなく、メーカークレームで更新ができると思います。自信をもって交渉されてはいかがでしょうか。
- [2004/12/28 15:08]
- Ten Soichi (男性) |
- TOP ▲
3万時間
Ten Soichiさんありがとうございます。
私のところもI-HEADではありませんが、室内環境対策として吸気と排気を強制的にするように法的にされたみたいです。
トイレの換気扇は風量の調整が出来ないで、たぶん最大で回っていると思います。
換気扇の修理交換は終わりましたが、修理してもいまだ変な音がします!もう一度見てもらいます。
- [2005/01/06 03:41]
- コピオ (男性) |
- TOP ▲
保証
コピオさん、はじめまして。
確認しましが、I-HEADの場合は10年間の保証があるそうです。
但し、そんなに安いモーターは使用していないので、大丈夫との事です。
- [2005/01/27 09:21]
- ぐげ (男性) |
- TOP ▲