一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

??? - 管理人 (男性)

2004年06月28日
設計・間取り・図面・家相 0
すいません、意味不明です。
ちょっと略しすぎじゃあないでしょうか?何が言いたいのか、良くわかりません。
皆さんに、注意を促すのですから、もう少し、説明を加えてください。わからないのは、私だけなのかも知れませんが・・・

おそらく…


玄関ポーチがでかいと言いたいのでは?
確かに横に幅広いと思います。
家の角に玄関を設置する場合、ポーチが家の幅を超えてしまいますからね。
玄関横に駐車スペースを設けようと思うと結構ポーチはじゃまです。
特に、ポーチとカーポートの柱が干渉するような場合は要注意ではないでしょうか?
また、ポーチの幅を最小限にすれば、建設面積も少なくなりますから、
建築費用の節約にもなると思います。
まずは、敷地内の動線を考え、ポーチの形が、一条の提案通りでよいか
よく考えるのが手かもしれませんね。一条のプランナーは外構のことまでは
考えていないはずです。(^^;)
「面~1.7m」玄関ドアから、地面に降りるまでの距離って事だと推測しました。
  • [2004/06/28 15:03]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
  • TOP ▲

たしかにデカイ


たしかにデカイ玄関ポーチです。
駐車場スペースにかかる方は注意したほうが良いですね。
また、勝手口のポーチ?(なんて言うんだろ)もデカイです。
石を貼れば他社の玄関ポーチといい勝負ができます(笑)
  • [2004/06/29 00:05]
  • ヤミィ (男性) |
  • TOP ▲

こういうのは出来ないのだろうか?


これは私がプラン中に思い、誰にも相談しなかった事なので出来るかどうかは
分かりませんが…参考まで。
一条の家は、基礎が高いです。だからポーチが3段も必要になるんです。
でも玄関の蹴揚は20センチぐらいです。この部分は古い家しか知らない
私にとっては、えらく低い玄関だなと言う印象です。昔の家は、そこに腰掛けるのが
丁度良い高さでした。
と言うことで、玄関の蹴揚の部分(靴を脱ぐ部分と床の段差)を昔の家みたいに
40センチぐらいにすれば、ポーチの階段も2段で済ませられるのではないかと。
そうすればポーチの奥行きは30センチほど短くできるのではないかと。
そう思うのですが。30センチじゃ理想のプランにはなりませんか?
  • [2004/06/29 17:20]
  • ヨコヨコチャッチャッチャ (男性) |
  • TOP ▲

免震だと。。。。?


免震だとさらに基礎プラス免震部分・・・で高さがさらに出てくる
のでその分ポーチも大きくなるんですかねー?
引渡し前の完成したお宅に見学に伺ったときなんですが、
玄関前があまりとれなかったらしく、ポーチの階段が前ではなくて
横についていました。(意味がわかんないですかね~すいません。)
どちらにしても大きいですけどね・・・。
  • [2004/07/01 03:56]
  • ピカ (女性) |
  • TOP ▲

関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません