一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

ファイザー製 1回目コロナワクチン接種してきました

2021年06月26日
日々思う事 0
コロナワクチン

先日、基礎疾患がある場合は年齢が40代でも優先的にコロナワクチン接種が可能で、市の「コロナワクチン接種コールセンター」に連絡してワクチン接種券を取り寄せました。

コロナワクチン接種を優先的に受けられることになりました

私の会社でも職域接種が7月末からはじまります。それより先に私の自治体でコロナワクチン接種を優先的に受けることがでるようなので、コロナワクチン接種することにしました...


そして、本日コロナワクチンを接種してきました。

市から基礎疾患の場合の案内届く

ワクチン接種に行く前にポストを見ると、市から基礎疾患の場合の案内のハガキが届いていました。

新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
市では接種券(クーポン券)を段階的に発行します。
  • 55~59歳:6月末
  • 50~54歳:7月初旬
  • 40~49歳:7月下旬

ただし59歳以下で、
  • 基礎疾患で通院・入院治療中の方
  • 社会福祉施設等の従事者の方
優先接種の対象となります。

ワクチン接種

結構前から、基礎疾患があれば優先的にワクチン接種が可能とお伝えしてきました。
妻が医療従事者のため情報キャッチが早く、市役所の対応よりも、かなり早い段階で予約対応ができたようです。一般の方はこれからハガキを確認して予約をすることになります。


1回目のワクチン接種

接種する医療機関や、大規模接種場などにより状況は異なります。
接種の段取りなどは、各々の施設が独自に運用を考えて実施しているため効率が悪いように思えます。

今回ご紹介するのは私がワクチン接種した医療機関の場合ですので、全てのケースに当てはまる訳ではないす。

ワクチン接種したのは、いわゆる町のお医者さんです。超ベテランの「ゴッドドクター」だと私は思っています。週2日午前診療の日でしたが、ワクチン接種加速に貢献しようと午後も返上して医院をあけておられる貢献心の強い先生です。

必要書類
  • ワクチン接種券
  • ワクチン接種の予診票
  • 身分証明書(健康保険証・自動車免許証)

下の写真がワクチン接種券です。
ワクチン接種券

受付を済ませて、そのまま奥に通され1分後に先生の前へ来ました。
そしてすぐ、ワクチン接種。えっ、もう打つの?まだ、こころの準備が。。。という想いでした。

そして、針が皮膚に刺さり5秒もしないうちに終わりました。全然痛くないと菅総理が仰っていたので、痛みは無いと思っていましたが、チクっと少しは痛かったです(ハードル下げすぎ)。

そして、待合室で15分間、アナフィラキシー症候群の警戒のため待機して、帰宅となりました。

半日経過しましたが、いまのところ周辺が痛いという事もないです。


ワクチン接種の予診票

ワクチン接種の予診票ですが、分かりづらい点がいくつかあります。

質問事項の1つめの「新型コロナワクチンの接種を初めて受けますか」。これは分かりますが、次の行の
接種を受けたことがある場合 1回目 月 日、2回目 月 日
2回目の接種も同じ予診票ですので、1回目がいつだったかを記入するのは分かります(でも、病院で管理してるのでは?という疑問は置いておきます)。
2回目の日付を書く場合は、3回目接種する時なのであり得ないのではないか?と思い、質問の意図を勘違いしているかと悩んで妻に聞くと、「予診票がおかしいので空欄で良し」と毎回説明させられていて、「お前も聞くか!」と怒られました。

ワクチン接種の予診票

あとは、インフルエンザの予診票だと、「はい」が一列全て揃っていたら「正常」ってな感じでぱっと見で接種可能か判断できますが、今回の予診票は「はい」も「いいえ」も正常があるので、記入する方も混乱してしまいます。実際私は間違ってしまいました。その場合は2重線で訂正しておけば訂正印なども不要とのことです。誰もチェックしてないような事を言ってましたが、医療従事者の疲弊での愚痴と流してやってください。

「けいれん(ひきつけ)を起こしたことがありますか」の質問は、私は3歳くらいまでに何度か起こしましたが40年以上前の事でも「あり」とするのか分かりませんでしたが、「あり」で良いようです。誰も見ていないので。。。?実際、病院でも特に何も聞かれることもなかったです。

そういえば、前日に記入したときの熱を記入したんですが、当日病院で熱を測ることもなかったので、少しヤバかったですね。


ワクチン接種の予約中止

本日、ホットな情報ですが、本日以降ワクチン接種の予約を一時休止するよう市から要請があったようです。3日前に河野大臣からお達しがあった例の件です。
河野ワクチン担当大臣は23日、会見を開き、新型コロナワクチンの職場での接種について、新規申請の受付を一時停止することを明らかにした。
職域接種の申請が増加し、モデルナ製ワクチンの供給量を上回る見込みとなったためで、河野大臣は「モデルナのワクチンが9月までにトータルで5000万回供給されることになっている。これを使って職域接種と自治体の大規模接種をお願いしていたが、双方とも相当な勢いで申請をいただいている。現時点で職域接種と大学拠点接種の合計で3300万回、自治体の大規模接種が1200万回を超えてきている。上限に近くなっていることに加え、モデルナワクチンの一日の可能配送量の上限に達しているので、一度ここで申請を休止させていただきたい。

ということで、今後接種を予約しようとしていた子供2名も、しばらくワクチン接種を打つことができなくなりました。そして、このアナウンスが市から各家庭に届くのに、またどれだけの時間が掛かるのでしょうか?

子供2人もコロナワクチン接種を優先的に受けられることになりました

私の自治体では、基礎疾患を持っている場合は、優先的にコロナワクチン接種が受けられます。私は、基礎疾患があるため先日、ワクチン接種券を取り寄せ(実際は取りに行きました)まして、6/26(土)に第一回目の接種を受けます。...



まとめ

本日、1回目のコロナワクチン接種が完了しました。ファイザー製ワクチンです。
そして、今後のワクチン不足により、基礎疾患のある子供2名のワクチン接種は、延期となりました。私の会社の職域接種もストップが掛かる可能性があります。

頑張って成果が出てきたと思ったら、うまくいかないものですね。

体調は今のところ変化は無いのですが、明日が少し心配です。


関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません