一条工務店 免震住宅の建築ブログ

road2myhome

一条工務店のセゾン・免震住宅を建築し居住しています。外壁塗り替えなどのメンテナンス、ネットワークLANケーブル配線などのDIY、住宅ローン(フラット35)の繰上返済、借り換えや返済状況・金利上昇予想をご紹介

今日は今年一番の冷え込みだったせいか、ペアガラスが結露していました。洗濯物を部屋干ししたのと、暖房していたのが影響してそうです。ペアガラスの間の空気層は乾燥剤が入っており、乾燥剤も消耗品なので効果が無くなるとガラス間に結露ができることもありますが、今回はガラス外側(部屋側)でした。ちなみに、夢の家IIIはアルゴンガスがガラス間に注入してあり、結露防止効果は高いそうです。夢の家Iはアルゴンガスは入っ...

皆さんのうちではどうですか?樹脂サッシの排水穴から細かい虫が入ってきませんか?夏になり虫が多くなったせいもあるとは思いますが、戸をあけて網戸にしているとなんだか部屋の中の細かい虫が気になります。窓を閉めている時も網戸とガラスの間に大量に細かい虫が入っています。先日はそこそこの大きさの蛾が間で死んでいました。佐藤の家さんのHPではその穴からゴキブリが出入りしているのを発見されたとかありました。これか...

暑い日が続いていますね。既に-HEADにお住まいの方にお尋ねしたいのですが,住み心地はいかがでしょうか?お住まいの地域,エアコンの稼動状況,電気代などとあわせてお教えいただけると助かります。なお,私は仙台に住んでおります。よろしくお願いします。...

初めまして。我が家はⅠ-HEADで建築し昨年の12月に完成&入居しました。                       過去ログ8にLow-Eガラスについて管理人さんがまとめてくださったものを見て我が家のガラスに疑問を感じているんです…外から中が見えにくいということなんですが、庭にでても10メートル程離れた所からでも中の様子がよく見えるんです。和室にある布団・ダイニングのテーブル・キッチンカウンター...

普通の二重サッシだと冬でもそれほど寒くないのですか?...

皆様はじめまして、いつもROMさせていただいておりました。一条にて検討中なんで、サッシについて教えていただきたいのです。I-HEADにてプランニング中ですが、家を建てる地区が準防火地区らしく樹脂サッシがだめらしいんです。となると樹脂アルミの複合サッシになり、さらに網入りになるそうなんです(ショック)。樹脂サッシ等の断熱性能に魅力があっただけにがっくりです。で、ここから質問なんですが、なんと樹脂アルミの複合サ...

今年埼玉県でセゾンFタイプで樹脂サッシ仕様で新築しました。暖房器具についてご意見いただければと思います。「石油ストーブ、石油ファンヒータ、ガスファンヒータは使用しないでください。」とありました。水分が発生するため結露が発生しやすくなるとのこと。結露がほとんどないということで樹脂サッシにしたので上記の暖房器具は避けるしかないのでしょうか。現在、約14帖のリビングはエアコンと掘りごたつがあります。これで...

はじめまして!管理人様。お聞きしたい事がありまして、、、。I~の標準についてくる、Low-Eガラスってありますよね、これは、以前ついていた高気密性ペアガラスと、どのように違うのでしょうか?色はどちらの方が、黒っぽく(ブロンズ)色がかかっているのでしょうか?実際に見たことがないので、、、。家の中は見えないのでしょうか?違いを、判る範囲で結構なので、教えてください。宜しくお願い致します。...

はじめまして。管理人さま。現在、一条さんで仮契約中の私共ですがLow-Eペアの樹脂サッシについて教えて頂きたいのです。他社メーカーも最近は、ほとんど、この手のサッシに変わって来ましたよね。でも一条さんのサッシは、施工現場でみた処、お昼間と云うのに真っ暗でした。大工さんも手元が暗いので日中も電気付けて作業しているよ。と言ってました。部屋の中は、一体・・?もう引渡しされて、お住まいになって見える施主さ...

一条工務店で今や標準になりつつある複層LOW-Eガラスについて詳しく知りたいです。他メーカーよりいち早く全面的に取り入れ売り物にしているようでが、良いものであることはわかっているのですが、実際に採用して住んでいる方、今建築中の方など情報を持っている方は教えてください。いろいろなメーカーも当然あるのだと思いますが、一条はどこのメーカーを使っているのでしょうか?また当家では現在雨戸でありながら外から空気が...

なんと昨日の夜ちらちらと雪が降り、今朝になると屋根には10cmほど雪が積もっていました。タイヤも替えてないのですごく心配でした。気温も0℃だったので凍結が恐かったです。でも、ひと山越えた以前住んでいたところを電車で通過した頃には全く雪の気配はなくちょっぴりショックでした。部屋の寒さも、断熱とか、樹脂サッシとか、ペアガラスなんて言ってる場合じゃないくらい寒くなってきました。やっぱり寒いときは寒いのね...

こんばんは>管理人さんあの~Low-Eガラスの事ですが・・・「高性能遮熱断熱遮音ペアガラス」これが一般地域用で熱貫流率がk=2.8W/㎡・Kに対してLow-Eペアガラスは 2.0W/㎡・Kと次世代省エネ基準I/II地域対応とカタログに書いてありました。要するに寒冷地域用の樹脂サッシと言う事ですね。普通の樹脂サッシより太陽光熱線を少しだけ多く通しますが長波長の暖房器具の熱線は室内に反射させまして少し断熱性がノーマルの...

管理人様初めまして、私も一条で家を建てる事になりまして色々、家関係のHPを見ているうちに このHPへ たどり着きました。一応、銀行へは先日、融資の申し込みを済ませまして明後日には地盤調査を行う事になっております。まだ正式に契約を済ませてはいませんが・・・融資が決定してから契約しようと思っています。で、色々これからお尋ねする事があると思いますが、宜しくお願いします。m(__)m それから今の段階で質問なん...