一条工務店 免震住宅の建築ブログ

road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

不景気、円高、増税・・・と明るい話題がなく、今後ますます金銭的負担は増していくことが予想されます。携帯電話やインターネットと通信費が月々の固定費として、出費されていますが少し見直せば月々数千円の節約ができるのではないでしょうか? 電話妻の実家が遠いので、固定電話の料金が非常に高額でした。あっ、ちなみに10年ほど前の話です・・・しばらくして導入したのが、「IP電話」です。これだと、日本、世界どこにかけて...

以前、インターネットのプロバイダを光ネットのコミュファに乗り換えました。光インターネット開通今日、光インターネットの開通工事が完了しました。プロバイダは東海圏ではお馴染みとなりつつ「コミュファ」です(中部電力系)。乗り換えの理由は、 100Mbpsの速度 光電話はNTTの電話番号をそのまま利用でる 5,223円/月+通話料 と安いなどがあります。もともとケーブルテレビのインターネット(10Mbps)+...

DENさん、tatekae2、皆様から、アドバイス頂き色々試してようやく気付いたことがMTUの設定などに気を取られて、ルータ側の設定を完全に忘れていました。コミュファは「PPPoE接続」であるため、MSS(Max Segment Size)の設定が必要となります。MSSは受信時のTCPデータの最大セグメントサイズを示すもので、相手サーバとTCPセッションを確立する際にパソコンから要求するものということで、MSSが、デフォルトの576となって...

前回、「光インターネット開通」にて、通信速度が光(コミュファの100Mbps)にしては極端に遅かったとお伝えしました。光インターネット開通今日、光インターネットの開通工事が完了しました。プロバイダは東海圏ではお馴染みとなりつつ「コミュファ」です(中部電力系)。乗り換えの理由は、 100Mbpsの速度 光電話はNTTの電話番号をそのまま利用でる 5,223円/月+通話料 と安いなどがあります。もともとケーブルテ...

今日、光インターネットの開通工事が完了しました。プロバイダは東海圏ではお馴染みとなりつつ「コミュファ」です(中部電力系)。乗り換えの理由は、 100Mbpsの速度 光電話はNTTの電話番号をそのまま利用でる 5,223円/月+通話料 と安いなどがあります。...

いつもとっても参考になるなとHP拝見させていただいております。現在一条工務店さんと打ち合わせ中で、先日電気の打ち合わせをしたのですが、その際に一条の家では2階で無線LANを使えないケースがあると聞きました。今は私くらいしかパソコンを使わないので構わないのですが将来的に子供二人が使うようになったときのことを考えて配管のみをしておいてはどうかと勧められています。今はADSLや光が主ですが、日進月歩のご時世ですし...

今週末、一条と電気配線の打ち合わせを行うのですが、そこで質問があります。テレビアンテナの室内配線(コンセント?)の配置を決めようと考えていたところ、一条から貰った資料には、“TV配線(BS対応)”と“CS用配線”というマークがありました。今後、地上波デジタル放送に切り替わっていきますので、その対応を考えた場合、“CS用配線”を用意しておけばいいのでしょうか?それとも、地上波デジタル放送専用のものがあるのでしょうか?どなたかご存知の方...

パソコン1台テレビ1台の我が家各部屋に配管だけ通して将来に備えるというので松下電工のLANは、すっきりしてて気に入ってます。6部屋までで10万円前後+ケーブル代ぐらいじゃないですか?将来的に配管にテレビとLAN配線と電話線を入れればいいのかなと思います。大きな間違いでもあるのでしょうか。素人なので、漠然とした不安でいっぱいです。  情報化について(1)  情報化について(2)...

配線について、最終確認を求められています。当地区の一条工務店は情報化についてあまり有効な提案がなくこんなことでいいのだろうかと、一人悩んでいます。LAN配管とTV配線についてですが、積水なんかは全室標準なのですが、うちもそうした方がいいのかななんて。生半可な知識しかないのでどうしたらよかんべぇと悩んでいます。地元CATVのある地域です。  情報化について(1)  情報化について(2)...

こんばんわです。建築中の我が家もすいぶん仕上がって参りました。この間、主人が見に行った時に洗面所のシンク?が割れていてビックリ!!一体誰が割ったの??どの業者さん??また先週は窓をあけっぱなしで帰ったみたいでセキュリティー管理が出来ない一条に腹がたったり・・・。いろいろ問題があるのですが、なんとか無事に終わってくれれば。。。と思っています。さて、いつも質問ばかりさせて頂いてとても恐縮なんですが、また...

管理人さんKEFのQシリーズ視聴したって書かれてましたけど、Qシリーズって同軸ですよね?同軸って聞いたことないんですが、やっぱり定位とか優れているんですかね? よかったら視聴した感想教えて下さい。最近、ちょと買い替えたい心が疼いていて ...

皆さんこんにちは、管理人です。暑中見舞い申し上げます(涼しいけど…)。さて、お盆休みもいよいよという方も多いかと思います。私は、8/9~17まで休みという幸せものですが8/8に帰省しよう思っていたのですが、台風直撃(何もありませんでしたが)ということで、物が飛んできて家のガラスが割れて戻ってきたら家がめちゃくちゃにってのも嫌なので17日まで延期。次の話題は、何といってもコンピューターウィルスの「Blaster Warm...

みなさんも今現在や将来のためにLAN配管されるご家庭が増えてきましたね!!我が家も将来を含め一般家電製品にも電話一本でエアコンのオン、オフなどといった便利な世の中がもうすぐやってくる?んじゃないかと思ってすべての部屋にLANの差込口をつけました。ナショナルの製品で電気の差込口と、電話の口とLANが一体となったプレートを採用してすっきるするようにしました。あと配管内の配線時用のはりがねは苦労された方もいらっ...

先日、お陰様で引き渡しが終わりました。大工さん、営業さん、それからたびたび来てくれて色々対処してくれた現場監督さん、どうもありがとう&ご苦労様でした。建物自体もとても満足しています。早速毎日、近所の人や友人達が「家を見せろ~」とやって来ますが大変評判が良いです。営業さん、一条で建てる人がいましたら、今度紹介しますよ。(笑)ところで、今日LANケーブルを壁の中を通してきましたが入れにくいですし、入り口...

管理人さん、早くも来月末に東芝からDVDレコーダーの フラッグシップモデル「RD-X3」が発売されます。そのころ、RD-XS40は大幅に値下がりするので、その時まで買うのは我慢した方が絶対良いですよ。RD-X3とRD-XS40の違いは、HDDの容量の増加。DNRが再生時も可。GRTとD1端子の追加くらいで基本的にはあまり変わらないようです。あとフロントパネルがアルミ材変更され、重量も1.1キロ増加しています。個人的には、パナの新製品が出...

皆さんこん☆☆は!今月末仮契約を考えております皆さんの中でオール電化&マルチポート分電盤をお選びに成られた方でメリット&デメリットが有りましたらお教えねがえれば幸いですオール電化の場合ガスとのランニングコストや設置費を考え今後10年が採算ラインかと考えてはおるのですが・・。...