外壁について - 火星人(男性)
はじめまして。建て替えたいと思い一条、ダイワ、セキスイハスウを検討中です。
そこで外壁についてなのですが、一条のリシン吹き付けだと汚れや色褪せのため10年くらいで塗り替えが必要で、タイルを貼るとメンテナンスフリーだということなので、ランニングコストを考えると全面タイル貼りにしようかと考えています。
しかし、出窓のタイル剥がれが書き込みにあるので、本当に丈夫なのか心配です。どなたか施工された方がございましたら、アドバイスお願いします。
一条の出窓は接着剤でタイルを貼っているだけなので、はがれる可能性は無い事は
無いと思いますが、台風の度に飛んでしまうような事は無いと思いますよ。
でも、どうしてもはがれないタイルをとお望みでしたら、ベースサイディングに
引っかけるタイプのタイルはどうでしょう?
これなら、まずはがれません。施工マニュアルを見た事がありますが、はがすときには
金槌で割って取れと指示があるほどです。
ただ、一条の出窓は工場出荷時からタイル貼っていますから、それに引っかける
タイプのタイルの施工が出来るのか?微妙ですね。
その辺は営業さんにお尋ねください。
なお、モルタルの目地を入れるタイプのタイルは、白化現象というトラブルが
つきものなので、まあ、いろいろ勉強してください。
情報として,タイルの外壁は,固定資産税が高くなる(当たり前ですが)みたいですよ。どの程度かは調べていないので申し訳ありませんが,コストを気にかけておられるのでしたら,税金のことも考えて比較したほうがよいと思います。
返事が送れてすみません。タイルの貼り方は、一条では接着剤で貼り付ける方法のようです。
地元の工務店ではベースタイプに引っ掛ける方法ですが、それだと坪当たり7万円、60坪だと420万円ほどのアップになるようです。
普通の外壁で10年ごとに塗りかえで100万円程度のようですので、約40年分(ちょっと高い)に相当します。
私のところに来ている一条の営業から、「セゾンF、I-HEADにすると今キャンペーで1面(1階部分のみ?)はタイルサービスなので、全面で約300万円の追加」と聞きました。これだと30年分で、外観も好きなので、いいかなと思ってます。
固定資産税については、考えていませんでした。
そこで外壁についてなのですが、一条のリシン吹き付けだと汚れや色褪せのため10年くらいで塗り替えが必要で、タイルを貼るとメンテナンスフリーだということなので、ランニングコストを考えると全面タイル貼りにしようかと考えています。
しかし、出窓のタイル剥がれが書き込みにあるので、本当に丈夫なのか心配です。どなたか施工された方がございましたら、アドバイスお願いします。
タイルの張り方
一条の出窓は接着剤でタイルを貼っているだけなので、はがれる可能性は無い事は
無いと思いますが、台風の度に飛んでしまうような事は無いと思いますよ。
でも、どうしてもはがれないタイルをとお望みでしたら、ベースサイディングに
引っかけるタイプのタイルはどうでしょう?
これなら、まずはがれません。施工マニュアルを見た事がありますが、はがすときには
金槌で割って取れと指示があるほどです。
ただ、一条の出窓は工場出荷時からタイル貼っていますから、それに引っかける
タイプのタイルの施工が出来るのか?微妙ですね。
その辺は営業さんにお尋ねください。
なお、モルタルの目地を入れるタイプのタイルは、白化現象というトラブルが
つきものなので、まあ、いろいろ勉強してください。
- [2004/08/21 14:33]
- ヨコヨコチャッチャッチャ(男性) |
- TOP ▲
固定資産税
情報として,タイルの外壁は,固定資産税が高くなる(当たり前ですが)みたいですよ。どの程度かは調べていないので申し訳ありませんが,コストを気にかけておられるのでしたら,税金のことも考えて比較したほうがよいと思います。
- [2004/08/21 16:56]
- ひろじろう(男性) |
- TOP ▲
タイルの貼り方
返事が送れてすみません。タイルの貼り方は、一条では接着剤で貼り付ける方法のようです。
地元の工務店ではベースタイプに引っ掛ける方法ですが、それだと坪当たり7万円、60坪だと420万円ほどのアップになるようです。
普通の外壁で10年ごとに塗りかえで100万円程度のようですので、約40年分(ちょっと高い)に相当します。
私のところに来ている一条の営業から、「セゾンF、I-HEADにすると今キャンペーで1面(1階部分のみ?)はタイルサービスなので、全面で約300万円の追加」と聞きました。これだと30年分で、外観も好きなので、いいかなと思ってます。
固定資産税については、考えていませんでした。
- [2004/08/24 02:33]
- 火星人(男性) |
- TOP ▲