去年3月にギリシャで採火された聖火は消えてしまったが、1年ぶりにギリシャから運ばれた聖火が日本の地を巡ることになる。新型コロナの影響で、オリンピックの開催が危ぶまれたが、ひとまず聖火ランナーは2021年3月25日に福島県を出発しました。しかし、スタートしてまだ2日目ですが、聖火が消えてしまうというトラブルが何回か発生しているようで心配になります。...
マイナンバーカードが健康保険証として、まもなく利用可能になる予定ですが、私の住んでいる市町村での導入はまだまだ先で、見通しすら立っていないとお伝えしました。 健康保険証の代わりになる: 【急いで!】マイナポイント5000円分を獲得に必要なマイナンバーカードの申請期限せまる医療機関で健康保険証を提示する代わりに、マイナンバーカード提示で良い(21年3月)マイナポータル(web)で特定健診情報や薬剤情報・医療...
一条工務店との話合いが終わりました。結論としては、「一条工務店に非はない」ということで、費用負担は無しということでした。色々、原因の予想を言われましたが、それに納得するかどうかよりも一条工務店から費用負担がないという方向で話が進むことが分かったので、特に反論しませんでした。(何を言っても証拠は無いので)...
先日の雪により我家の屋根から落ちた雪が、駐車スペースに停めてあった隣家の自動車のボンネットが破損し大変ご迷惑を掛けてしまいました。自然災害とはいえ、屋根の雪が落ちる可能性があるものを放置した責任はこちらにあります。 ...
2階の出窓の天板です。↓この部分ですが、とても悲しいことになっています。お気に入りのスペースだっただけに悲しいです。 天板の塗装が完全に剥げて下地が見えています。...
トイレの原因不明の水漏れにより、床材が水分を含みぐにゃぐにゃになったため4/11(土)に床材を張り替えてもらいました。トイレ床の工事(再)の報告4/11(土)にトイレ床の工事を実施してもらいました。工事は丸1日に及ぶと言うことで、床の張り替えって大規模な修復ですので・たかが見栄えが少し悪いだけでそこまで嬲る必要性があるものか?・かえって他の部分への影響、工事により壁や巾木が傷ついたりしないか?一条さんと連...
4/11(土)にトイレ床の工事を実施してもらいました。工事は丸1日に及ぶと言うことで、床の張り替えって大規模な修復ですので・たかが見栄えが少し悪いだけでそこまで嬲る必要性があるものか?・かえって他の部分への影響、工事により壁や巾木が傷ついたりしないか?一条さんと連絡を何度か取りましたが、問題ないということで結構に至りました。...
トイレ便器の結露により床材が、水分を含みぐにゃぐにゃになってしまい床の補修をする予定でしたが、業者が急病になり延期になりました。トイレの床修復工事2週間程前の話になってしまいます。以前から、トイレの床の異変が気になっていました。トイレの便器に接する床の全周ですが、床材が水分を含み(しっとりしています)手で押すと、ぐにゃぐにゃしています。表面部分がはがれかけている部分もあります。(ちなみに一階と2階両...
キッチンの水道のレバーについて、力を入れて最下点まで押してはいけないと言うことでした。キッチン流しのレバーキッチン流しのレバーの使い方として、レバーは最下位置にガツンと当たるまで、押すとNGで今回のようにぐら付く原因となるということでした。しかし、押せてしまう以上は押してしまう可能性もあるので、防止する対策を施しました。写真のようにレバー稼動部にロープを巻きつけることで、最下点までレバーを押し下げ...
キッチン流しのレバーの使い方として、レバーは最下位置にガツンと当たるまで、押すとNGで今回のようにぐら付く原因となるということでした。...
先日、お話したトイレ便器の結露により床材が、水分を含みぐにゃぐにゃになってしまった件ですが、まずは、原因究明のため便器を外しての確認となりました。トイレの床修復工事2週間程前の話になってしまいます。以前から、トイレの床の異変が気になっていました。トイレの便器に接する床の全周ですが、床材が水分を含み(しっとりしています)手で押すと、ぐにゃぐにゃしています。表面部分がはがれかけている部分もあります。(...
開発時、想定していた規模の地震より巨大な地震が発生する可能性もあり、今後の大地震に備えて、基礎と鉄骨を繋ぐワイヤーの「風ストッパー」を無償で取り替えているそうです。ということで、キッチンレバーの改修や、トイレ床の改修と同一の日に取替えの作業をして頂きました。床下にもぐっている間は、地震が発生すると作業員にもしものことがあるといけないので免震装置が作動しないよう非免震状態での作業となりました。そのと...
先日の「流しのレバーのぐら付き」の件、メーカー(KVK)にて対応して頂きました。流しのレバーのぐら付き&つまり今週、一条さんに別件で来て頂くのですが、そのときについでに 流しのレバーのぐら付き 流しのつまりを見てもらうことにしました。レバーのぐらつきは以前から記事にしていますが、ぐらぐらするので調整しましたが、ちょうど良い(初期の状態のよう)にはなりません。軽く押しても動かないので、少し力...
今週、一条さんに別件で来て頂くのですが、そのときについでに 流しのレバーのぐら付き 流しのつまりを見てもらうことにしました。レバーのぐらつきは以前から記事にしていますが、ぐらぐらするので調整しましたが、ちょうど良い(初期の状態のよう)にはなりません。キッチン流し台の蛇口のぐらつき修復結構前からですが、キッチンの流しの蛇口のユニットがグラグラしてきて、水を出すときレバーを下げるとユニットごと...
結構前からですが、キッチンの流しの蛇口のユニットがグラグラしてきて、水を出すときレバーを下げるとユニットごと動いてしまうという状態になっていました...