一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

I-HEADの住み心地 - あーちゃん (女性)

2003年09月28日
I-HEAD・夢の家 0
はじめまして、度々皆さんの掲示板を参考にさせて頂いております。
私も11月引き渡し予定でI-HEADを建設中です。
割合順調に工事の方は進んでいるのですが、建物の中を見ている時に少し喉が痛く感じることがあります。多分木屑のせいだと思うのですが、I-HEADに住んでいらしゃる方で匂いなど気になる事はございませんでしょうか?
パソコン初心者で投稿も初めてなので失礼な文章かもしれませんが皆さんのご意見を聞かせていただければ幸いと思います。よろしくお願いします。

まだ住んでませんが


同じく11月末引き渡してI-HEADを建築中です。まだ住んでいませんが、日曜日など大工さんが工事現場に居ないのをいいことに、建てかけの家の中で昼寝したりしてますが(笑)、なんともないですよ~。工事中に行くと埃っぽくて、あーちゃんさんと同じように喉が痛くなったりしますよ!埃アレルギー持っているんで、目がかゆくなってくしゃみ出て辛いです。
今造作の下地工事中ですが、家の中に入ると木のいい香りがします♪もっと薬品くさいかな?と思ってたんですけど、EPSも匂ってみましたけど意外に無臭なんですね。
  • [2003/10/01 01:21]
  • URL |
  • すみちゃん (女性) |
  • TOP ▲

同じくらい


同じくらいの引渡し予定で、うちもI-HEADです。
2階に上がると、何だか臭うんですよ。皆さんの所が気にならないとおっしゃておられるので、気のせいかと最初は思っていたのですが、こう、プラスチックが燃えたときの様ななんともいえない臭いがします。棟梁さんが朝から入られている時には、窓が全て開けられているのでしませんが、居ない時に自分達で中に入ると臭うんですね。一応営業さんにもお伝えしてありますが・・・。閉めたままにして中に居ると、頭痛がしてきたりします。主人は気にならないと言っていますので、個人差かなあと思っていますが。あっ、でも1階は木の香りがします。木屑は仕方ないですね。でも、考えたのですが、掃除機でも現場に一台有るといいですね。掃き掃除だけだと結局舞い上がってしまいますから。言ってみようかなあ。
外壁の吹きつけがそろそろ始まります。昨日飛散防止ネットが張られている所でした。中に入ってビックリしたのが幅木。壁がないのに下には幅木がついていました。壁ができてから打ち付けていくものだとばかり思っていましたので、おおーっと言う感じでした。1階は建材やら様々な収納ボックスやら沢山置かれていました。洗面台が二台。ボウルが立てかけてあったりして、それらが全て付くのがとっても楽しみです。
同時期に引渡しの方が沢山おられて、何だかとっても嬉しいです。
  • [2003/10/01 11:14]
  • シーサー (女性) |
  • TOP ▲

巾木の施工方法


巾木とボードの関係はこのよう(http://road2myhome.fc2web.com/img/error/error156.jpg)になっています。まず巾木を釘で固定してから、上にボードを載せるという高級仕様です。安く済ませるなら、シーサーさんが予想されていたように、ボードにペタっと横から巾木を貼り付ける方法を取ります。見えない部分だけど、一条がこだわっているなーと感心した部分でした。もっとこういう部分をアピールしていけば良いのにって、後から聞いた時思いました。
  • [2003/10/01 12:01]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

やっぱり


うちの主人も両親も気にならないと言っているので個人差があるのですね。おとつい初めて締め切ってるときに入ったのですが、きつい木の香りがするなって感じでした。頭が痛くなったりはなかったので、やっぱり埃や木屑が舞ってるだけかも。皆さんご意見ありがとうございます。
うちも外壁の吹きつけ始まりました。一週間くらいで出来るそうです。晴れの様で良かったです。壁が出来るとぐっと家らしくなるので楽しみです。
余談ですが、空気の漏れが無いかの検査に無事合格してホッとしたと大工さんがおっしゃってました。まだまだ手探りの様な感じ(私の印象です)のI-HEADなのにきちんとした基準があるんだと思うと(主人は当たり前だと言ってますが)しっかり建ててくれてると感じて嬉しくなりました。
  • [2003/10/03 16:41]
  • あーちゃん (女性) |
  • TOP ▲

いいなぁ


皆さんの方が少し早く工事が進んでらっしゅるようですね。ウチはまだ外壁がついてませ~ん。敷地にサイディングが運ばれてはいるんですけど。キッチンなどの設備に関しては、まだ全然。待ち遠しいです。
我が家の気密試験はこの火曜日にするとのことで、仕事休んで立会いしてきます。どういう試験なのか、すごく楽しみです!
  • [2003/10/04 23:44]
  • URL |
  • すみちゃん (女性) |
  • TOP ▲

早く階段を


うちも設備はまだまだです。ユニットバスだけは凄く早くて驚きましたけど。階段が早くできれば、二階にあがるの怖くないのに~と思ってます。はしごも外の階段も怖すぎる!!
建設場所が今住んでいるところから遠いので、一週間に一度位しか行けなくて(電車で2時間弱かかるんですぅ)行くたびに工事がずんずん進んでるので、細かいチェックが出来ないのが残念です。「おおっ、もうこんなにっ」という感動はありますけど(笑)親戚が近くにいるので大まかな進み具合はわかるのですが。皆さんは近いのですか?
すみちゃんさん、試験に立ち会えてうらやましいです。私も事前に知ってれば見てみたかったな~
  • [2003/10/05 04:22]
  • あーちゃん (女性) |
  • TOP ▲

色々出来て来てます


上棟の時に、ユニットバスを吊り上げて入れてるそうで、確かに早いですね。おおっー、もう入ってるって、驚いた事を覚えています。早くに行ったのですが、既に終っていたので、実物が空を舞っているのは見られませんでした。
自分達の生活圏内で新居の建設を進めていますので、行ける時には自転車&徒歩で見に行っています。こどもの夏休み中はほぼ毎日でした(笑)。現場を覗いて近くの公園で遊ぶのが恒例になっていました。今は、二、三日に一回くらい。ですが、本格的に大工工事が始まりましたので、隔日で行こうかと思っています。これから、和室の工事になるようです。昨日はシューズボックスを取り付けていました。階段下のねこにゃんスペースも出来てました。
外壁の吹きつけが終りました(リシン吹きです)。最終段階で出してもらったカラーパースを眺める度に、微かに不安が有りましたが、実際現物を目にすると、渋ーい家屋となりました。派手でなく、奇異でもなく、どちらかと言えば年配者好み(笑)。落ち着いています。
気密試験、立ち会いました。隙間という隙間に目張りをして、中の空気を吸い出していきました。一回終るごとに窓を玄関や窓を開け計4回やりました。3回の平均値で全く問題ありませんでした。4回目は、データを渡してくれるためのおまけだったようです。リビングの出窓の所に、大きな換気扇のような機械を据え付け、空気を吸い出して行くのですが、データを取る時に、心なしか息苦しくなったりして。こどもは(下の子のみ参加)機械の音に興味津々。止まっている時には覗き込んだりしていました。変な言い方ですが、なかなかに面白かったですよ。完成後の気密試験も有りますので、
今度は主人も立ち会いたいそうです。あーちゃんさんもその完成後の試験に立ち会われたら如何ですか?
ようやく、照明とカーテンをそれぞれ申し込みました。照明は一条インテリアへ、カーテンはここから二時間車で走った個人のカーテン専門店からです。照明は今月末に取り付け予定です。
  • [2003/10/06 00:21]
  • シーサー (女性) |
  • TOP ▲

公庫融資だからでしょうか?


公庫の中間検査が終わるまでは外壁が付けれないとかで、ウチの場合そこだけが後回しになっている感じです。階段などは随分前からついてるんですけどね~。外壁がついて塗装が終わって家の全景を早くみたいような、足場がある内にしか屋根に登れないそうなんで、もう少し屋根からの景色を楽しみたいような...まだ微妙な気持ちです(笑)。
ウチもあーちゃんさんと同じように、職場から高速道路を使っても車で2時間、実家からは1.5時間と建築現場が離れているので、仕事帰りに週2回も行くと、へとへとです(涙)。まだ会社が車通勤OKなんで助かっていますが、公共機関で現場に行こうと思ったら、向こうは最寄駅からバスが1時間に1本あるかないか?という所なんで(しかもタクシー使ったら2500円くらいする距離!)、休日しか無理だったでしょう。まぁ現場には「見に行って確認しておかないと!」という責任感より、「どこまでできてるの~♪」というお楽しみの方が大きいので、遊びだと思えばなんとかなる!でしょう♪(笑)
シーサーさん、気密試験の進め方、参考になります~。明日なんでさっそくチェックしてきます!大工さんの間で自分の施工した家がどこまで数値が出たか、競い合っている風なトコがあるらしく(笑)、大抵が軽く目標値をクリアーするらしいですよ。職人さんらしいなぁと思いましたね。
照明とカーテンはこの週末にざっと見積もりを出してもらう所までこぎつけました。まだまだ変更があるとは思いますが、さぁて、予算内に収まるか、お楽しみ?です(汗)。
  • [2003/10/06 04:01]
  • URL |
  • すみちゃん (女性) |
  • TOP ▲

えっ


階段もう出来てるのですか!うらやましいですぅ~。工事の進め方ってどこも同じかと思ってたので驚きです。頑張って足場のあるうちに屋根にも登っておきます。
完成後にも気密試験あるのですね。シーサーさん、ありがとうございます。試験の内容読ませて頂いておもしろそうなので、今度は必ず立ち会いたいです。
うちも照明とカーテンは別です。照明は、予算を押さえるために、取り付けの大変そうな所だけ一条さんにお願いして、残りは阪神日本一セール(残念セールかも)で購入予定です(笑)カーテンは出窓の感じにこだわりたかったので、近所の専門店にしました。はじめ「遠いので採寸も取り付けも無理」と言われて、その分安くなるし自分たちでするつもりだったのですが、無理そうなので(窓枠内にシェードつけたいし、カーテンレールなんか自分でつけられない!)旦那に交渉してもらいました。やっぱり当初の予定額よりオーバーしますね。家具は来年の夏のボーナスまでおあずけです(涙)
  • [2003/10/06 15:21]
  • あーちゃん (女性) |
  • TOP ▲

気密試験は基準値をクリアー


これで大工さんが一安心です(笑)。気密試験で現場監督さんに会ったんで、これからの工事の流れを聞いてみたら、ウチは来週くらいから本格的にサイディングがつくようです。室内はもうすぐ壁のボードがつくと聞きました。階段はいつ付けるものなの?と聞いてみたら、特別な基準はないようで大工さんの気持ち次第だそうです。ウチのように仮設の階段の向きが悪くて、使いにくいと早く付くのかもしれません(笑)。
照明とカーテン、いいものは値段もよくて困りますね。今回初めて見積りを取ることにしたんですけど、一番高いので揃えましたから、きっと予算オーバーでしょう(笑)。そっから1ランクずつ下げていけばいいかな~と思っています。ああ、家の見積りん時と同じパターンじゃ~!(涙)
インテリア一条さんからは、「量販店の安さにはかないませんが、カーテンをオーダーなさるのでしたらウチはお買い得ですよ。」と言われましたが、どーしてどーして(汗)。お高い専門店で凝った縫製のものを見てきましたが、そっちのが安いんですよ。今普通のカーテンの裏に遮光の生地をつけて、遮光カーテンにできるものとかあるんですよね~。インテリア一条さんでも取り扱いしたらいいのに。
  • [2003/10/08 03:48]
  • URL |
  • すみちゃん (女性) |
  • TOP ▲

全くそう思います


>今普通のカーテンの裏に遮光の生地をつけて、遮光カーテンにできるものとかあるんですよね~。インテリア一条さんでも取り扱いしたらいいのに。
全くです。市場とのギャップや柔軟性の無さ、残り少ない予算の中でやりくりしている私達にとっては高価な物・・・。で、却下。
> そっから1ランクずつ下げていけばいいかな~
ランクを下げても良い所と、ここだけはこれじゃなきゃ嫌って所を決めておくと、選びやすいかも知れません。スタイルカーテンを、ドレープに変更とか、シェードをプリーツスクリーンにするとか。
今取り合えず必要ないならダブルシェードをシェードのみに変更するとか。次は生地。この生地だけは譲れないって物だけピックアップしといて、その他は安い生地にランクダウン。レースもプレーンな物の方が安価ですし、ミラーカーテンでも手ごろなものが有ります。後は。お店ですね。大型店で値引きもありますが、個人で輸入してたりするお店でバーゲンが有ったりすると、高価な生地がバーゲン商品になっていたりもします(残りの生地で売り切りたいときなんかに安くなったりするそうです)。
  • [2003/10/08 05:49]
  • シーサー (女性) |
  • TOP ▲

うちももうすぐ気密試験


久しぶりの書き込みです。最近忙しくて、全然家のほうにも行けませんでした。現場は自転車で5分ほどなんですが・・・。
うちも今週末に気密試験やるそうで、立ち会ってきます。室内の匂いや空気についても気をつけておきます。
ところで最近は大工さんも他の現場の手伝いが忙しいらしく、ほとんど進捗していません。上棟までの慌しさが嘘のようです。どこのお宅もこんな感じなんですかね・・・。

見てきました。。。


うちもやっと階段着いてました。頑張って屋根までも登ってきました。二階がほとんど形になってたので、ここに住むんだ~という実感が湧いてきました。 
すみちゃんさん、気密試験無事終わって良かったですね。私と同じように遠いところへ引越のようですが、住み慣れた所を離れる気分はどんな感じでしょうか。自分たちで決めた事とはいえ、私は不安が大きくなってます。マリッジブルーみたいなものでしょうけど(笑)
>うちも今週末に気密試験やるそうで、立ち会ってきます。室内の匂い>や空気についても気をつけておきます。
よろしくお願いします。やっぱり気になるので引き渡しが済んでから市にお願いして、ホルムアルデヒドの検査して貰おうかな~と考えています。でも、実際にされた方いらっしゃるんでしょうかね~?
>ところで最近は大工さんも他の現場の手伝いが忙しいらしく、ほとん>ど進捗していません。上棟までの慌しさが嘘のようです。どこのお宅>もこんな感じなんですかね・・・。
うちは大工さんが2人でやってくださってるせいか、どんどん建ってます。上棟までの方が長~く感じた位です。予定より早く建ちそうな勢いです。年内に建てて貰うのが契約の条件みたいに言ったので、担当さんが焦ってくれたせいかも知れませんが。で、掲示板見せていただいて思うのは、大工さんによって差がありすぎるなってことです。実際、大工さんも人間ですから、機械でやるのとは違って、建てる家によって個性が出るのは当たり前なんですが・・・。
  • [2003/10/10 15:16]
  • あーちゃん (女性) |
  • TOP ▲

I-HEADの住み心地教えてください。


皆様はじめまして。ここ数ヶ月この掲示板を拝見させて頂いております。私も現在I-HEADで新築の検討をしていまして、夏・冬の住み心地をズバリお聞きしたいと思い投稿しました。
営業トークではない本音をぜひお聞かせください。
宜しくお願いします。
  • [2003/10/14 13:54]
  • コーギー (男性) |
  • TOP ▲

体験レポートはなかなか無いですね


皆さん、建てたらここを”卒業”していくのか、体験レポートはなかなか集まらないですね。I-HEAD自体もまだまだ希少みたいだし・・・。
早いところで11月末引き渡しの方がいらっしゃるようなので、体験レポートはそれ以降に期待しましょ。
あっ、それと建物の中の匂いですが、気管が弱いもので、閉め切っていると埃と木の香りで調子が悪くなってしまいました。でも、気密試験が始まると、途端に楽になりました。やっぱり換気するのとしないのとかなり違いますね。
  • [2003/10/16 14:15]
  • 宴 (男性) |
  • TOP ▲

I-HEADの住み心地


みなさん。はじめまして。9月中旬にI-HEADで建築した家に住んでいるものです。季節的には今そんなに寒くもなく、暑くもないので私としましてはあまり24時間換気の実感がありません。ただ、妻的には24時間換気の風が気になるそうで、寒いといっています。しかし、この時期の夜に床暖房やエアコンをつけずにそのままだと寒いのは当たり前のような気はします。しかし、いったんエアコンや床暖房をつけると、十分暖かくなります。真冬に備え、家は数カ所にガスコックを設置しました。(エアコンだけでは寒い意場合に付けるガスファンヒーター)今、I-HEADで建築中の方がたくさんいるみたいですが、私のわかる範囲であれば色々お教えしたいと思っています。
  • [2003/10/20 14:17]
  • ともけん (男性) |
  • TOP ▲

どちらの地方でしょう?


数ヶ所にガスコックとはすごいですね。どちらの地方でしょう?
私的には夏場の暑さが気になるところですが、9月中旬だと暑さも和らいだころでしょうか?
  • [2003/10/20 16:16]
  • 宴 (男性) |
  • TOP ▲

臭いなどは?


ともけんさん、心強いです。いろいろ教えて下さいね。
臭いはどうでしょう?換気をすると気にならなくなりますか?
部屋の湿度の感じはいかがでしょう?エアコンなどを付けると乾燥しますか?予算の関係でエアコンに「うるる」を付けられなかったので(涙)加湿器を考えていますが、必要でしょうか。
  • [2003/10/21 12:50]
  • あーちゃん (女性) |
  • TOP ▲

I-HEADの感想


久しぶりに書き込みさせて頂きます。セゾンF2+I-HEADで建築し、先月上旬に引渡しを受け、先月中旬から住んでいるりょうです。良い機会ですのでI-HEADの住み心地について幾つか紹介させて頂きます。
臭い:引渡し時から24時間換気をしています。1~2週間後くらいまでは新築の臭いがしていましたが、最近では、新築とは思えないくらい殆ど臭いはしなくなりました。24時間換気の効果と考えられますが、他の新築の家には住んだことがありませんので比較は難しいです。しかし、和室は畳の臭いはします。これらの臭いは、かなり個人差があるかもしれません。
湿度:以前から言われているように若干乾燥するようです。引渡し後、湿度管理がし易いようにと、一条工務店から湿度計を2つ頂きました。でもあまり使っていません。
換気扇:給気用の換気扇からは、若干の風を感じます。音は、仕様が変更になったようで、気にならない程度です。排気用の換気扇は、給気用の換気扇と比べて配置数が少ないことから、排気量を確保するため少し大きな音がします。しかし、排気用の換気扇は、トイレや洗面所などに取り付けられていますので、その音によって日常生活が妨げられるようなことはないと思います。なお、これらの換気扇は1ヶ月/回程度の間隔でメンテナンス(掃除)をする必要がありますので、現時点ではこの点がネックとなっています。
光熱費:24時間換気していますので、電気代は確実に上がるでしょう。しかし、これから冬場の暖房費(灯油代:ちなみに暖房は全室パネルヒーターと温水ルームヒーターの併用です)は下がることを期待しています。機会がありましたら、後日、調査・報告したいと思います。
上記これらの項目は、個人差が大きなものもありますが、私個人としてはかなり(想像以上に)快適な生活を送っています。しかし、私の住んでいる地域ではこれから寒くなる時期がI-HEAD本来の性能の見せ所だと考えています。
私事ですが、先にも書きましたように、無事に引渡し・引越しを終え、日々快適な生活を送らせて頂いております。これも一重に、管理人さんはじめ皆様の情報公開と一条工務店の社員の方々の努力によるものと感謝しています。この場をお借りしてお礼を申し上げます。
  • [2003/10/28 06:27]
  • りょう (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません