子供2人もコロナワクチン接種を優先的に受けられることになりました

私の自治体では、基礎疾患を持っている場合は、優先的にコロナワクチン接種が受けられます。
私は、基礎疾患があるため先日、ワクチン接種券を取り寄せ(実際は取りに行きました)まして、6/26(土)に第一回目の接種を受けます。
私の会社でも職域接種が7月末からはじまります。それより先に私の自治体でコロナワクチン接種を優先的に受けることがでるようなので、コロナワクチン接種することにしました。 会社でコロナワクチン接種の職域接種がはじまります先日、妻が2回目のコロナワクチン接種で、38.5度以上の発熱で2日寝込みました。各自治体で、各企業で職域接種の準備が進められています。私の会社でもついに、職域接種の案内が回ってきました...road...
そして、2人の子供に関しても「基礎疾患」の可能性があったので、市役所に確認しました。
娘(14歳)の基礎疾患
基礎疾患は、心臓の「弁膜症」というものです。
3年前くらいに心臓が突然キドキすることがあり検査したとろ
弁膜症と診断されました。今は、1年ごとに病院で検査を行っております。
日常生活には影響はほとんど無いのが幸いです。
市の、コロナワクチンコールセンターへ、問い合わせたところ基礎疾患扱いということでコロナワクチン接種券を郵送してもらえることになりました。
私の地域では6月末でファイザー製ワクチンが無くなり、モデルナ製ワクチンに切り替わります。ファイザー製のワクチンを接種させたいと思っているので6月中に予約を入れる必要ががあります。
しかし、「子宮頸がん」のHPVワクチン予防接種を先日受けてました。
すべてワクチンに共通して言えることですが、ワクチンの接種は2週間以上の間隔をあける必要があります。よって、恐らくファイザー製のワクチンに時期には打てず、モデルナ製のワクチンを接種することになりそうです。
発熱などのリスクもあるため夏休みに入った頃に予約する予定です。
息子(17歳)の基礎疾患
基礎疾患は、「喘息」です。小児喘息で3歳くらいの頃、吸入薬を服用しておりました。
実家に帰省した時に弟が犬を連れてきていた夜に、咳が止まらず救急で病院に行き、動物アレルギーもあることが分かりました。
小学校高学年くらいから落ち着いて薬はストップしていましたが、先月くらいに再発して咳がたまに出るようになり、病院に行き吸入薬が再開されました。
市の、コロナワクチンコールセンターへ問い合わせたところ「今現在の疾患か?」「どこの病院か?」などチェックされましたが「基礎疾患あり」と認定されて、ワクチン接種券を郵送して頂けることになりました。
まとめ
家族4人全員が基礎疾患などで、優先接種が可能となりました。
今まで気づきませんでしたが、妻も「不整脈」で数年前に大手術をしているので、家族全員が基礎疾患持ちなんですね。
- 私:基礎疾患
- 妻:医療従事者
- 息子:基礎疾患
- 娘:基礎疾患
リスクもあるため、早くコロナワクチン接種ができるのが良いというだけではないですが、感染のリスクは確実に下げられると信じて接種していきます。
実際の接種については、後日ご報告したいと思います。
先日、基礎疾患がある場合は年齢が40代でも優先的にコロナワクチン接種が可能で、市の「コロナワクチン接種コールセンター」に連絡してワクチン接種券を取り寄せました ...
- 関連記事
-
-
マイナンバーカードでマイナポイント上限5000円分を4人分獲得
-
車のハブボルトが破損し交換して余分な出費に
-
妻が、コロナワクチン接種で発熱し2日間寝込みました
-
子供2人もコロナワクチン接種を優先的に受けられることになりました
-
アンドロイド(android)端末でアプリが使えないトラブル発生。解決策をご紹介
-
GWの「書き入れ時に」休業要請は厳しい。この漢字は正しいか?
-