一条工務店 免震住宅の建築ブログ
road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

コロナワクチン接種を優先的に受けられることになりました

2021年06月17日
日々思う事 0
コロナワクチン接種

私の会社でも職域接種が7月末からはじまります。
それより先に私の自治体でコロナワクチン接種を優先的に受けることがでるようなので、コロナワクチン接種することにしました。


会社でコロナワクチン接種の職域接種がはじまります

先日、妻が2回目のコロナワクチン接種で、38.5度以上の発熱で2日寝込みました。各自治体で、各企業で職域接種の準備が進められています。私の会社でもついに、職域接種の案内が回ってきました...



優先的に接種が可能な理由

私の妻は医療従事者ですが、だからと言って特別な権利があるわけではないです。
ただ、ワクチン接種券を取得できることが分かったので、取得前に予約を入れておいて貰いましたが、それくらいは良いですよね?

コロナワクチン接種券は、医療従事者高齢者の順に郵送されます。
そのあとは恐らくですが年齢順に、接種券が郵送されると思います。

ただ、高齢者の次に優先されるのが、基礎疾患を持った方になります。
主治医から私は基礎疾患があるので、早く「コロナワクチン接種コールセンター」へ連絡して接種券を貰うよう指示されました(妻経由で)。



コロナワクチン接種コールセンターへ連絡

早速「コロナワクチン接種コールセンター」へ連絡しました。

連絡先が市役所の代表でした。なんで、専用番号じゃないの???
代表から、取り次いでもらい予約を行います。予約は妻に任せました。

伝えるのは、下記の5件です。

通知項目
  1. 住所(住民票の住所)
  2. 氏名(フリガナ)
  3. 生年月日
  4. 電話番号
  5. 基礎疾患名


郵送ではなく受け取りに行く

私の予約日は6/26(土)です。
コロナワクチン接種コールセンター」に伝えると、届かないので保健センターまで取りに来て欲しいと言われました。
あと1週間もあるのに、届かないとは逼迫してますね。

ということで、翌日保健センターに取りに行く旨伝えて電話を切りました。


接種券の配布遅れの問題

世間ではワクチン接種会場の準備は整っているのに、接種券が配布遅れで接種を受ける方が少ないという問題が発生しています。

疑問なのは、コロナウィルス問題が発生してから1年以上が経過していますが何故、マイナンバーで2回のワクチン接種の管理をしなかったのでしょうか?

マイナンバーの普及が、いまいちな状況ですがマイナポイントに加えて、コロナワクチン接種に必要として、取得を促していれば、もっと普及は進んだと思います。


まとめ

基礎疾患がある為、優先的にコロナワクチンを接種できるようになりました。
医療従事者が家族にいると、このあたりの事情に詳しく助かります。

マイナンバーカードを健康保険証として使える日は延期になりましたが、そろそろマイナンバーカードで情報が統一されないでしょうか?

個人情報が一元管理されて、プライバシーが問題視されてましたが、一元管理なんて日はまだまだ先かもしれません。
関連記事

シェア!

road2myhome
管理人: road2myhome
----------------------------
ハウスメーカー: 一条工務店
タイプ: セゾンF(在来軸組)・免震
施工面積: 43坪
オプション: ブラストタイル・瓦
ローン:③SBI住信ネット銀行
    ②SBIモーゲージ
    ①住宅金融公庫+地銀
----------------------------

コメント0件

コメントはまだありません