初歩的な質問ですいません。地鎮祭ですが、営業さんだけ出席されるとの事、棟梁や現場監督は欠席・・・こんな地鎮祭って変ですか?...
初めて投稿させてもらいます。私どもは上棟式をするのですが大工さんや現場監督さんに幾ら渡すのか皆さんの意見を聞きたいのですが宜しくお願いします。...
今日、無事に引渡し終わりました。ここまで来るまでにここの掲示板はとても参考になりました。みなさんありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ道中、いろいろとチエックしないといけないところはあるけれど・・・結果として今日まで営業マンさん、現場監督さん、設計士さんやコーディネーターさん、大工さんすべてにおいて私の為にいい仕事をして頂き満足のできる家が完成しました。ここに来られて一条さんを検討されてるみなさん...
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。既出の話題かも知れませんがご意見を頂きたく書き込みさせて頂きます。一条工務店で建築中なのですが、担当営業から引渡しの前に完成現場見学会を行ないたい旨の話がありました。私も完成現場見学会(もちろん、一条工務店の)に行った事もありますが、いざ自分の事となると少々考えてしまいます。施主側から見た完成現場見学会のメリット、デメリット等ありましたらご教示頂きたくお願...
今度 施主挨拶をしなくてはならないのですが、どういったものがよいのか悩んでおります。抑えねばならぬポイントなどがありましたら、お教えください。...
過去ログも検索してみたのですが、出ていなかったように思うので教えて下さい。皆さんは上棟式?とか上棟時に何かされましたでしょうか?する場合はお酒とかの用意をするようですが、大工さんにはどうするのか(何かするのか?)・・・とか分からなくて困ってます。まずは式をするのかどうか決めなくてはいけないのですが・・・皆さんはどんなことをされたのか、また何もされなかったのか、教えて下さい!お願いします。...
我が家ももう直ぐ引渡しです。地鎮祭でお祓いしてもらいましたが、皆さんは入居前にもお祓いしてもらいました?教えてください。...
上棟で施主の挨拶ありましたか。どんなこと言いました?嫁さんも挨拶するのですか?お昼の弁当や持ち帰りの折詰めなどどのくらいの金額のものをされましたか。...
いつもお世話になっています、ゆらんです。11/4の地鎮祭からあっという間に時間が経ち3/6に立会いに至りました。(引渡し予定は3/13です)毎週のように偵察に行き、いろいろ写真(画像)を残し、疑問な所は書面にし、担当へ送りつけているのですが、口答で帰ってくるばかり・・・。書面嫌いな担当には困っています。FAXを送った枚数はかなりなものに・・・。そこで、今回の立会い時、ここは必ずCHECKしておいたほうがいいという箇所がご...
1.2月という、東北では雪を心配しなければならない時期に、雪の合間の晴れ間を最大限に味方に付けて、基礎工事が終了。今日は日がいいということで(手帳を見たら大安でした)10日後にひかえた上棟にあわせて今日から棟梁が作業を開始しているはずです。今朝、何やら外がざわめいているナァと思いながら出てみると、7時前だというのにトラック2台に材料を満載して到着していました。(はやぁ~)話を聞くと、上棟前の作業に一週間かか...
皆様がお住まいの所の今日の天気はいかがですか? 私の所は、日差しはありますが雪は飛んでるし、風は強いし… 明日地鎮祭だというのに、心配ですm(_ _)m これからが、きっと大変なのでしょうね。いまいち実感がありませんが、わからないこととか皆様の生の声が、とにかく「あり難い」の一言です。よろしくお願いします。...
皆さん、こんにちは。トピック満タンのため、新たに書き込みます。うちは東北の田舎町の二世帯住宅です。神事については滞りなくやりたいという父に任せました。(孫に見せたいという気持ちもあったみたいです。)当初、家造りファイルを見て、今は簡素化され逆にやってはいけないのではないかと心配しました。が、こちらの意向を伝えると一向に差し支えないとのこと。なので、近所の神主さんに来ていただいて、地鎮祭、完成後は屋...
久々に書き込みします。やっと先日上棟をむかえ、瓦をのせる前まで終了しました。基礎工事が終了してから少し工事期間が延び、しびれを切らせていましたが、柱が立ち外観がつかめる様になった今ではやっと自分の家が建てられているんだと実感しています。平日に上棟をすませた為に土日でゆっくり見学しようかと思っていたら、すぐさまネットがかけられたので、すでに隠れてしまっていました。これからもみなさんの書き込みを参考に...
管理人様、皆様はじめまして。以前より、こちらのHPを読ませて頂いております、ゆらんと申します。8月末に一条さんと契約しました。(タイプはI-HEADでFタイプです)皆様の投稿を拝見し、いろいろ勉強させて頂いておりますm(_ _)mまずは管理人様、お子様ご誕生、おめでとうございます。母子共に元気だとの事。これから育児大変かと思いますが、頑張って下さい。(私も現在、7ヶ月になる息子がおります。打ち合わせ時に毎回、子供...
だいぶ前に書き込みさせて頂いたwooです。去年の10月くらいから無知のまま毎週のように打ち合わせを繰り返して、上棟式は雨で延期になったり、屋根が付くまではリビングになる予定の場所にずっと水たまりができていたり…と雨に悩まされましたが先日ようやく引き渡しが済みました。(『自分の家』といった実感がないです。)しかし、残工事はまだ残っており業者との予定合わせで一杯一杯な状態で、家の中はめちゃくちゃです。とり...
初めまして。一条で8月19日に上棟の予定です。基礎工事は8月上旬に終わっていたのですが、お盆休みなどの関係で間があいてしまいました。連日の雨でブルーシートの上は雨水が多量に溜まっています。2回、水をとろうと試みたのですが、またすぐに雨が降って、結局はそのままにしています。このホームページは5月頃に知って、以来毎日チェックしています。また、営業の方ともよく話題にしています。これからもよろしくお願いし...
いろいろありましたが、先日無事竣工検査(施主検査)が終わりました。細かな傷などがあちこちにあるし、接着剤らしきものなども付いていたりで汚れているなど気にしたら切りが無いのですが、折角建てるのだからこれ以上は傷物、不良品と思えるようなことは嫌なのでこと細かくあちこち指摘しました。時間の余裕が無かったので写真を撮り損ねたので残念です。コンセントがついていないところや、扉に取っ手が無いなどでまだ完成とは...
管理人さん、皆さんこんにちは。久しぶりに暑くなったと思ったら、夕立です。一足遅れで降り出した雨。何とか濡れずに済みました。先週、上棟が終わりました。お天気が心配だったのですが、何とか持ちこたえてくれました。I-HEADでしたので、二日掛りでした。あれよあれよと言う間に出来上がっていく様を見て、感心してしまいました。遠方に住む両親のために(双方遠いのです)、ビデオも撮りました。所謂上棟式なるものもご祝儀も...
トピックが満タンだったので、作ってしまいました。HPの更新をしていたらこんな時間になってしまいました・・(涙)丁度バス見学の更新をしていたので、よっちゃんさんのお気持ち、とても分かってしまいました(笑)おがっちさん遊びに来てくださったのですね!本当に有難うございます(涙)3月に上棟だったんですね!おめでとうございます。日々変わって楽しい頃だと思います。とっても懐かしいなぁバス見学ですが、実はうちの人...
ねーさんはじめまして。広島と言うことは、プレカット工場は同じ福山の工場ですね。(^^)なんか、遠いながらも微妙な親近感を覚えちゃいます(笑)#この広島県福山市のバス見学会の昼食(バイキング)が滅茶苦茶#おいしかったんです。工場の職員さんが、お昼休みに、焼きそばとか#作ってくれるんですが、出来たてって感じが、GOOD!#食べるところも、手作りウッドデッキの手作りテーブルで、妙にツボに#はまったバス見学会...
昨日、地鎮祭も無事に終わり、ご近所さんに挨拶回りも済ませてきました。以前参列したことがある地鎮祭とは若干違っていたので「???」と思いつつ、写真を写すタイミングも合わなくて取りそこないましたが(^^;新人さんらしき営業さんが数人見学に来られていて、やっぱり若い男性の基礎監督さんと女性の現場監督さんが紹介されました。義父母も話を聞いていたのですが監督さんとは思っていなかったらしく後で説明して驚いていまし...
こんばんは(^^)ご無沙汰しておりますm(..)m今までなかなか進展が無く、時々皆さんの書き込みを読ませていただいておりました。なんとか土地の問題も解決?し、売買契約が終わったところで建築許可申請?の段階で止まってしまい融資の申込みも書類が揃わなければ進まない状況でしたが、今日やっと書類が出揃い融資がOKとなりました。それで日にちもそんなに余裕が無いので土地売買の決済をして、そのまま地鎮祭を行いましょう。と...
先日クロス類のカタログを貸していただき、1日で候補を決めてしまいました。大体第1候補から第3候補くらいまで決めたのですが、これしかないと思うものもあり、こんなに迷わず決めて良いものか悩んでしまいます(^^;とりあえず来週の平日に打合せをする予定ですが、考えていた程両親と揉めなくて済んで良かったです(^^)が、予約してきた床柱の色を変えたいと言われ、今度は両親だけ工場の方に行って決めてもらう事にしました。イ...
こんばんは>管理人さん・ほのぼのさん先日はメールありがとうございました。m(__)m 昨日、足場が組まれもう数日で上棟です。以前ココにも書かれてましたが上棟式は特別な事はしません。ただ、棟梁へは多少包むのと夕食代わりの折詰めを人数分用意して、あとは頂くであろう酒を1升づつ持たせてあげようと思っている位です。それで充分じゃないでしょうか?ただでさえ高い買い物なのですから・・・では また...
みなさん、はじめまして。いま、岡山県内で一条工務店で家をお願いして、もうすぐ上棟式です。上棟費用として、「祝儀・棟梁2万、大工1万×人数、レッカー1万、工務担当1万、営業担当1万、昼食手配等施主負担」と書かれた予定表をもらいました。正直、高いな~と思っています。この掲示板で、一条工務店の上棟費用(祝儀)は禁止になっていることを知り、どう対応すべきか悩んでいます。みなさん、教えて下さい。...
先日の見学会は九州地区全域の見学会だったらしく、バス8台以上は来てたみたいです。あまりの人の多さにゆっくり見る余裕はなかったのですが、私たち夫婦は2度目で、主人の両親は初めてでしたのでショールームは私が説明しながら見学してきました(^^;子供にとってはお祭りみたいでおやつに飲み物、お土産つきで喜んでいました。主人は終始子守りでしたが(^^;とりあえず床柱は予約してきました。何度も行けないし、あまり時間の余...
管理人さん&皆さん今晩は。明日いよいよ施主検査です。大工さんが二人で作業してくれたおかげで、随分と早く(予定より一ヶ月も早く)工事が終了しました。明日の検査で、どの程度の残工事が発生するか分かりませんが、早ければ来週、遅くも再来週には引き渡しになりそうです。しかし、引越は11月29日で、随分と余裕があるので、細かい荷物やAVシステムなど大切な物は自分で運んでおこうかと思っています。新たに購入した家具など...
管理人さん、そして一条の家に興味がある方々初めまして私は来年中(減税を受けたいため)に家を建てようとしている、ししまると申します。皆さんよろしくお願いします。まだ一条に決めたわけではないんですが(でも第一候補ですが金額が・・・)ところで、29日の日曜日に住まいの体験会で浜松工場に行くのですが見るポイントや注意点などあれば教えて下さい。あと減税のこともよくわからないのでよろしくお願いします。...
無事、上棟終了しました。朝なにもなかったのに、夕方には家の形が出来ているのはやはり妙な気分ですね。その次の日には、一気に屋根(野地板とルーフィング)も付けてくれたので、とりあえず雨の心配はなくなりました。近所の人には、「もう住めるじゃないか」と揶揄されています。とりあえず基礎の完成度の高さと柱の多さは、評判良いです。手伝いに来てくれた大工さんたちも皆ニコニコされていて感じ良かったです。棟梁は真面目...