一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

地震 - 管理人 (男性)

2003年07月29日
免震 0
宮城県北部で震度6以上の地震が続きましたが、ご無事でしょうか。
東北地方などで、免震装置の作動があった方々の情報お待ちしております。
今後も、大きな地震が続く恐れがありますので、お気をつけ下さい。東海地震も地震防災基本計画の見直しが行われております。
予想は早くて半日前、遅いと予測不可能らしいです。免震の家を建てましたが、平日は会社に行っているわけですので不安ですね。

ちょっと不安!


めんしん住宅で不安があります。
ワイヤーのようなパーツがありますが、あのワイヤーが切れてしまうと
余計危ない住宅のような気がします。
ワイヤーのジョイントを見る限り、業界にいる私からは最低の処理方法ですょ。
  • [2003/08/10 23:47]
  • 沢たまき (男性) |
  • TOP ▲

免震装置のワイヤー


連絡遅くなってしまい申し訳ございません。私が間違ったことを述べてしまうといけませんので、一条のお客様相談で問い合わせました。
ご指摘のワイヤー(正確には「ストッパー」)は、弊社で想定している大地震では作動せず、万が一、風速30m以上の風が吹き続けて免震層が大きく変位した場合に建物を止めるものです。
錆びないようにステンレス製(SUS 304)で出来ており、特殊な網組み加工(エンドレス加工)で継ぎ目がなく、また、ご覧の通りリング状で所定の位置までは免震層が変位しても引張力がかからないようになっています。
このストッパーは大変簡素なものに見えますが、「ストッパー併設すべり支承」として基礎との取り付け冶具(黒い金具)、アンカー方法、ステンレスリング、鉄骨土台梁との接続冶具(黒い金具)、ボルトなどすべて強度、耐久性を審査されて国土交通大臣の認定を受けた「免震材料」であり、ご指摘のような不確かなものでは全くございません。何卒ご安心いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材料は認定を受けているが、沢たまきさんの表現だと施工方法に問題があるということでしょうか?どこがどのように最低なのか、もう少し詳しく説明していただけるとありがたいです。
  • [2003/08/16 20:10]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

一条工務店のHPが更新


管理人さん、こんにちは。
一条工務店のHPが更新されて、先月の宮城の地震の”免震住宅”
にお住まいの方のレポートが載っています。
写真にありましたが、あの不安定そうな壺が倒れなかったというのには、ちょっと驚きました。
  • [2003/08/28 14:33]
  • リンダ (女性) |
  • TOP ▲

免震住宅にお住まいの方のレポート


リンダさん、情報ありがとうございました。チェックしました。
最初の感想は、でかい家って思いました。積層ゴムが斜めになっているのは、免震装置が作動したからなのでしょう。
壺はなかなかインパクトありますね。本社工場見学で免震体験装置に乗ったとき、テーブル上のコップの中の水がこぼれなかったくらいですから。
でも、外にいらした旦那さんがご無事で良かったですね。
そのあとの被害のあった家は、かなり古い時代の家ですね。阪神大震災で他のメーカーでも全半壊0だったらしいですが、今回もそうなのでしょうか?
家が大丈夫でも、家の中はめちゃめちゃでしょうけど・・・
 
  • [2003/08/28 15:13]
  • URL |
  • 管理人 (男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません