一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

積水の免震装置 - 管理人 (男性)

2003年12月03日
免震 0
先日、積水ハウスの免震住宅のCMを見かけてHPを見てみました。
コンセプトは、家だけが残る耐震住宅に比べ免震住宅は家族や家具までを守り、地震後も以前と変わらぬライフスタイルを維持できるとうい一条とほぼ同じ内容でした。
免震装置はやはり、基礎、鉄骨、住宅の構造となっており基礎と鉄骨の間が一条はスライダー&積層ゴムに対し、積水はボールベアリング&オイルダンパーを使用したものです。一条のスライダは平面をスライドするのに対し、積水のボールベアリングのついた支柱はすり鉢状の中をすべる為、地震後すり鉢の中心に自然と戻る仕組みとのこと。面と点の違いですね。
ただ、一番大きな違いは積水でTVでCMを流していることです。今日会社の人に積水の免震住宅のCMの話をしたところ、免震を積水が新開発したと思い込んでいました。うちは一条工務店で免震の家に1.5年前から住んでるって言ったら、凄いけど一条って何?地元の工務店?って言われちゃいました。損してますよね。
積水のおかげで、免震装置の説明を何度もする必要がなくなりそうです。
展示場を回られている方や、一条vs積水で悩まれている方など、詳しい仕様など教えてください。

私も見ました


とてもインパクトのあるCMでしたね。積水とどこかで交渉中の方であのCMをみたら、積水に流れる人も多いだろうと感じました。一条の免震を知っていても、あれだけリアルに放送されると、確かに新製品っぽく感じます。
  • [2003/12/02 16:22]
  • URL |
  • マッチャン (男性) |
  • TOP ▲

こんなのもある


http://www.woodhouse-club.com/electric.html
ただ、地震は横揺れだけじゃないし、その後の液状化現象なんかはどうなるのか?
課題はまだまだ多そうですね。
そういえば11月26日は地震無し(笑)
  • [2003/12/02 16:45]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
  • TOP ▲

うちの場合


大地震の時、液状化の可能性が強いためソイルセメントをすれば免震使用がOKといわれました。液状化によって、セメント杭が倒れることは無いといわれましたが、本当なんでしょうか?一条の免震装置は、これからも値上がりすると営業がいっていましたが、本来実績がたくさんあれば安くなるのではないでしょうか。
  • [2003/12/03 04:36]
  • キルア (女性) |
  • TOP ▲

ここでもやってます


岐阜にある(株)セイフティーテクノでも免震装置扱っていますよ。一条と同じスライダー方式です。ある、加盟店のホームページで坪7~10万とありました。
  • [2003/12/03 04:49]
  • キルア (女性) |
  • TOP ▲

テレ朝 ワイドスクランブルで


今テレビ朝日 ワイドスクランブルを見てましたら、免震住宅の特集をしていました。
その番組では積水が阪神大震災で住宅の倒壊はなかったのに、家の中がぐちゃぐちゃになってしまったのを見て「よりお客様の側に立って考えて」免震住宅を開発したと言ってました。で、1億円かけて実際の住宅を使った免震実験をしたと。(その実験の様子も流してました)
これって、すでに一条がやっていることですよね?あたかも積水が初めてやったという感じでおかしいなと思いました。
で、テレ朝の視聴者センターに電話してみましたら、オンエア中で担当者が回答できないと言われました。この件をHPに書き込むので、回答が欲しいと強く言うと後で連絡するとのこと。回答が得られ次第ご報告したいと思います。
…一条もこれくらい宣伝上手になればいいのに。資金力の差でしょうかねえ?
  • [2003/12/04 04:19]
  • びよら (女性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません