役に立つかな? - 若年寄 (男性)
2003年03月13日
りんごちゃんさんが電気に役立つものって記載されていたので我が家の一例ですが、参考になれば幸いです。
ダウンライトはリビングとダイニングにもつけました。ダイニングはケーキにロウソク灯すときにおしゃれかなと思ったからです。
廊下はすべて人感知式の照明にしました。後、階段は足元灯を何箇所かつけてます。
外回りも結構あっちこっちに人感知式のライトつけました。何かあったときにも結構安心なんで、、、ソーラー式のやつです
知人の家でこれはいいな~って思ったのは天井裏収納です。結構スペースがあって第二の子供部屋にもできそうな感じ・・(笑)
それに驚いたのが天井裏に上る階段が電気式のスイッチ一つで梯子が上下するものがついていたり、天窓があったり(天窓は一条タイプは網戸がないため夏場は虫が入ってくるとのことでナショナル製でした)和室には掘りごたつなどがあっていいな~って思いました。
我が家で失敗したな~って思うことは床の間にコンセントをつけなかったことかな?雛人形を床の間に飾って初めて「あっ、コンセントない」って思ったので、雛人形等を和室にて飾られたりする方にはつけたほうがいいかもしれませんよ
こんにちは!若さま。(なんだか、カッコいい呼び名ですね!)やっぱり、床の間の、照明やコンセントは必要ですよねえー?私的には、そう思うのですが、旦那さまが不要だ!と云うのですよー。。なーんか??天井裏も考えたのですが、子屋根裏のが落ちる可能性が無くて良いかも。。でも「階段裏の収納も有るし。。なんだかハリーポッターみたいじゃないですか??(笑)外回り、にも有ると便利ですよねー・・帰宅するときは、目が暗闇?に慣れてるので大丈夫ですけど。。他所さまの。お宅に、お邪魔して、オイトマするときに、アプローチに段差とか有ると脚を挫きそう。。必要ですよねー。。
こんにちは!若さま。(なんだか、カッコいい呼び名ですね!)やっぱり、床の間の、照明やコンセントは必要ですよねえー?私的には、そう思うのですが、旦那さまが不要だ!と云うのですよー。。なーんか??天井裏も考えたのですが、子屋根裏のが落ちる可能性が無くて良いかも。。でも「階段裏の収納も有るし。。なんだかハリーポッターみたいじゃないですか??(笑)外回り、にも有ると便利ですよねー・・帰宅するときは、目が暗闇?に慣れてるので大丈夫ですけど。。他所さまの。お宅に、お邪魔して、オイトマするときに、アプローチに段差とか有ると脚を挫きそう。。必要ですよねー。。
おはようございます、でいいんですよね。
床の間の照明は、多分、黙っていてもつけてくれると思いますが・・・特にいらないといってなければ、落とし掛けの裏側に蛍光灯がついていると思います。(掛け軸が浮き上がるように)
それから、高さ1.4m以下の小屋裏は、建築面積に入らないし、
坪単価も1/2のはずですから、収納には、使えますよ。
ただ、最初から考えておかないと間取りが合うかどうかわかりませんが・・・。子どもさんは、隠れががあってよろこぶかも・・
人感センサー玄関ポーチと外に付けましたが、これはとても便利です。ぱあーとスポットライトが当たるような感じで・・。
ダウンライトはリビングとダイニングにもつけました。ダイニングはケーキにロウソク灯すときにおしゃれかなと思ったからです。
廊下はすべて人感知式の照明にしました。後、階段は足元灯を何箇所かつけてます。
外回りも結構あっちこっちに人感知式のライトつけました。何かあったときにも結構安心なんで、、、ソーラー式のやつです
知人の家でこれはいいな~って思ったのは天井裏収納です。結構スペースがあって第二の子供部屋にもできそうな感じ・・(笑)
それに驚いたのが天井裏に上る階段が電気式のスイッチ一つで梯子が上下するものがついていたり、天窓があったり(天窓は一条タイプは網戸がないため夏場は虫が入ってくるとのことでナショナル製でした)和室には掘りごたつなどがあっていいな~って思いました。
我が家で失敗したな~って思うことは床の間にコンセントをつけなかったことかな?雛人形を床の間に飾って初めて「あっ、コンセントない」って思ったので、雛人形等を和室にて飾られたりする方にはつけたほうがいいかもしれませんよ
電気図面やら。。
こんにちは!若さま。(なんだか、カッコいい呼び名ですね!)やっぱり、床の間の、照明やコンセントは必要ですよねえー?私的には、そう思うのですが、旦那さまが不要だ!と云うのですよー。。なーんか??天井裏も考えたのですが、子屋根裏のが落ちる可能性が無くて良いかも。。でも「階段裏の収納も有るし。。なんだかハリーポッターみたいじゃないですか??(笑)外回り、にも有ると便利ですよねー・・帰宅するときは、目が暗闇?に慣れてるので大丈夫ですけど。。他所さまの。お宅に、お邪魔して、オイトマするときに、アプローチに段差とか有ると脚を挫きそう。。必要ですよねー。。
- [2003/03/14 01:07]
- りんごちゃん (女性) |
- TOP ▲
電気図面やら。。
こんにちは!若さま。(なんだか、カッコいい呼び名ですね!)やっぱり、床の間の、照明やコンセントは必要ですよねえー?私的には、そう思うのですが、旦那さまが不要だ!と云うのですよー。。なーんか??天井裏も考えたのですが、子屋根裏のが落ちる可能性が無くて良いかも。。でも「階段裏の収納も有るし。。なんだかハリーポッターみたいじゃないですか??(笑)外回り、にも有ると便利ですよねー・・帰宅するときは、目が暗闇?に慣れてるので大丈夫ですけど。。他所さまの。お宅に、お邪魔して、オイトマするときに、アプローチに段差とか有ると脚を挫きそう。。必要ですよねー。。
- [2003/03/14 01:08]
- りんごちゃん (女性) |
- TOP ▲
床の間の照明?
おはようございます、でいいんですよね。
床の間の照明は、多分、黙っていてもつけてくれると思いますが・・・特にいらないといってなければ、落とし掛けの裏側に蛍光灯がついていると思います。(掛け軸が浮き上がるように)
それから、高さ1.4m以下の小屋裏は、建築面積に入らないし、
坪単価も1/2のはずですから、収納には、使えますよ。
ただ、最初から考えておかないと間取りが合うかどうかわかりませんが・・・。子どもさんは、隠れががあってよろこぶかも・・
人感センサー玄関ポーチと外に付けましたが、これはとても便利です。ぱあーとスポットライトが当たるような感じで・・。
- 関連記事
-
-
コンセントの変更 - 桜咲く (男性)
-
部屋のドア - ちゅーいち (男性)
-
階段下トイレ - いーぼ
-
階段下トイレ(2) - 新築予定
-
はじめまして! - 涼子 (女性)
-
役に立つかな? - 若年寄 (男性)
-