一条工務店 免震住宅の建築ブログ

road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

2021年2月末にマイナンバーカードを取得し、マイナポイントの上限の5000円を4人分獲得できるよう登録を行いました。 マイナポイントの申請(楽天カード)登録したキャッシュレスサービスで、2020年9月末までに2万円利用すると5000円分のマイナポイント(キャッシュバック)が貰えます。我が家は、家族4人ですので、一人5000円x4人で20,000円分のキャッシュバックとなります。家族4人分のマイナポイントをどのキャッシュレスサ...

妻がメインで使用しているマツダ キャロル(8年7万Km走行)が、今年に入り徐々にエアコンの効きが弱くなってきました。7月上旬はそれほど暑くなかったので、「今年はなんとか凌ぐ」と言っていたものの急に暑さが増し、「このままでは死ぬ~」と妻がぼやきはじめ、緊急で車を手配する事になりました。...

静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土石流の災害で、原因とされている「盛り土(盛土)」の造成した業者の話題がホットですね。これから、マイホームをご購入される方は、特にどのような土地に住むかの選択肢に「地盤」というキーワードを追加して検討した方が、良さそうですね。...

先日、基礎疾患がある場合は年齢が40代でも優先的にコロナワクチン接種が可能で、市の「コロナワクチン接種コールセンター」に連絡してワクチン接種券を取り寄せました。 コロナワクチン接種を優先的に受けられることになりました私の会社でも職域接種が7月末からはじまります。それより先に私の自治体でコロナワクチン接種を優先的に受けることがでるようなので、コロナワクチン接種することにしました...road2myhome.blog.fc2...

私の自治体では、基礎疾患を持っている場合は、優先的にコロナワクチン接種が受けられます。私は、基礎疾患があるため先日、ワクチン接種券を取り寄せ(実際は取りに行きました)まして、6/26(土)に第一回目の接種を受けます。 コロナワクチン接種を優先的に受けられることになりました私の会社でも職域接種が7月末からはじまります。それより先に私の自治体でコロナワクチン接種を優先的に受けることがでるようなので、...

私の会社でも職域接種が7月末からはじまります。それより先に私の自治体でコロナワクチン接種を優先的に受けることがでるようなので、コロナワクチン接種することにしました。 会社でコロナワクチン接種の職域接種がはじまります先日、妻が2回目のコロナワクチン接種で、38.5度以上の発熱で2日寝込みました。各自治体で、各企業で職域接種の準備が進められています。私の会社でもついに、職域接種の案内が回ってきました...road...

先日、妻が2回目のコロナワクチン接種で、38.5度以上の発熱で2日寝込みました。 妻が、コロナワクチン接種で発熱し2日間寝込みましたいつまでも終焉の見通しが立たない、COVID-19(コロナウィルス)ですが最後の希望であるワクチン接種について、書きます。オリンピックへの焦りもあり、空回りしているようにも見受けられます。1日100万回のペースでワクチン接種を進める予定ですが...road2myhome.blog.fc2.com...

いつまでも終焉の見通しが立たない、COVID-19(コロナウィルス)ですが最後の希望であるワクチン接種について、書きます。オリンピックへの焦りもあり、空回りしているようにも見受けられます。 1日100万回のペースでワクチン接種を進める予定ですが菅首相は達成したと言ってますが、官邸側は未達と乖離がある。 大規模接種会場では、8割~9割の空きがある 私の妻は医療従事者でして、連日パンクするほどの接種者...

プレミアムモルツのビール缶に14桁の数字のシールが貼ってあり、それを登録することで、プレミアムモルツ限定(非売品)の神泡サーバーや、グラスなどがもれなく当たるというキャンペーンが長年続いていました(商品は定期的に刷新)。最近は、「必ず当たる」ではなく数枚のシールで「懸賞に応募する」というスタイルになっています。シール3枚で応募1口となる、松坂牛(黒毛和牛)に応募していたらしく、ラッキーなことに当選しま...

「つみたてNISA」を、はじめて約1年がたち約26万円を積み立て投資した状況です。投資先の投資信託を見直したりしようかと思い、最近の運用成績を確認しました。1か月に一回程度は状況を確認していますが、ありがたいことに投資開始からマイナスになることはなく、徐々に運用資産がアップしています。このまま継続した場合、20年後にはどのくらいの資産となるのかシミュレーションしてみたら1億円も夢ではない(?)結果となり...

東京より一歩早く緊急事態宣言が解除された直後から、コロナ(COVID-19)感染者数は急増して1000人を超え、重症病床使用率が100%をこえている状況と連日ニュースを騒がせています。ニュースで表示された「書き入れ時」という表現に違和感を感じたので調べてみたら意外な結果でした。...

Amazonはネット通販は15年以上前から利用し、保有するアマゾンガジェットのタブレット(Fire tablet)やスマートスピーカー(echo dot)なども増えてきました。Amazonプライム会員も5年以上前(記憶にない)から、会員更新しており、どっぷりAmazonサービスに浸かっています。最近、Amazonプライムビデオ(Prime Video)で、子供がよくアニメを見ています。流行りの「鬼滅の刃」、「呪術廻戦」など人気のアニメもAmazonプライム会...

上の画像を見て何のアプリか分かりますか?ある地点の航空写真のようですね。Googleマップだと思った方は多いようですが、実は違います。国土交通省が進めている、プロジェクト「Project PLATEAU」なんです。都市3Dデータの整備・公表計画で、東京23区からスタートして、都市データの航空写真や3Dデータやメタ情報などを、オープンデータ(つまり無料)で公開しています。結構、頑張ってるんですね。...

先日、冬用タイヤ(スタッドレス)をノーマルタイヤに交換した際に、ハブボルトが破損してしいました。無駄な出費はしまいとタイヤ交換は自分で所有者2台分を行っていますが、修理が必要となり出費が増えてしまいました。...

スエズ運河のコンテナ船が座礁(2021.3.23 AM7:40)したことで、船の往来ができない状況が続いていています。数週間もかかる可能性があり心配なのですが、この写真を見て今までスエズ運河について、初めてしったことを書きたいと思います。 スエズ運河の船座礁、復旧に数週間も 担当企業が見解【3月26日 AFP】エジプトのスエズ運河(Suez Canal)で巨大コンテナ船が座礁し、運河が遮断されている問題で、離礁作業に当たるオラン...

去年3月にギリシャで採火された聖火は消えてしまったが、1年ぶりにギリシャから運ばれた聖火が日本の地を巡ることになる。新型コロナの影響で、オリンピックの開催が危ぶまれたが、ひとまず聖火ランナーは2021年3月25日に福島県を出発しました。しかし、スタートしてまだ2日目ですが、聖火が消えてしまうというトラブルが何回か発生しているようで心配になります。...

マイナンバーカードが健康保険証として、まもなく利用可能になる予定ですが、私の住んでいる市町村での導入はまだまだ先で、見通しすら立っていないとお伝えしました。 健康保険証の代わりになる: 【急いで!】マイナポイント5000円分を獲得に必要なマイナンバーカードの申請期限せまる医療機関で健康保険証を提示する代わりに、マイナンバーカード提示で良い(21年3月)マイナポータル(web)で特定健診情報や薬剤情報・医療...

子供が学校から帰宅し、スマホが繋がらないと騒いでいました。状況を確認すると確かにいくつかのアプリが途中で停止してしまうようです(再現あり)。結果的にインターネットで調べて解決しましたが、検索しても対策が簡単に得られなかったので、解決策をご紹介します。...

子供が部活で全国大会に出場しますが、出場の要件として、PCR検査を事前に受診し、結果が「陰性」を証明する必要があります。先日PCR検査を受診しましたので、ご紹介します。...