一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

どのくらいの年収でセゾンF? - あいき(男性)

2004年09月20日
資金・ローン・税 0
はじめまして!
数年以内に一条さんで家を建てたいと思っています。しかし、坪50万で60坪(建延べ)となると、破格で手がでない・・・。
ぶっちゃけ、家の世帯年収750万ですが、セゾンFは現実か夢か
迷走か・・・。だれか、似たような年収でセゾンFを建てたかた
いましたら教えて下さい。

一般的に…


住宅ローンは月収の30%までとか、3分の1とか言われていますよね。
あいきさんがお若くて、長いローンが組めるなら楽勝だと思いますが…。
ただ、この超低金利が何処まで続くかと考えると…余り長期の計画も危険な
様な気もします。
60坪…展示場クラスですね(^^;)
  • [2004/09/20 09:09]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ(男性) |
  • TOP ▲

3分の1?


ヨコヨコチャッチャッチャさんご返事ありがとうございます!
僕は31歳で妻と子二人と母と祖母の6人家族です。建て替え
の予定なので土地の心配はないけど、やはり4000万近い買い物
なんてしたことないので不安だらけです。子供はまだ4歳と2歳
だけど、ちょうど金利が高くなる頃に子供も金がかかる!やっぱり
不安です。
  • [2004/09/20 09:57]
  • あいき(男性) |
  • TOP ▲

長期固定


以下でもご紹介しておりますが、現在公庫以外でも長期の固定金利を提供している金融会社が、いくつかあります。
http://road2myhome.fc2web.com/DOC/loan_karikae.html
低いうちに35年固定にしておけば、今後の金利上昇も余裕でクリアでしょう。残念ながら、私は公庫+変動なので、不安いっぱいで
いつ長期固定に借り替えようか悩んでいるくちです。でも土地があるの助かりますよね。世帯年収750万で、4000万近くだったら、余裕じゃないでしょうか?
  • [2004/09/20 13:45]
  • 管理人(男性) |
  • TOP ▲

先のこと


祖母や母の介護が入ってきたとき、奥さんが仕事をやめる可能性はありますか?また単身赴任などの予定は?世帯年収750万が30年間維持できるとは限りません。親元からの生前贈与や勤務会社の住宅ローン補助なども調べて、借りれるガクではなく、返せるガクを、とくに子どもが中学生になったとき、塾にいれるのか私立なのかも含めて、返済計画を作ってもらうと安心だと思います。
  • [2004/09/20 15:19]
  • マッチャン(男性) |
  • TOP ▲

介護!?


まっちゃんさんこんにちわ!
妻は介護福祉士で老人ホームの主任をやっていて、祖母・母の介護
が入った場合のプランニングは完璧なのですが、やはり子供(男)
2人、金かかるよね~。子に不自由はさせたくないし。
  • [2004/09/21 00:33]
  • あいき(男性) |
  • TOP ▲

子ども2人


中学高校はお金かかりますよ~。公庫だと10年すぎると金利がアップします。その時期に中学だとキツイですよ。年収は上がるより差がる可能性の方が高いので、お子さんが小さいうちに2人で目いっぱい稼いでドンドン返すですね。ちなみに塾代は5科目2万が中学の相場だそうです。2人で4万。たかぁ~。
 
  • [2004/09/23 04:46]
  • マッチャン(男性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません