一条工務店 免震住宅の建築ブログ

road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

初めまして、初めてコメントさせて頂きます。最近お家の勉強を始めたばかりです。一条さんの外観でいうと好みはセゾンタイプなんですが内観はブリアールタイプが好きなんです。そういう仕様が出来ますか?っと営業さんに聞いたところ今年になって出来るようになりました!とのことでした。喜んでいたら、セゾンA3のプランで中身がブリアールになりますとの決まりもありました。セゾンA3タイプだとキッチンは鏡面張りではなく、...

内装関係が終わり、コンセントカバー、SWカバーが付いたのですが、和室、腰壁部はグレーとブラウンの中間色の様な色(表現が難しい…)で、それ以外は白色(少しクリーム入ってる?)でした。腰壁はまー妥協出来るかな~という感じですが、和室は大壁で壁紙が白系なので超違和感バリバリです。壁の24時間換気カバーや天井の火災センサー(?)は上記の中間色とは違ったブラウン系が付いています。営業さんは標準ですから。で済...

秋ごろ完成予定でもうすぐ棟上のよていなのですが洗面所をフローリングにするかクッションフロアーにするかまだ迷ってます。金額が変わらないのなら価値のあるフローリングのがいいのかな?と思っていたのですが営業さんに水周りはクッションフロアーのが良いといわれたので選んでしまいましたがここにきて迷ってます。会社的にコストが安い方を進められたような気がしています。クッションフロアーでお願いしてあったため今変更す...

初めて書き込みをします、先月、一条と契約をしました、今間取りなどを検討しています。そこでフローリング キッチンの色で迷っています、1、私は一階をあかるく、二階をすこし落ち着いた感じにしたかったので一階はナチュラル 二階はミディアムにしたいと言ったところ設計の人から「統一したほうがいいですよ」と言われました。しかしミディアムにすると暗くなりそうで、どなたか一階と二階の色を変えた方はおりませんか。2....

またまた、おっくんです。この前、浜松のショールーム行ってきました。その時初めて気がついたのですが、外壁のリシン吹き付けで、一定でなく段々にストライプみたいな模様になっている。あと、塗り壁風にコテ処理っぽい模様になっていました。どなたか採用された方いますか?一軒でいくらなのか、平米で変わるのか?コストも教えてください。宜しくお願いします。...

 いつも大変参考にさせて頂いています。 キッチン前にはタイルとボードが選べますが、掃除などのメンテナンスを考えた場合、やはりボードにした方がよいですか?(オール電化予定です) 見かけは、無地のボードよりヨーロピアンタイルの方が好きです。みなさんはどのように考えられているか教えて頂けませんか。よろしくお願いします。...

たびたび失礼します。みなさんのお宅の屋根のひさしはどのくらい出ていますか?標準は65cmで、柱なしだとMAX90cmまで出せるけど、オプションになるので料金が発生するという説明を今日電話で受けました。差額は次回の打ち合わせまでに出してくれるということですが、そういうものなのでしょうか?契約前に打ち合わせした時は、「最大90cmまで」という話だけで料金の話はしてなかったので、てっきり標準で出来るもの...

皆様、いつもお世話になります。勝手口から外に出る場所に付いている階段ですが、コンクリート剥き出しの状態になっています。この階段は玄関の階段同様タイルが貼られると聞いたことがありますが、どうなのでしょうか。ご存じの方教えてください。よろしくお願いします。...

はじめまして。5月に契約して現在ブリアールで話を進めています。間取りも大体決まり、これからいろいろ細かい事を決めていくのだと思いますが、ひとつ疑問があります。キッチンの床下収納は標準とパンフレットに書いてあるのですが、間取り打ち合わせの最中にも全くそのような話もなく、図面ができあがってみてもそのような表示はありませんでした。標準装備なのだから、こちらが何も言わなくても付けてもらえるものだと思ってい...

またまた質問させてください。現在二世帯住宅で間取りを考えている最中です。我が家は二階にメインLDKを持ってくる予定で、ダイニングにロイヤルハーモニーウインドウをつけることにしたのですが、うちの建築条件が低層地域のため、天井高が240cmしか取れないのです。そうしたら、一条の仕様は260cmが標準なため、240cmでは2階の出窓の下の収納はつけられないと言われてしまったのです…当然マホガニーの扉もなく、...

昨年一条工務店で仮契約し先週一条工務店で本契約し今日工事契約を交わしました。私はオフロの窓はカスミガラスの格子付窓を希望しており本契約の際の図面でもオフロの窓は格子付窓になっていましたが今日工事契約の際にお風呂の窓はブラインド内蔵のみになったと聞きました格子付窓はコスト削減のために廃盤になったそうです。でも私は全ての窓を格子付にしているので揃えてどうしても格子付窓にしたいのですが在庫はもう一切ない...

セゾンFにて建築中で現在外壁のリシン吹き付けに差し掛かっています。吹き付けされた外壁を見ると、家の角に近い部分についてはコーキング処理がなされているためサイディングの繋ぎ目は気になりませんが、その他の部分についてはサイディングの繋ぎ目のコーキング処理がなされておらず、吹き付け後の繋ぎ目が目立ち、気になります。サイディングの繋ぎ目のコーキング処理は角に近い部分のみがなされて他の箇所についてはコーキン...

こんばんは。一条工務店と契約しただいま間取りの打ち合わせ真っ最中です。こちらのHP(Road to MyHOME)では色々と勉強させていただいて、大変ありがたく思っています。 ところで、我が家は主人の義母とキッチンだけ分離の二世帯住宅なのですが、私たちのLDKは2階にすることにしました。そこで、リビングに勾配天井とスカイライトを考えているのですが、南面にあたるため、設計さんからはスカイライトはお勧めしませんと言わ...

こんにちは。皆さんに質問があります。1階が和室で2階が寝室である壁面に、1.2階つながっているベイウィンドウ又はハーモニーロイヤルウィンドウを設置したら変ですか?不可能?室内側から見ると和室に洋風の建具になるんですよね。単純に外観が良いというだけなんです。使い勝手や室内側からの雰囲気は和室用の出窓が良いに決まってるんですが・・・。見栄っ張りなんでしょうか。1.2階つながってるベイウィンドウに一目惚れしてし...

管理人様、いつも本ホームページを参考にさせていただいております。ありがとうございます。管理人様ならびに一条工務店で建築された方、教えてください。私は一条工務店で建築する、まもなく上棟を迎える者です。上棟を控えて運び込まれた資材を見ていたところ、梁の材料に集成材が使用されているようです。いくつもの木材が貼り合わせてあります。一条工務店は無垢材を使用していることが気に入ったのですが、無垢材は柱だけで梁...

セゾンFで建築中です。火災報知器の設置が義務になりますよね。担当営業に確認したところ配線式の火災報知器は六月上棟以降に適用されるとの事。我が家は適用外のようです。でも上棟直後でまだ電気工事も始まっていません。今なら変更可能かと考えいます。適用外なので費用は施主持ちと思うのですが・・・。家の大きさや部屋数で変わってくるとは思うのですが、金額やどういう仕様の火災報知器なのか知っている方がいましたら教え...

高気密高断熱で、換気口や空気入れ替え装置付きなのは安心出来ますが、パッキン材というのでしょうか?防蟻加工をしているのが気になります。書店で見つけた本の中に、シック症候群にかかる恐れがあると記されていました。12月中旬に、引渡し予定でペットを飼う予定なので心配しております。犬や猫には害が無いのでしょうか?教えて下さい。...

先日、営業さんが言ってたことですが1.セゾンEが廃止2.セゾンA2がA3になり4寸角になる3.アシュレの商品数が1500から30004.Aやアシュレにも「夢の家」仕様適用可能ということでした。雑談中の話だったので間違いがあるかもしれません。...

はじめて書き込みさせていただきます。先日、仮契約をして間取りなどを打ち合わせ始めたばかりの初心者です。タイトルの通り、セゾンの外観は気に入っているのですが、内装は高級感はあるのですが、我が家の希望では、明るい部屋というのが一番の希望なので、セゾンでは一番明るいナチュラル色にしても、「まだ明るい色が良い!」と設計さんに希望しています。一条以外の他の業者の板を使う事は出来るけど、そうすると床暖は出来な...

こんばんは。先週一条と契約して、一番楽しい時期になりました。さて、手摺、階段の色ですが、以前は仕入れを外注に出してたらしいのですが、今は自社で生産をしている為のコスト削減の為にミディアムのみと言う事です。残念ながらその様です・・・...

1月から一条の夢の家に住んでいるものです。家の6メートル先くらいに県道が走っていまして,トラックや乗用車の通りがわりと激しいんです。一条の家に住み,以前よりは静かになったような気がしますが,やはり朝方トラックが走ると騒音が気になります。隣の実家は,トステムのインプラスをつけたところ,結構静かになりました。同じように一条の出窓の部分にはさらに窓をつけることはできるのでしょうか?何か騒音対策をされている...

いつもこちらを参考にさせて頂いております昨年末に一条工務店で仮契約し100万円を支払いましたセゾンVタイプ・オール電化・IHEAD・免震の予定ですカップボードはマホガニーのアールタイプがあるそうなんですがキッチンはマホガニーのストレートタイプしか無いそうです私も主人もシューズボックス・洗面台・キッチン・カップボード・窓下収納・腰板パネルは全てマホガニー・ダーク色・アールタイプで統一したかったのです...

皆さんはじめまして。先日一条の展示場を訪問し、洋館の落ち着いた雰囲気に心奪われました。特にソロモンマホガニーの腰板は魅力を感じていました。かなり高いものだという印象をうけました。その後、ネットで情報を集めているとその腰板は「フィリピンで加工した安い無垢材をマホガニーと偽って売っている」という記事を見つけてしまいました。ネットの記事なので、鵜呑みにはしませんが結構ショックを受けましたし、本当かどうか...

セゾンF I-HEADを検討している者です。無垢材を売りにしている一条が、フローリングが合板だと聞いてちょっとガッカリしています。友人宅で無垢のフローリングを素足で歩いたときの心地よさが忘れられず、オプションで無垢のフローリングにしたいと思っています。そこで質問なのですが、無垢のフローリングを選択した方の意見をお聞かせください。選択した材種(オーク、チークなど)、価格(延べ床面積も)、メンテナンスの注意点...

現在I-HEAD Fタイプで仕様を決めている最中なのですが、みなさんはフローリングの色はどうされましたか?部屋を明るくしたいのでナチュラルにするつもりだったのですが階段の色が1色しかなく、その色がミディアムっぽい色なのでナチュラルのフローリングとの差が気になっています。また、使っているうちに傷や汚れ、ホコリなどが目立つのも困るし、家具の色との調和も考えるとなかなか結論が出せないでいます。また、腰板やシュー...

現在I-HEAD Fタイプを検討中です。既にお住まいの方、外壁と屋根はどうされていますか?カタログ等を見ると外壁はほとんどが吹きつけのようですが汚れやひび割れが心配です。特に我が家は田んぼの真ん中、しかも北玄関で建設予定なのでコケだらけにならないか...と。また、屋根は予算的に瓦は難しそうなのですがスレートは塗り替え等メンテが大変なのでしょうか?...

一条と契約し もうすぐ基礎工事が始まるという段階なのですが一条の家で特別な防音工事なしでピアノ教室は無謀でしょうか?営業担当さんは戸外への防音は必要なく建物内ではピアノ室とリビングの間に客間がはさんであるのでそんなに音は気にならないといっていましたがここや、他の掲示板では床下等から音が伝わるとか防音とは程遠いとか書き込みがあります。実際にはどうですか?...

一条の家はしっかりと造られているとは言え、やはり家を長持ちさせるにはきちんとメンテナンスを行う事が大切なのだと思います。そこで、家のメンテナンス(外壁、屋根、床下、シロアリ処理など)について皆さんのご意見を聞かせて頂けませんでしょうか。(メンテナンス時期、費用など)宜しくお願い致します。もしI-HEADで注意すべき点があればそちらもお願い致します。...

みなさんこんにちは。(久しぶりの投稿で以前と名前が違うかもしれません)昨年仮契約をし、現在少しずつ煮詰めています。屋根についてお尋ねしたいのですが、いろいろ後々のメンテナンスにお金が掛かるということで、オプションの瓦にしようと考えています。いろいろな方のHPや実際に建てられた家を参考にさせていただきましたが、洋風だとほとんどの型が平瓦を選択されているようです。担当営業が言うには、「平瓦より通常の瓦の...

一条工務店での建築を考えているものです。他の一般の掲示板で「人造大理石のキッチンは、シミが付きやすい上熱に弱くメンテナンスが大変。ステンレストップのほうが楽」という内容の発言が多く見られました。それを一条の営業の人に話し、ステンレストップでの見積もりをお願いしたのですが「一条オリジナルブランドの人造大理石はシミも付きにくいし簡単に落ちる。熱にも強いものを使ってる」といって、人造大理石をつよく勧めら...